タグ

ブックマーク / ameblo.jp/masablog0623 (16)

  • 『マネジメントの方向に関してよく聞かれること!』

    デザイン・マーケティング GRAM思考法マーケティングコンサルタントの「GRAM」代表 永井正継が見る知的好奇心ブログ。 デザインを軸に日常で起こる様々な現象から、「マーケティング発想を身に付ける方法」を お伝えします。 企業戦略にも、個人のパーソナルブランディングにも! 組織で動いていくにあたり、各部署が個別に部分最適で動くのではなく お互いが機能し合って全体最適に動くというのがマネジメントの方向になります。 それぞれの得意不得意を補完し合って進めていく流れを作ることになります。 そして大切なことは分析のための分析をしないことでしょうか。 顧客視点に立った時、、、という話がよく出てきます。 「何故あなたののところから買わなくてはいけないのか?」を 相手に納得させることが目標となります。 これは疑問ではなく購入決定の際の納得感です。 それは、コストなのか、商品の安定性なのか、クオリティーな

    『マネジメントの方向に関してよく聞かれること!』
    jackal0903
    jackal0903 2010/07/19
    とにかくどんどん書いて見える形にしてください。 これによって自分の目から見ても客観性が生まれます。 その後整理を考え周りと共有しましょう。 マネジメントはある意味膨大なすべき作業の優先順位を付けることで
  • 『【理念 ビジョン 価値観】』

    デザイン・マーケティング GRAM思考法マーケティングコンサルタントの「GRAM」代表 永井正継が見る知的好奇心ブログ。 デザインを軸に日常で起こる様々な現象から、「マーケティング発想を身に付ける方法」を お伝えします。 企業戦略にも、個人のパーソナルブランディングにも! 昨日バンコクから帰ってきました。 赤シャツのデモ隊を見ましたが特定地域に限られているために近寄らなければあまり 危険な印象はなかったのですが、かなりエスカレートしてきたようで心配です。 当に久しぶりの更新です。 先日繊維業界の新聞に書いたコラムです。 理屈を言っている場合じゃないよ、今の業績では、、、。 とにかく売り上げを確保して、固定費を下げろ。 キャッシュフローを何とかしなくては、、、、。 このままでは業界の未来は厳しいとか、、、、。 最近耳にすることが多い言葉です。 そこにこんな共通点が見えてきます。 それは「こ

    『【理念 ビジョン 価値観】』
    jackal0903
    jackal0903 2010/04/26
    「このままでは厳しい」という意識を持ちながらも、ビジネスの手法は変えないという現実
  • 『【ソーシャル消費の時代】 エディトリアルファッションへ』

    デザイン・マーケティング GRAM思考法マーケティングコンサルタントの「GRAM」代表 永井正継が見る知的好奇心ブログ。 デザインを軸に日常で起こる様々な現象から、「マーケティング発想を身に付ける方法」を お伝えします。 企業戦略にも、個人のパーソナルブランディングにも! 只今バンコクです。 先日コットンインクと国際綿花評議会のトレンドセミナーをバンコク・ペニンシュラホテルで聞いてきました。 とっても素敵なホテルでラグジュアリーな空間に包まれました。 ヨーロッパ、特にパリの若者に対する日のサブカルチャーの影響は強いものがありますが、東南アジアにおいてはそれにとどまらず東京のストリートファッションへの注目度の高さを感じさせられる1日でした。 以前はヨーロッパやアメリカをひっきりなしに回ってトレンドを追っかけていたのがウソのようです。次に何がトレンドになるか熱心に聞かれることになりました。

    『【ソーシャル消費の時代】 エディトリアルファッションへ』
    jackal0903
    jackal0903 2009/10/09
    最近では好きな「サビ」だけを編集して何度も聞くという消費行動があると書かれていました。作り手のトータルコンセプトを受け取るのではなく、受け手の感性で編集することにより自分の価値を生み出しているというこ
  • 『【軽いタッチのエコ的雰囲気」い・ろ・は・す I LOHAS』

    デザイン・マーケティング GRAM思考法マーケティングコンサルタントの「GRAM」代表 永井正継が見る知的好奇心ブログ。 デザインを軸に日常で起こる様々な現象から、「マーケティング発想を身に付ける方法」を お伝えします。 企業戦略にも、個人のパーソナルブランディングにも! コカコーラが出している「い・ろ・は・す I LOHAS」ご存知ですか? ミネラルウォーターで最近店頭シェア高くなっている気がします。 昨日、楽天社に行ったときにも来客用として 「い・ろ・は・す I LOHAS」がズラズラ並べられていました。 特徴は、飲んだ後にボトルを絞ってクシュっとさせることが出来ることです。 それがLOHASなのか?と突っ込みたくなる気持ちもありながら、マーケティングとしては とてもお上手!!! だって、飲み終わった後に絞って小さくなるってエコっぽさの視覚効果がある。 そこに質的なお固い話は必要が

    『【軽いタッチのエコ的雰囲気」い・ろ・は・す I LOHAS』
    jackal0903
    jackal0903 2009/09/28
    なにか付加価値・意義がほしい。
  • 『【予定調和】』

    デザイン・マーケティング GRAM思考法マーケティングコンサルタントの「GRAM」代表 永井正継が見る知的好奇心ブログ。 デザインを軸に日常で起こる様々な現象から、「マーケティング発想を身に付ける方法」を お伝えします。 企業戦略にも、個人のパーソナルブランディングにも! 週末からバンコクへきています。 昨日は、世界で一番大きな「チャトゥチャック」という10,000店の フリーマーケットを見てきました。 カテゴリー分類も弱く、飲ファッションアートに至る場で まさに混沌という世界です。 ヨーロッパに仕事で通い始めたころの パリのクリニャンクールやロンドンのカンデンマーケットに 入り浸りになっていた時代を思い出しました。 なぜか、今の百貨店が人気がない理由を、遅れてきた市場に 教えられたような気がしました。 買いやすい売り場、整理されたカテゴリー、商品を見る前にある程度 想像ができている、

    『【予定調和】』
    jackal0903
    jackal0903 2009/07/26
    商品やサービスの交互還流はやはり「エネルギー」なのだ
  • 『【ソーシャルマーケティング】1リッター フォー 10リッター』

    デザイン・マーケティング GRAM思考法マーケティングコンサルタントの「GRAM」代表 永井正継が見る知的好奇心ブログ。 デザインを軸に日常で起こる様々な現象から、「マーケティング発想を身に付ける方法」を お伝えします。 企業戦略にも、個人のパーソナルブランディングにも! 日経新聞の早稲田大学 恩蔵教授のコラムについて2回目になります。 なぜかとても反応してしまいます。 「非差異化」時代のマーケティング 類似商品を提供する2つの企業があって、 一方が積極的に社会貢献している企業だとしたら 80%以上がこういった企業の製品を選ぶというアンケートの話。 あたりまえっていってしまえばそうなんですが、、、、。 うちの会社は良いことをしています!、、、といった自負のPRから、 少しづつ変化が起きているということは肌感で解ります。 何となく感じませんか?そんな感じ。 商品やサービスに差別化がしにくくな

    『【ソーシャルマーケティング】1リッター フォー 10リッター』
    jackal0903
    jackal0903 2009/03/07
    商品やサービスに差別化がしにくくなってきた状況、 つまり多くの商品がコモディティー化する方向。 その中で「社会貢献」マーケティングが効いてきた
  • 『【経済悪化と環境負荷】エココンシャスの停滞か?』

    デザイン・マーケティング GRAM思考法マーケティングコンサルタントの「GRAM」代表 永井正継が見る知的好奇心ブログ。 デザインを軸に日常で起こる様々な現象から、「マーケティング発想を身に付ける方法」を お伝えします。 企業戦略にも、個人のパーソナルブランディングにも! 国が策定する環境対策を重ねても改善が見られなかったCo2排出量。 でも、ガソリンが高くなった時期には目に見えて 交通量は減った。 首都圏を走ってても高速を走っていても 少ないな~と感じていた。 今回の経済危機がもたらす打撃は 100年に一度といって大変な状況。 こういったことに気付きませんか? マスコミも環境に対する番組構成が一時期とても多かった。 にもかかわらず、経済がクラッシュして生活がしんどくなると 一挙に経済活性化へ向かう内容に様変わり。 でもですね、今回の経済クラッシュでどのくらいCo2が減ったのか 計算値と内

    『【経済悪化と環境負荷】エココンシャスの停滞か?』
    jackal0903
    jackal0903 2009/02/03
    エコ活動の低下より、経済不活性化の方がCo2が削減効果が高い。
  • 『【セミナー】自分で考える習慣を身につける』

    デザイン・マーケティング GRAM思考法マーケティングコンサルタントの「GRAM」代表 永井正継が見る知的好奇心ブログ。 デザインを軸に日常で起こる様々な現象から、「マーケティング発想を身に付ける方法」を お伝えします。 企業戦略にも、個人のパーソナルブランディングにも! 昨日、真野商品研究所様の仕事で、岐阜のスーツメーカーへ行ってきました。 10か月のスパンで社員教育を行ってます。 その会社の興味深いところは、他が削減する時にこそ投資をするというスタンス。 先月末に完成したショウルームは、ガラス張りの素晴らしく美しい空間となり、 60インチのビジョンを使ってのプレゼンテーションは、 セミナー自体の質を高めてくれます。 今回伝えるべきことは「自分で考える習慣を身につける」ことだと感じています。 日常の業務に追われて思考停止になってしまう状況がどうしても出てきます。 また、新しい計画があるに

    『【セミナー】自分で考える習慣を身につける』
    jackal0903
    jackal0903 2009/01/19
    「関心を持つ」 「疑問を持つ」 「仮説を持つ」
  • 『【デマンドチェーン】比較サイト』

    デザイン・マーケティング GRAM思考法マーケティングコンサルタントの「GRAM」代表 永井正継が見る知的好奇心ブログ。 デザインを軸に日常で起こる様々な現象から、「マーケティング発想を身に付ける方法」を お伝えします。 企業戦略にも、個人のパーソナルブランディングにも! 「サプライチェーン」という言葉を聞いたことがある人は 多いと思います。 ブログ繋がりの友人もこういった構築をされている人が多い。 そして「デマンドチェーン」という言葉も最近使用頻度が 多くなってきました。 「サプライチェーン」も「デマンドチェーン」も、 供給者から消費者までを結ぶ一連の流れをいいます。 では、どこが違うかというと「サプライチェーン」は サプライヤから見た商品の流れ。 「デマンドチェーン」は小売などより消費者に 近いところから見た流れという感じでしょうか。 田坂広志さんが書かれているように、 今までは販売代

    『【デマンドチェーン】比較サイト』
    jackal0903
    jackal0903 2008/12/21
    今までは販売代理店、でもこれからは購買代理店が 重要になる
  • 『【ライト・トランスジェンダー】新しいマーケットトレンドか?』

    デザイン・マーケティング GRAM思考法マーケティングコンサルタントの「GRAM」代表 永井正継が見る知的好奇心ブログ。 デザインを軸に日常で起こる様々な現象から、「マーケティング発想を身に付ける方法」を お伝えします。 企業戦略にも、個人のパーソナルブランディングにも! 「トランスジェンダー」とはウィキによれば。 トランスジェンダーとは、ラテン語で「乗り越える」や 「逆側に行く」を意味する「トランス」と、 英語で「性」を意味する「ジェンダー」の合成語である。 とあります。 最近のトレンドを見ていると、軽いタッチでのトランスジェンダー化が マーケットで進んでいいる気がしてきました。 それに気がついたのは、 先日の日繊維新聞に「パンツ購入者数は女性より多い!?」 という記事を読んだときです。 トリンプインターナショナルがおこなった 「男性下着に関する意識調査」というものの結果。 男性の「勝

    『【ライト・トランスジェンダー】新しいマーケットトレンドか?』
  • 『【新幹線0系】 デザインと時代の関係』

    デザイン・マーケティング GRAM思考法マーケティングコンサルタントの「GRAM」代表 永井正継が見る知的好奇心ブログ。 デザインを軸に日常で起こる様々な現象から、「マーケティング発想を身に付ける方法」を お伝えします。 企業戦略にも、個人のパーソナルブランディングにも! 先日、新幹線0系のラストランが話題になりましたね。 子供の頃、お父ちゃんに連れられて初めて新幹線に乗り大阪へ行った時の 興奮は今でも鮮明に覚えている楽しい記憶です。 その後、大学生になり社会人になりで新幹線には乗り続けています。 時代の流れとともに新幹線もデザインが変わっていきました。 時々感じることが未来的デザインに向かって乗り物が進化している という印象です。 小さい頃、未来カーはこんなかんじっていうイラストがあったじゃないですか。 不思議なことにそのデザインに向かってベクトルが流れている。 0系  100系 300

    『【新幹線0系】 デザインと時代の関係』
    jackal0903
    jackal0903 2008/12/08
    デザインは生物の生存と多様性に戻っていくベクトルを感じるのです。
  • 『【旭山動物園】本質に迫る疑問を持つ』

    デザイン・マーケティング GRAM思考法マーケティングコンサルタントの「GRAM」代表 永井正継が見る知的好奇心ブログ。 デザインを軸に日常で起こる様々な現象から、「マーケティング発想を身に付ける方法」を お伝えします。 企業戦略にも、個人のパーソナルブランディングにも! 先日セミナーで意識を変えることの大切さを説明するために 【旭山動物園】の話をしました。 色々なやブログで紹介されていますが、 やはりこの動物園の目指したものは素晴らしいと思うのです。 <u>なぜ北海道の奥地の動物園が世界で“14位”になったのか? 動物園は斜陽産業に入るかもしれません。 運営コストと来園収入をバランスさせるのは大変なことだと思います。 【旭山動物園】が他の動物園と圧倒的差別化をしたこと。 それは、他の動物園では見れない動物の行動を見ることができた これは、何となくわかると思います。 では、何故、、、動物

    『【旭山動物園】本質に迫る疑問を持つ』
    jackal0903
    jackal0903 2008/12/04
    では、何故、、、動物の行動を見たいのか? この問いに対して「感動する」というイメージが浮かびます。
  • 『【商品開発の方向性】 好調なビジネスのモデル』

    デザイン・マーケティング GRAM思考法マーケティングコンサルタントの「GRAM」代表 永井正継が見る知的好奇心ブログ。 デザインを軸に日常で起こる様々な現象から、「マーケティング発想を身に付ける方法」を お伝えします。 企業戦略にも、個人のパーソナルブランディングにも! 「アンチエイジング」 脳を使うことによる活性化 「エクササイズ」 運動不足解消やダイエット 「コストパフォーマンス」 外出を減らして家の中で過ごす 「学習」 「ファミリー」 家族の共有する時間 「コミュニケーション」 これらすべて最近のキーワードだと思うのです。 このキーワードを網羅するような商品開発をしているメーカーがあります。 どこだと思いますか? もしかして、、と気付く方も多いと思います。 「任天堂」ですね。 WiiとDSi 矢継ぎ早に新商品をリリースする流れを見ていると、 ゲーム商品の開発を考えることをスタート地

    『【商品開発の方向性】 好調なビジネスのモデル』
    jackal0903
    jackal0903 2008/12/01
    今起こっている現象から、有ると楽しいだろうと感じさせる ちょっとだけ先を見据えている感じです。何を提供するのかという方向を決めて、 それを実現するために必要な商品が何かを捜し求める動き!
  • 『【シルク・ドゥ・ソレイユ】 事業の展開領域を変える』

    デザイン・マーケティング GRAM思考法マーケティングコンサルタントの「GRAM」代表 永井正継が見る知的好奇心ブログ。 デザインを軸に日常で起こる様々な現象から、「マーケティング発想を身に付ける方法」を お伝えします。 企業戦略にも、個人のパーソナルブランディングにも! 先日からスタートしましたセミナーで 導入部分を触りだけブログへ載せていきます。 企業が組織が、次にやることを決めている。 しかしながら、個人としては今までの業務の流れや、 新しいことへの踏み出しができない。 こういった状況をいかに進んでいくかということが 今回のミッションの骨子となります。 セミナーは聞いた時に納得しますが、1カ月あとに残っているものが 少なかったりします。 これって結局アクションに移っていかないですので、 効果的なセミナーだとは言えませんね、、。 それで今回は、身近なエンターテイメントの話題を例にとりな

    『【シルク・ドゥ・ソレイユ】 事業の展開領域を変える』
  • 『【セミナーで残る言葉】モチベーション』

    デザイン・マーケティング GRAM思考法マーケティングコンサルタントの「GRAM」代表 永井正継が見る知的好奇心ブログ。 デザインを軸に日常で起こる様々な現象から、「マーケティング発想を身に付ける方法」を お伝えします。 企業戦略にも、個人のパーソナルブランディングにも! 岐阜にあるスーツメーカーからセミナーの依頼を頂き 先日、初回の講師を無事終了してきました。 これから1年間をかけて毎月一度訪問することになります。 このクライアントは業界全体が低迷している中で 現在は好調を維持しています。 理由は、最近ビッグヒットななった開発技術を持っているからです。 ブランディングワークの中で特徴が弱い商品であっても その奥に潜むユニークな側面を拾い上げていきますが、 この企業の開発力はそういったプロセスを経ることもなく ストレートに打ち出すだけで圧倒的強みを持ちます。 ただし現在はこれは生産技術とし

    『【セミナーで残る言葉】モチベーション』
    jackal0903
    jackal0903 2008/11/24
    それは「新しいことへチャレンジするリスクは確かにある、 しかし現状を俯瞰で見ると現状のままで進むことのリスクの方が高いと感じる」
  • 『【心眼力】』

    デザイン・マーケティング GRAM思考法マーケティングコンサルタントの「GRAM」代表 永井正継が見る知的好奇心ブログ。 デザインを軸に日常で起こる様々な現象から、「マーケティング発想を身に付ける方法」を お伝えします。 企業戦略にも、個人のパーソナルブランディングにも! 柔らかく燃えて生きる30の智恵 野口嘉則の【心眼力】というを松山真之助さんが紹介している メルマガを今何気なく読みました。 今日は午後から事業計画書の数字合わせを集中してやった後なので、 なぜか心に響いた。 数字の計算に明け暮れた反動でしょうか、、、、。 紹介します。 私たちにとって真実を見る・・というのは、なかなか難しい。眼の前の現象だ けや、ある人の言葉だけで心を揺らせ、思いこみ、しなくてもいい悩みをもっ たりする。 野口さんはそのことを「肉眼に頼って生きているため、目に見える現象に振り 回されがちです」と表現して

    『【心眼力】』
    jackal0903
    jackal0903 2008/11/18
    人間性を高める上での重要な徳目は、「寛容さ」と「思いやり」。
  • 1