タグ

プロセスに関するjackieorangeのブックマーク (3)

  • PFDによる開発プロセスのモデリング - 千里霧中

    組み込みで認知が広がっている開発手法にXDDPというものがあります。このXDDPは色々示唆に富む手法で、実際XDDPを構成するプラクティスを活用してきました。その中で早期から気軽に使っているプラクティスにPFD(Process Flow Diagram)というものがあります。 PFDはDFDをベースに作られたもので、主に開発プロセスのモデリングに用います。 記法が単純&明快なのと、後述しますがアクティビティ図やフローチャート等によるモデリングと比べて異なるメリットを持っているので、自分も色々な場面で活用しています。今回はそのPFDの概要を紹介したいと思います。 なおPFD自体は提唱者による詳細な資料が既にウェブに公開されているので、詳細はそちらを読んで頂ければと思います。 http://homepage3.nifty.com/koha_hp/process/PFDform3.pdf PFD

    PFDによる開発プロセスのモデリング - 千里霧中
  • Rails unicorn

    プロセスが並列にリクエストを投げるようなウェブアプリケーションは、同じ時間に一つだけしかリクエストを投げないアプリケーションに比べて、Dynoのリソースをより効率的に使える状態になります。従って、並列リクエスト処理は格的なサービスを開発、運用するいかなる場合でも推奨されます。 Railsは元々は同時に1リクエストしか処理しないように設計をされています。そして、徐々にこの設計から、単体のRubyプロセス内でリクエストの並列処理を許すようなスレッドセーフの実装へと移行しています。しかし今日では、ほとんどのRubyアプリケーションはサポートをしていません。 Unicornウェブサーバは、一つのDynoで複数のRubyプロセスを走らせる事で、どんなRailsアプリケーションでも並列に走らせられるようになります。 このガイドでは、Unicornウェブサーバを使ったHerokuへのRailsアプリケ

    Rails unicorn
  • イケてるエンジニアになろうシリーズ 〜メモリとプロセスとスレッド編〜 - もろず blog

    最近はとても便利なプラットフォームがいっぱいあって、 詳細な中身を意識しなくても簡単に使えるという素晴らしい時代ですが、 深くまで突っ込んで考えないといけない場面が たまーーーーーーーに でてきます その時になって初めて、 誰かが用意してくれた快適な環境を使っていただけで自分では何も解決できない という現実を叩きつけられるわけです 大げさに言いましたすみません ちょっと前に仕事でサーバーのパフォーマンス調査をする機会があり、 その中で "プロセス" と "スレッド" って一体何が違うの!? って疑問にぶち当たりました わかるような、わからないような 何となくわかったつもりになっている事でもそろそろちゃんと理解して、 今日からイケてるエンジニアになりましょう この記事では 1. マルチタスクOSとプロセス 2. メモリの役割 3. 物理アドレスと仮想アドレス空間 4. プロセスがメモリに保持

    イケてるエンジニアになろうシリーズ 〜メモリとプロセスとスレッド編〜 - もろず blog
  • 1