タグ

2008年10月26日のブックマーク (8件)

  • 日経ベンチャーonline ニッポンの社長へ: 社長同士の付き合いは、ヘビとマングースの同居に等しい件

    社長力アップセミナー 「調査マン」の目に映る、中小企業経営の現状と今後 日経トップリーダーの連載「調査マンは見た!」でおなじみの、東京商工リサーチ情報部情報部の増田和史課長が登壇。主な内容は、地域や業種を問わず、さまざまな企業に接している調査会社にいるからこそ見えてくる共通項や、危険な取引からの回避、企業倒産の今後の見通しについて。同時に、「信用調査の仕組みや調査会社との賢い付き合い方」についても解説してもらいます。

    janus_wel
    janus_wel 2008/10/26
    凹むハナシだ
  • Linuxディストリビューションの価値は108億ドル | OSDN Magazine

    Linuxを推進する非営利団体Linux Foundationは10月22日(米国時間)、Linuxディストリビューションの価値に関するレポートを発表した。米国の2008年の人件費などに基づくと、「Fedora 9」の開発コストは108億ドル、Linuxカーネルそのものは14億ドルと見積もっている。 2002年にDavid A. Wheeler氏が「Red Hat Linux 7.1」の開発コストを調査した際に用いたCOCOMO(COnstructive COst MOdel)などの評価手法を用いて、Fedora 9とLinuxカーネルの開発にかかるコストを割り出した。 それによると、Fedora 9の開発コストは108億ドル。同ディストリビューションは、2億450万行のコードと5547のアプリケーションパッケージを含み、開発工数は約6万人年と見積もっている。2002年の調査では、Red

    Linuxディストリビューションの価値は108億ドル | OSDN Magazine
    janus_wel
    janus_wel 2008/10/26
    7500 人年は少ないような気がしないでもない
  • ニコニコ動画開発記(上) - ニコニコ動画開発記:ITpro

    筆者がドワンゴに入社したのは2000年2月。当時19歳の高校生でした。2000年3月の卒業式には,会社の有給を取って参加しました。ニコニコ動画にかかわる前は,携帯向けコンテンツや,社内向けミドルウエアの開発などにかかわっていました。現在は,ニコニコ動画を開発するチームの統括をしています。 http://d.hatena.ne.jp/shinno/ プロトタイプ「ニワビデ」 話は2006年11月にさかのぼります。ある日,同じ会社*1で働くエンジニアの戀塚*2から,メッセンジャー*3でメッセージが届きました。内容は一つのURLです。送られてきたURLをWebブラウザで開くと,まるでYouTube*4のような,見るからに動画共有サイトという画面が表示されました。いくつかの動画がサムネイルで表示されて並んでいます。 筆者はサムネイルの中から,OK Goの「Here It Goes Again」*5

    ニコニコ動画開発記(上) - ニコニコ動画開発記:ITpro
    janus_wel
    janus_wel 2008/10/26
    フロントの仕組みがざざっと書いてある
  • 親は子供のネット利用に不安、子供は親の監視に対抗――McAfee調査

    母親の59%は子供のネット閲覧履歴をチェックしているが、10代の63%はネット上の自分の行動を隠すやり方を知っていると回答した。 10代の子供を持つ母親の約60%がインターネット上で子供の身を案じる一方、子供の多くは親に自分の行動を知られないための「対策」を講じていることが、セキュリティ企業の米McAfeeが10月22日に発表した調査で分かった。 調査は、McAfeeの委託でHarris Interactiveが米国で実施した。インターネットを利用する13~17歳の子供と、13~17歳の子供を持つ母親約1000人を対象にアンケート調査をした。 母親の58%は、インターネット上で子供を守るための「政府の対策が不十分」だと回答。特に58%が、子供が個人情報を公開し過ぎてしまうのことへの不安を挙げた。 こうした不安を裏付ける形で、子供の52%はインターネットで知らない相手に自分の個人情報を教えた

    親は子供のネット利用に不安、子供は親の監視に対抗――McAfee調査
    janus_wel
    janus_wel 2008/10/26
    因果関係が想像できるように教えるってのを双方にやったほうがいいんじゃないか
  • 「Microsoftヘルプ」を悪用する新たな手口が発覚

    これまでの攻撃では、悪質なファイルをユーザーにダウンロードさせても直ちに実行させるのが難しかったが、攻撃側はその問題を解消した。 攻撃者がMicrosoftの正規アプリ「Help and Support Center Viewer」を利用し、被害者のシステムで直ちに悪質なコードを実行させる方法を編み出したと、セキュリティ企業の米Symantecが伝えた。 Symantecによると、これまでは攻撃側が悪質ファイルをダウンロードさせることに成功しても、直ちにそれを実行させるのは難しかった。 ところが今回見つかった手口で攻撃側は、Help and Support Center Viewerを利用してこの問題を解消。ActiveXコントロールのファイル上書き/ファイルダウンロードの脆弱性を併用して、直ちに悪質なファイルを実行させるやり方を編み出したという。 具体的な手口としては、まずファイル上書き

    「Microsoftヘルプ」を悪用する新たな手口が発覚
    janus_wel
    janus_wel 2008/10/26
    ノーガードだとページ踏んだ瞬間にアウトってことか
  • 第2回 しーさーふって何ですか? | gihyo.jp

    ※ src: 画像の場所を指定する属性。相対パスではなくURLで書けば、他のドメインにある画像を表示することも可能。つまりURLに対してGETリクエストを行う(閲覧者に行わせる)お手軽な手段とも言え、これを用いてなんらかの攻撃が行われることもしばしば。 まとめ このように、imgタグなどによって、閲覧者のブラウザからどこかのURLへ任意のリクエストを「送らせる」ことは簡単にできてしまいます。しかも、それで発生するリクエストは、閲覧者自身がリンクをクリックしたときとなんら変わりはありません。では、これを攻撃として用いられた場合(つまりCSRF⁠)⁠、Webプログラム側ではどのように防げばよいのでしょう。 きっとまっさきに思いつくのは、「⁠POSTリクエストを使うようにする⁠」⁠、あるいは「リファラヘッダ(リンク元が記載されているヘッダ行)のチェックを行う」などでしょうか。しかしそれだけでは不

    第2回 しーさーふって何ですか? | gihyo.jp
    janus_wel
    janus_wel 2008/10/26
    やっぱりサスペンダーはズルいよ!
  • アマゾンの「EC2」サービスがベータテストを終了

    Amazon.comのオンラインコンピューティングの基盤となる、中核部分が発展している。 Linuxサーバへのオンデマンドアクセスを顧客に提供するサービス「Amazon Elastic Compute Cloud」(Amazon EC2)がベータテストを終了したと、「Amazon Web Services」(AWS)と呼ばれるオンラインオプション全体を扱う部門のエバンジェリスト、Jeff Barr氏は述べた。 「Amazon EC2は正式なサービスとなった」と、Barr氏は米国時間10月23日付けのブログに記している。そして、すでに対応済みのSun Microsystemsの「OpenSolaris」や「Solaris Express Community Edition」に加えて、約束通り「Microsoft Windows」に対応するためのベータテストが開始されている。 こうした対応に加

    アマゾンの「EC2」サービスがベータテストを終了
    janus_wel
    janus_wel 2008/10/26
    beta service って多いんだけどきちんと製品化するのはエライなぁ
  • インテル、超薄型ラップトップPC向けの新冷却技術を披露

    Intelは、ラップトップPCがその名の通り、ラップ(ひざ)の上に乗せて使えるものであってほしいと願っている。 ひざの上に乗せても熱くなく、快適に使えるコンピュータ。世界最大のチップメーカーであるIntelは、2009年にPCメーカー各社から多くの超薄型ラップトップPCが発売されると見ている。同社は今週、空気の流れが制限される薄型設計でも体の外板が熱くならないようにするための冷却技術を発表した。 IntelのMobile Platforms GroupのゼネラルマネジャーMooly Eden氏は今週、台北で開催されたIntel Developer Forum(IDF)で基調講演を行った。その中でEden氏は、従来の冷却技術は、コンピュータ内部のコンポーネントにばかり目が向けられ、コンピュータの外までは意識されていなかった。Eden氏の基調講演は、イベント会場からストリーミング配信された。

    インテル、超薄型ラップトップPC向けの新冷却技術を披露
    janus_wel
    janus_wel 2008/10/26
    どれくらい冷えるんだろう