タグ

2008年12月10日のブックマーク (11件)

  • 信じる自由の費用負担 : 404 Blog Not Found

    2007年01月14日03:30 カテゴリValue 2.0 信じる自由の費用負担 「信じるも信じないも個人の自由」から、抜けている視点が一つある。 煩悩是道場 - 科学的根拠が無いものを信じてはならないのか 世の中は、科学で全てが証明出来る程、簡単には出来ていないと思うのですけれど、どうなのでしょう。疑似科学的なものを信じる信じないも個人の自由じゃないんですかね。それじゃ駄目なんですかね。 騙された場合に、そのコストを誰が支払うか、という問題だ。 もし「信じるも信じないも個人の自由」を全面的によし、とすると、やはり「騙された時のコストは、信じたものが全て支払うべき」だとなるのではないか。当然詐欺罪というのも成立しないし、名誉毀損などとんでもない、ということになる。「信じるも信じないも個人の自由」を標榜する人は、「騙された場合も他者を一切責めません」という旨も同時に表明しておくべきなのでは

    信じる自由の費用負担 : 404 Blog Not Found
    janus_wel
    janus_wel 2008/12/10
    この理屈を日本国民に徹底させるコストも考えなきゃいけないわけだけど。あと代替の場合、信頼は理屈でなく感情によるというのが厳しい
  • アマゾン、「Pirates of the Amazon」アドオンを制作した学生らに法的措置

    Pirates of the Amazonの旅はついに終わった。Pirates of the Amazonとは、Amazon.comの製品ページとPirate Bay上のtorrentファイルとのクロスリファレンス(相互参照)により、映画ゲームテレビ番組、MP3ファイルの違法な無料ダウンロードを可能にするFirefox用アドオンだ。 WebwareがPirates of the Amazonについて報じた翌日の米国時間12月4日、Amazon.comの弁護団が早速、対応策を講じた。The New York Times紙によると、同弁護団がPirates of the Amazonをリリースした2人の学生が利用するインターネットサービスプロバイダー(ISP)に対し、「ノーティスアンドテークダウン」通知を送付したところ、学生らはそれに従い、同ツールを削除したという。 Pirates of

    アマゾン、「Pirates of the Amazon」アドオンを制作した学生らに法的措置
    janus_wel
    janus_wel 2008/12/10
    割れ窓理論的なこともあるんだろうけど根本的に手を打たないと意味ないよな
  • 英ISP、Wikipediaへのアクセスを制限--児童ポルノのブラックリスト入りで

    Wikipediaが英国で運営されるInternet Watch Foundationのブラックリストに追加された。これを受け、英国のインターネットサービスプロバイダー(ISP)らが同サイトへのアクセスをフィルタリングし始めた。 現地時間12月6日に同国でWikipediaを編集しようとした多くのユーザーは、次のような警告を目撃することになった。 WikipediaがInternet Watch Foundationの運営する、英国におけるウェブサイトのブラックリストに入った。これを受けて、あなたの利用するISPがアクセスの一部をブロックするようになっている。このおかげで、残念ながらWikipediaでは異なるユーザー同士を識別できなくなった。何の罪もない利用者をブロックせずに、不正利用者を遮断することができない。 Wikipediaの管理者たちによる掲示板をみると、Virgin Medi

    英ISP、Wikipediaへのアクセスを制限--児童ポルノのブラックリスト入りで
    janus_wel
    janus_wel 2008/12/10
    少しの手間で透過型プロクシとやらを通せるくらいにネットワークインフラは整備されているわけだ
  • HTML 5の2つのDOM Storageを利用したカウンター - builder by ZDNet Japan

    DOM Storageの仕組みを利用したカウンターの例 HTML 5の仕様では、sessionStorageがウィンドウやタブが開かれている間のみデータを保持するのに対して、localStorageではウィンドウやタブを閉じた後もデータを保持し、originが同じページで共有することはすでに説明した。現時点ではFirefox 3のglobalStorageもlocalStorageと同様に考えてよい。リスト1はその特性を利用したカウンターの例である。 この例ではlocalStorage.visitsにカウンターの値を保持している。そしてsessionStorage.visitingが設定されていない場合のみカウンターの値を1つ増やすようにしている。 リスト1 DOM Storageを利用したカウンターの例 DOM Storageによるカウンター 最初にページを開いたときにはまだsessio

    HTML 5の2つのDOM Storageを利用したカウンター - builder by ZDNet Japan
    janus_wel
    janus_wel 2008/12/10
    session ひとつにつき一回かー
  • Higher-Order Perl

    by Mark Jason Dominus Order Higher-Order Perl online from Powell's Books Download full text here There are three versions available. You have your choice of structure or presentation, but not both. License reminder Higher-Order Perl is copyright ©2005 by Elsevier Inc. Unauthorized reproduction or distribution is absolutely forbidden. You may download the book for your personal use, but you may not

  • Wav を再生する - 地獄のネコブログ

    えらい簡単だったのでプラグインにする必要は無いな。 liberator.modules.util.playSound = let (sound = Cc["@mozilla.org/sound;1"].createInstance(Ci.nsISound)) (sound.init(), function (path) sound.play(makeFileURI(io.getFile(path)))); autocommands.add( 'DownloadPost', /.*/, function () liberator.modules.util.playSound('<FILEPATH>') ); このコードで、ダウンロード完了時に指定の音がなる。

    Wav を再生する - 地獄のネコブログ
    janus_wel
    janus_wel 2008/12/10
    音ならす方法
  • 米国の重要インフラを脅かす「銅の窃盗」 | WIRED VISION

    米国の重要インフラを脅かす「銅の窃盗」 2008年12月 8日 経済・ビジネス社会 コメント: トラックバック (0) David Kravets あいつぐ銅の盗難により、変電所や携帯電話ネットワークの電波塔、固定電話の通信回線、鉄道、農作物など米国の「重要なインフラ」が脅かされている――12月3日(米国時間)に公表された米連邦捜査局(FBI)の非機密扱いの報告書にはこう書かれている。窃盗犯は「組織化」されていることも多いという。 「銅の窃盗が米国の重要なインフラに与える脅威」というタイトルのこの報告書(9月15日付け)には、銅窃盗に関する驚くべき話が記されている。 例えば、ミシシッピ州ジャクソンで4月に起きた竜巻のおり、「銅線が盗まれて使用できなくなっていたため」5台の警報サイレンが鳴らなかったと、FBIは報告している。フロリダ州ポーク郡では、3月に「稼働中の変圧器から銅線が盗まれて」4

    janus_wel
    janus_wel 2008/12/10
    昔電話線だったか電力線が銀でできてたときに盗まれたとかいうハナシ聞いたことがあるけど銅に盗む価値が出てきたのか…
  • 義眼にウェブカメラを搭載:メッシュ状のマイクロセンサーは開発すみ | WIRED VISION

    義眼にウェブカメラを搭載:メッシュ状のマイクロセンサーは開発すみ 2008年12月 8日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Priya Ganapati Photo: Steve Mann Rob Spence氏(36歳)は、話すときに相手の目をまっすぐに見つめる。まもなく、彼の緑がかったはしばみ色の目の片方に、極めて小さな無線ビデオカメラが埋め込まれ、相手の目のあらゆる動きを録画するようになると想像すると、ちょっと狼狽してしまう。 Spence氏が置き換えようとしているのは、視力のある目ではない。数年間使ってきた義眼だ。カナダ人で映画制作者のSpence氏は、片方の目を見えないままにしておくことに満足していない。Spence氏が望んでいるのは、無線ビデオカメラを義眼に組み込み、いつでもどこでも周囲を見渡すだけで映画を作れるようになることだ。 「片方の目を失い、

    janus_wel
    janus_wel 2008/12/10
    いろいろ使い道思い浮かんじゃうんだけど
  • 「塩水で育つ植物」がエネルギー・食糧問題を解決? | WIRED VISION

    「塩水で育つ植物」がエネルギー・糧問題を解決? 2008年12月 9日 環境 コメント: トラックバック (0) Alexis Madrigal テキサス州ガルベストンに生育するアッケシソウの仲間、Salicornia bigeloviiとSalicornia virginica。 Image: flickr/Anna Armitage 塩水を好む植物が、これまで有効利用できなかった約130万平方キロメートルにも及ぶ土地を、エネルギー用作物などの栽培地に変えてくれる可能性がある。そうなれば、昨年バイオ燃料の成長を大きく妨げるもとになった、糧か燃料かという激しい論争に終止符が打たれるかもしれない。 塩水を好む作物を栽培することで、世界の灌漑農地の面積を50%増やすことができる。これが実現すれば、代替燃料のメーカーはこうした作物を、罪悪感なくバイオマスとして利用できるようになり、品価格の

    janus_wel
    janus_wel 2008/12/10
    エネルギー用に植物を育てるっていうのが普通になるのかな
  • 「センサーチップ搭載の薬」で、身体反応をモニター | WIRED VISION

    「センサーチップ搭載の薬」で、身体反応をモニター 2008年12月 9日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Priya Ganapati あと数年のうちには、錠剤を口にするという行為が、ただ薬を飲んで効いてくれるのを待つ、という以上の意味を持つようになるかもしれない。 バイオメディカル企業の米Proteus Biomedical社が、薬の効果を簡単にモニターできるシステムを開発した。超小型コンピューターとセンサーを薬剤に組み込み、携帯電話やインターネットにつなぐというものだ。 この技術を利用すれば、患者の重要データを自動的に収集し、糖尿病や高血圧といった慢性疾患の管理に役立てることが可能になる。特に、一定量の投薬に対する患者の反応を詳細に追跡するのに役立つとみられる。 Proteus Biomedical社は12月4日(米国時間)、この技術によって、『世界経済フ

    janus_wel
    janus_wel 2008/12/10
    飲む胃カメラとかあったよね
  • Blogger

    Google のウェブログ公開ツールを使って、テキスト、写真、動画を共有できます。

    janus_wel
    janus_wel 2008/12/10
    理論を学ぼうとすると時間かかることが多いんだよね。いざやってみるとそれほどでもないこともけっこうあるんだけど