タグ

2010年9月29日のブックマーク (3件)

  • 第52回 『ゾートロープ その1』 | gihyo.jp

    さあ、アニメーションづくりの第二弾です。 以前に円盤形アニメーション上映機『ファナキスティス(フェナキストス)スコープ』を作りました。こちらは鏡に映して映像を楽しみましたが、今回は単体でアニメーション作品を楽しめる装置です。その分、少し大物になりますよ。 参考図書 『アニメーターズサバイバルキット⁠』⁠ リチャード・ウィリアムズ/著 グラフィック社 『アニメーションの⁠』⁠ アニメ6人の会/著 合同出版 アニメーションについて知ってみましょう ゾートロープを作る前に、アニメーションの動きについて考えてみましょう。ちょっとしたことを取り入れることで、あなたの描いた絵の動きが見違えるようになるはずです。 アニメーションの動きで大切なのは間の取り方(タイミング)と慣性や落下の法則をうまく取り入れていくことです。 ゴムボールを放り投げてみます。ボールは放物線を描いて飛んでいって、やがて地面に落ち

    第52回 『ゾートロープ その1』 | gihyo.jp
    janus_wel
    janus_wel 2010/09/29
    animation の知見て robot とかのぎこちなさの解消に使えるんじゃなかろうか
  • 「やってみる」についてエネルギー視点で考えてみた 建国物語

    今日、街の喧騒に身を漂わせていると、ふと気付いた事があった。 「やってみる」というのはもの凄い行動だな、と。 『これをしたらどうか?』という議論はとても大切だと感じているし、それ抜きで玉砕してしまう事も多いにあるだろう。 しかし実はみんな気付いている。「やってみなけりゃ分からない」という事に。 ビジネスに於いては、初めに小規模で計画を進めサンプルを取るテストマーケティングというものがある。その結果を、追加、若しくは格的に投資するかの指標とする。 だがその「テスト=やってみる」という事すら出来ない方が想像以上に多く、その差が多くの自己啓発で指摘されてるように、特にお金という面では今後の人生を大きく左右する。 どうしてそんな簡単な事すら出来ないのか そう自己嫌悪に陥っている方もいらっしゃるだろうし、事実私もそうだった。 考え方を変えてみよう。 「やってみる」というのは、実は物凄くエネルギー

    janus_wel
    janus_wel 2010/09/29
    ここらへん心理学で説明できてそうなんだけど。やることによる環境の変化を体験してそれが耐え難いものになるとトラウマになるとかそういう方向
  • インターネットで友達さがし - matakimika@d.hatena

    ふつうの暮らしって「そう多くはないひとと知り合って、知り合ったからにはある程度仲良くする必要がある」みたいな状況設定だから、多少気にわないひととも態度を折り合わせる必要があるけど、ネットて知り合い程度でよければひとの量が膨大だから、そんな量に対していちいち折り合ってたら磨耗する。いちいち磨耗なんかしていたら友人を作るような心的余裕は生まれづらい。「合わないな」と思ったらさっさと離脱。ネットだとそれが簡単で便利なところだ。 だからネットの場合、むしろかなり我侭な狭いレンジに調整して、それでも波長がばっちり合うっていうひとをみつけるという、暮らしのうえでは相当むずかしいことが、比較的容易にできるっていうか、むしろそういう態度のほうが合理的に思える。 やりたいわがままが通し、付き合いたくないわがままはスルーして、付き合いたいわがままを探す、みたいな。それができる程度のひろさはあって、一方で、と

    インターネットで友達さがし - matakimika@d.hatena
    janus_wel
    janus_wel 2010/09/29
    あーこういう service 必要かなー、と思ったけどこれちょっとした blog service の可視設定じゃね ?