タグ

ブックマーク / blog.bulknews.net (101)

  • YAPC::Asia 2009 で Remedie と AnyEvent/Coro について話します: blog.bulknews.net

    YAPC::Asia 2009 で Remedie と AnyEvent/Coro について話します もっと早くに書く予定でしたが、ちょうどビザ更新と時期がバッティングしたために更新手続きの書類やらの待ち状態がつづいてしまっていましたが、今日やっと最終的に参加が確定して、フライトなども予約しました。 9/10-11 に行われる YAPC::Asia 2009 にスピーカーとして参加します。セッションは2つ、Building Desktop apps with Perl, SQLite and jQuery と Asynchronous Event Programming with AnyEvent and Coro どちらも Remedie の開発をもとにした話ですが、Ajax のブームから数年がたち、また非同期/リアルタイムのプログラミングやプロトコルが再注目されている中、Perl でこ

  • 学校では教えてくれないエンジニアリング英語 #6: red herring: blog.bulknews.net

    学校では教えてくれないエンジニアリング英語 #6: red herring 何もなかったようにしれっと2年ぶりにシリーズ更新してみるテスト。 Red herring あるアプリケーションがエラーを起こしたとき、ユーザの期待通りに動いていないときなど、エラーログなどをあさってその原因がどこにあるかを突き止めようとします。コードが期待通りに動いていない訳ですから、なにか想定していない入力があったり、テスト環境ではインストールされていたライブラリがプロダクションでは入っていなかった、バージョンが違った、などといったことが原因として考えられますね。 そんな中、そのエラーと実は関係ないのだけど、同一のタイムラインで起こっているよう(にみえる)エラーがみつかると「これが原因なんじゃないか?」と疑わせてしまいます。とくにソフトウェアエンジニアとネットワークオペレーションのエンジニアがそれぞれ分担している

  • ガキの使いと電波少年がHulu.comに: blog.bulknews.net

    ガキの使いと電波少年がHulu.comに ガキの使いの古いエピソード(山崎モリマンと24時間鬼ごっこ)、それに電波少年が Hulu.com で見られるようになってました。(他にも日テレビ系のバラエティあるのかな?みつけたら教えてください) 英語字幕がついていて、見たくない人(つまり在米の日人)はオフにできる soft sub な親切設計。 例によって remedie でみるとこんなかんじ。 どうも1ヶ月くらい前からこっそりはじまっていたみたいですが、プレスリリースもなんもでていないし、よほど知られたくないんですかね(笑)。日からは例によって視聴地域制限でみれないみたいだし。第2日テレビでみれたりするのかなあ。 Thanks to @sekimura.

  • Canon IXY 920 iS がすごい: blog.bulknews.net

    Canon IXY 920 iS がすごい Canon IX 920iS (US では SD880) を購入して3週間ほど。先週末にいってきた京都旅行でもいろいろとってきたんですが、こいつは楽しいなあ。 こんなのが基的にはオート(夜間は露出のスライダーをちょっと少なめ -2/3〜-4/3ぐらいにしぼってる)露出でとれちゃう。上位機種の IXY 3000 (SD 990) と比べても、広角28mmで光学ズーム4倍、ディスプレイもこっちのほうがでかいので、IXY 920iS のほうがいいんじゃないかなあ。同時期に Powershot G10 とかもでてるけど、Ken Rockwell いわくほとんど差はない みたいな感じだし、小さくてポケットからすぐ出して撮れるこのモデルがおすすめ。いつものシルバーじゃなくてゴールド使ってますがこの色もいい。 きのう設定をしったのが長時間露出。手動で1〜15

  • ITPro Challenge 2008 で講演しました&資料公開: blog.bulknews.net

    ITPro Challenge 2008 で講演しました&資料公開 日経BP さんのイベント ITPro Challenge! にご招待いただきまして、Why Open Matters という話で講演させてもらいました。 Why Open Matters It Pro Challenge 2008View SlideShare presentation or Upload your own. (tags: itprochallenge) 他の皆さんの話もとてもおもしろくて、とくに奥地さんのかわりのきかないエンジニアになる話、金子さんのシミュレーションプログラミングは興味深かったです。Winny の技術 にサインしてもらおうとおもったんですが引っ越しのごたごたでどこにいったか見つけられず、かないませんでした。 懇親会・2次会も楽しめました。会場に来ていたオライリージャパンのWさんが ELL

  • 角川とANAにみる日米格差: blog.bulknews.net

    角川とANAにみる日米格差 タグは[在アメ自慢話]推奨。 ハルヒのDVD、日は1巻(2話収録)で4400円、US はコンプリートセット(吹き替え・字幕つき)で $41 (限定版は日米とも1巻5500円とかなので比較せず→ブクマ情報によるとUSは全4巻、JPは全7巻での値段なので初回限定もUSのほうが若干やすいようです。Thanks) US のほうは売れ行きが一段落したところで廉価版のコンプリートでもう一稼ぎ、っていうことなのかな。日はシーズン2がもうすぐなのでまだまだ落ちないうちはでない、と。。 ANA のマイレージの話。フライトやら買い物でマイルをためて国際線アップグレードするぞと意気込んでも、格安チケットであるところのエコ割14, 21 なんかはアップグレードできない。エコ割スタンダードより上のクラスでないとだめ。 適当に 9/1-8 の成田-サンフランシスコでエコ割スタンダード(

    jazzanova
    jazzanova 2008/07/18
  • YAPC::Asia 2008 運営記録 #1 会場受付: blog.bulknews.net

    YAPC::Asia 2008 運営記録 #1 会場受付 いきなり間があいてしましましたが、ちょっと前に daiba さんとこで YAPC::Asia の開き方 ってエントリがあがっていたのでそちらに関連して、会場受付の話題。 他の YAPC::NA, YAPC::EU でも利用されている Act というシステムを間借りして YAPC::Asia のサイトを構築しました。この辺の話はまた追々やるとして、daiba さんのプレゼンでもチェックイン(会場受付)をどうするか、という部分が問題だったという話題になっています。 これは私は Act に起因する問題だとは思っていません。YAPC::NA や YAPC::EU でも会場での受付は一番工夫がいるところで、クレジットカードで支払いをしているためチケットの類いが発行されず、会場で名前を都度いってバッジ(名札)をもらって、というプロセスを全員に対

  • YAPC::Asia 2008 運営記録 #0: blog.bulknews.net

    YAPC::Asia 2008 運営記録 #0 YAPC::Asia サイト にレポートを載せる予定でアンケートの集計なんかも完了していたんですが、どうもフルのレポートを書くにはモチベーションと時間が必要、ということで Karen さん にならってちょっとずつ連載方式で書いていくことにします。基的には時系列ですが忘れたところは随時割り込み、まとまったところで YAPC サイトに英訳もいれて載せる、ということで。 YAPC のプランニングはスタッフ選びと会場選びから。今年は実行委員長はやらずに広報だけ、というつもりでだらだらとしていたら、案の定海外のスピーカーからメールやら、IRC,Twitter で「おいYAPCはいつやるんだ?」とつっこみはいりまくり、例年使用している実行委員会のメーリングリストに会場選びの開始を依頼。 チームのメンバーは ML にそのまま残っていた 2007年のチーム

  • chumby がすばらしすぎる件: blog.bulknews.net

    chumby がすばらしすぎる件 ガジェットブログみたいになってきてますが、こちらの一部geekに話題の chumby をゲット。 chumby とは? ひとことで説明するとベッドサイドにおいておけるウィジェットコンピュータ+オーディオプレイヤー、という感じでしょうか。もちろんベッドサイドじゃなくてオフィスの机の隅においておいたり、どんなところでも使えますが。 もともとアメリカではショッピングセンターなんかにあるがジェット屋でよくみかけるのが、ベッドサイドにおく目覚まし時計、なんだけど気温を表示できたり、FMラジオがついていたり、ネットワークから天気予報を引っ張ってきたり、はたまた USB デバイスやSDカードをつかってフォトフレームになったり、という「ハイテクアラーム」みたいのがはやっています。でもこれってそれぞれが別個の商品になっていて、たとえばフォトフレームのほうも進化して WiFi

  • Mac mini を iTunes ジュークボックスにするベストプラクティス?: blog.bulknews.net

    Mac mini を iTunes ジュークボックスにするベストプラクティス? 会社で使うメインマシンを Mac Book にしてから、複数のパソコンに音楽ソースを分散させることのデメリットを痛感。というわけで ThinkPad X40 (現在は自宅の作業用マシンとして活躍中)と外付けHDDに入っていた iTunes ライブラリを Mac mini に全部移行して、会社から Simplify Media つかって聞けるようになって至極快適です。(日UTF-8MP3タグの扱いとかにまだ問題はある)ちなみに移行も多少面倒だったんだけどその辺は Vox の方にエントリしました。 で、次は家にいるときに音楽を聴くのも Mac mini から iTunes で普通に再生 (オプティカルでアンプにつながっているので AirTunes を通す必要はない)でシンプルなんだけど、画面が素の Mac

  • ZDNet builder tech Day で講演します: blog.bulknews.net

    ZDNet builder tech Day で講演します もう来週の話なのですが、ZDNet さんとシックスアパート共同で Open API and Beyond というテーマのデベロッパー向けカンファレンスを開催します。 Six Apart のUSオフィスからはわたしと David Recordon が来日して基調講演やパネルディスカッションで話をする予定です。David は去年 Verisign にいたころに来日していたようですが、実際にこうしたカンファレンスで講演するのははじめてだとおもいます。OpenID や Social Graph などのテクノロジーに関する考えを直接聞けるのはとてもエキサイティングだとおもいますので、ぜひご登録ください。 第二部ではビールと軽を用意してスピーカーや参加者のネットワーキング、それにくわえてライトニングトークのスピーカーも募集しています。Ope

  • Shibuya Perl Mongers Tech Talks #8 いってきました: blog.bulknews.net

    Shibuya Perl Mongers Tech Talks #8 いってきました ちょうど日に帰ってきた時期と台湾から gugod が来日するのがかぶっていることで実現した Shibuya.pm Tech Talk #8 にいってきました。 YAPC::EU でやった Web::Scraper のトークを修正したものを20分で。今回は前半をとばし気味にやったのでなんとか時間に間に合ったかんじです。スライドはいつものように slideshare にあげておきました。 会場の質問でもでましたが、process() などの DSL を使わないAPIを求めているニーズは結構ありそうだなと思いました。この辺はバックエンドのAPIをOOで書き直して、その上に scrapi とか scRubyt のラッパーをかけていくというのがいいかもしれません。 他のトークでは gugod の JavaScri

  • ブログの画像からカメラ携帯の機種を調べてみる: blog.bulknews.net コメント欄

    ブログの画像からカメラ携帯の機種を調べてみる 某チャンネルで「ブログにのってる写真のEXIFをみれば使ってる携帯機種わかるね」という感じで盛り上がったので、さくっとスクリプトかいてみました。 What cameraphone do they use? (bookmarklet) 仕組みは単純で、ブログに埋め込まれている JPEG ファイルを探して、EXIF データがあればその Model, Make をみてメーカー・機種名を出しています。アメブロなどの芸能人サイトでやると結構面白い結果が。 若槻千夏: DoCoMo SH903i インリンオブジョイトイ: DoCoMo SH903i 徳澤直子: KDDI-SN W42S 押切もえ: DoCoMo SH904i しょこたん: DoCoMo SH902i という感じで、やっぱりドコモのSHシリーズが人気ありますね。押切もえはソニーエリクソンのキ

  • IPTV の Joost を試す: blog.bulknews.net

    IPTV の Joost を試す Skype の創業者らがはじめたスタートアップということで注目されてるインターネットテレビ局 Joost のベータアカウントが回ってきたので試してみました。 Viacom なんかがコンテンツ提供しているようで、MTV 関係の番組や、短いクリップなど、25くらいのチャンネルでいろんな番組がエンドレスでリピートされています。クライアントは Win/Mac の専用クライアントですが、Rimo をちょっと髣髴とさせるインタフェースでした。こっちのほうがより複雑というか、もっと家電っぽいかな、という感じですが。 映像データは MPEG4/AVC H.264 で直接配信しているようで、負荷のこともあって現在はクローズドベータとなているようですが、画像のクオリティはなかなか良好です。PC の性能の問題か、最大化して 1280x1024 の液晶ディスプレイに出力するとかな

  • 実践 Ajax を監訳しました: blog.bulknews.net

    実践 Ajax を監訳しました 実践 Ajax ―Web2.0アプリケーション開発への手引きposted with amazlet on 06.10.06Justin Gehtland Ben Galbraith Dion Almaer 宮川 達彦 加藤 慶彦 オライリー・ジャパン Amazon.co.jp で詳細を見る Pragmatic Bookshelf からでている Pragmatic Ajax - Web 2.0 Primer の日語版がオライリージャパンから発売されています。監訳ということで、内容の技術チェックなどのお手伝いをさせてもらいました。 Ajax は JSONRPC や Prototype.js, Dojo などひととおりなめる程度につかったことがある自分にとっては、監訳しながら新しい内容も得られてちょっとオトクな気分でした。日語ではまだ解説がすくない Dojo

    jazzanova
    jazzanova 2006/10/06
    注文しました。発送されました。
  • YAPC::NA 2006 Chicago に行ってきました: blog.bulknews.net

    YAPC::NA 2006 Chicago に行ってきました 6/26-28 とシカゴの IIT (イリノイ工科大学)で行われた YAPC::NA 2006 に参加してきました。 カンファレンスは IIT のキャンパスで行われて、シカゴ在住以外の参加者のほとんどが IIT 学生用宿舎にステイ。というわけで朝から晩まで Perl 漬けな日々が送れます。これは去年のトロントでも、会場がホテルになっていて同じような感じでしたけど。 NY と カリフォルニア以外の州に行くのは初めてだったんですが、やっぱりなんか雰囲気が違いますね。chicagocrime.org: Chicago crime database なんてサイトもあるくらいで、場所によっては1人で出歩くのはちょっと危険な雰囲気です。nothingmuch が "I survived YAPC::Chicago" Tシャツをつくろうとか言

  • 学校では教えてくれないエンジニアリング英語 #1: blog.bulknews.net

    学校では教えてくれないエンジニアリング英語 #1 ソフトウェアエンジニアリングの現場で使うような英語って、たまにクセがあったりしてわかりにくかったりすることってありますよね。年に半分程度US出張も含めて外資系で1年半やってきた経験から、エンジニアの日常会話で使う英語を解説していくシリーズを不定期連載してみようかとおもいました。 よく海外在住の日人ブロガーの方が同じような企画やってますが、エンジニアリングに直結したのは少ないかなとおもったので。あと当然ですが、僕はネイティブじゃなく、業務やら日常会話やらで覚えてきた内容をもとに書いているので間違いがあれば指摘は歓迎です。 第1回の今日は、記号の読み方。最初、結構とまどったんですよね。 "-" "-" をなんと読むか。日人だとハイフンが多いでしょうか。アメリカ英語では、"dash (ダッシュ)" と読みます。"minus (マイナス)" で

  • Plagger で RSS を Becky! で読む: blog.bulknews.net

    Plagger で RSS を Becky! で読む Plagger でメーラを UI に、というと Gmail を連想する人が多いかと思います。実際キラーアプリの例として Bloglines を Gmail で読む という原点があって Plagger が生まれたわけで、依然として Plagger のフロントエンドとして Gmail を使うことはオススメな使い方の1つですね。Publish::Gmail というプラグインの名前にしても、「Gmail イカス!既存のメーラ捨て!」という(アーリーアダプター的性格を持った)人にアプローチしていくのが Plagger のマーケティングとして(当初は)正攻法だろうという意識があったのだなあと、いま振り返ると思えてきます。 けど、takesako さんの LLRing での活躍 などのおかげで新しいユーザ層にもアピールしている昨今、「Plagger

  • PSP Hacks に 2本寄稿しました: blog.bulknews.net

    PSP Hacks に 2寄稿しました PSP Hacks ―ポータブルゲームシステムを遊ぶテクニック & ツールposted with amazlet on 06.08.30C.K. Sample III 水の森 錫彦 株式会社ロングテール 長尾 高弘 オライリー・ジャパン (2006/09/14) Amazon.co.jp で詳細を見る オライリージャパンから出る PSP Hacks に 2原稿を寄稿しました。オライリーサイトで TOC が見れます が、 48. iTunesのプレイリストをPSPで再生する 50. YouTubeの動画をPlaggerでダウンロードする の2です。PSP 好きな方はぜひ手にとってごらんください。 # Plagger Hacks への布石?

  • WEB+DB PRESS vol.33: blog.bulknews.net

    WEB+DB PRESS vol.33 今回は、US企業で働く場合の、日との働き方の違いについて書いてみたいと思います。労働体系や労働時間といったものは、企業ごとに風土があるので一概には言えないかと思いますが、サンフランシスコのスタートアップ企業の一例ということで、あらかじめご了承のほど。 まず、最初に大きく日と違っているのは労働時間、とくにその時間帯です。 この続きは、こちらで。 WEB+DB PRESS Vol.33posted with amazlet on 06.06.18WEB+DB PRESS編集部 技術評論社 (2006/06/22) Amazon.co.jp で詳細を見る