タグ

アクセシビリティに関するjdashのブックマーク (2)

  • 【PDF】電子書籍のPDFを作るときは、InDesignのPDF書き出しでアクセシビリティを意識した設定にしよう

    概要 ▶ InDesignから印刷用PDFではなく、電子テキストとしてのPDFを作成するときは、印刷では気にならない部分の設定や作り方に気を遣う必要があります。より広いユーザーに使い勝手が良いアクセシビリティに配慮したPDFを作るために少し意識してみましょう。 先日、とある資格試験のためのテキストをPDFを読んでいたら、気がつきました。 それは「AcrobatでPDFの読み上げ機能を使うと、読み上げ順がおかしい」というものです。 私はこの資格のテキストに関して、音声で聞くことを数年やってきたのですが、そのときは編集・校正を行っていたので、元原稿の時点で音声で聞いていました。現在、私はこの編集・校正は行っていないので、できあがったPDFで内容を聞くことになったのですが、とにかく読み上げ順がおかしくて音声で聞くのは難しいという判断になりました。残念です。 (対処方法としてPDFからテキストを別

    【PDF】電子書籍のPDFを作るときは、InDesignのPDF書き出しでアクセシビリティを意識した設定にしよう
    jdash
    jdash 2021/03/19
    ブログ書いたよ。まだまだPDFを使うシーンは多いと思いますが、より多くの人に使いやすいPDFを作っていきましょう!/読み上げもそうだけど、コピペしやすくなるのでマジ頼む
  • 街を歩きながらJIS X 8341-3:2010(2016)の達成基準 1.4.1 を理解する(その後) | Junnama Online

    街を歩きながらJIS X 8341-3:2010(2016)の達成基準 1.4.1 を理解する(その後) 公開日 : 2018-12-11 11:20:41 このポストは Webじゃないアクセシビリティ Advent Calendar 2018 11日目の投稿です。 以前(2014年10月)にこんなポストをしたのですが、その後のお話です。 街を歩きながらJIS X 8341-3:2010の達成基準 1.4.1 を理解する(その2) 少し長々とですが、ほぼまるっと引用です。 御堂筋線、大国町の次は、何駅だ? ちょっとコントラストを変えているのはインチキであることは告白しておきます。以下は大阪市営地下鉄の路線図をグレースケールにしたものです。縦、ほぼ中央の線が御堂筋線。新大阪から市内中心部へ向かう線です。ウルフルズが大阪ストラットで心斎橋行きの〜って歌にしている、あれです(よく考えると心斎橋行

    街を歩きながらJIS X 8341-3:2010(2016)の達成基準 1.4.1 を理解する(その後) | Junnama Online
    jdash
    jdash 2018/12/12
    アクセシビリティとは言わなくても、デザインで誤解しやすい作りを改善していくことが大事ですね。
  • 1