タグ

ブックマーク / syohex.hatenablog.com (7)

  • 2014-08-24

    http://ll.jus.or.jp/2014/ エディタ対決に Emacs代表として参加してきました. ネガティブな発言が多めで、もっとポジティブなことを言うべき だったと反省しています. ごめんなさい. 資料 5分弱でということだったのでほとんど内容はありません. 以下脳内シミュレーションで話の内容を考えていたけど話さなかった ことや当日うまく話せなかったことについて. 拡張言語 Emacs Lisp 括弧だらけで, 機能的にも貧弱な言語ですが, 好きです. というか書くのが楽. 楽というのは論理的な意味でなく物理的な意味でです. 括弧が多いことなんて 慣れればどうにでもなります. 逆に物理的に書くのが大変と思うのは, pythonとか CoffeeScriptのようなインデントに意味がある言語. 自動インデントができない のが辛すぎる. パッケージ管理 package.elはとりあ

    2014-08-24
    jewel12
    jewel12 2014/08/25
  • emamuxの補完入力の改善 - Shohei Yoshida's Diary

    http://shibayu36.hatenablog.com/entry/2014/02/10/174424 を見て, そういえば emamuxなる emacsと tmuxの連携ツールを 書いたなぁと思って見返したところ, 補完が completing-readしか できなかったので, ido, helmでも補完できるようにしてみました. リポジトリ https://github.com/syohex/emacs-emamux 設定 emamux:completing-read-typeを 'normal, 'ido, 'helmで 補完スタイルを切り替えることができます. helmの場合は以下のように なります. (custom-set-variables '(emamux:completing-read-type 'helm)) idoについては, emamuxをロードしたときに,

    emamuxの補完入力の改善 - Shohei Yoshida's Diary
    jewel12
    jewel12 2014/02/14
  • helm-agを書きました - Shohei Yoshida's Diary

    ackを捨てて、より高速なag(The Silver Searcher)に切り替えた - Glide Note - グライドノート http://blog.64p.org/entry/2013/03/01/103831 流行りに便乗してきて書きました。 リポジトリ https://github.com/syohex/emacs-helm-ag 必要なもの Emacs24 helm the silver seacher インタフェース M-x helm-ag こんな感じでコマンドを入力すると、 こんな感じでその結果が出ます あとは適当に絞り込んで、目的の場所にジャンプします。 C-uプレフィックスをつけると、任意のディレクトリを rootとして 検索することができます。 M-x helm-ag-this-file コマンドの最後に現在のファイル名を appendする以外は helm-agと同

    helm-agを書きました - Shohei Yoshida's Diary
  • flymakeの設定する前に flycheckを確認しよう - Shohei Yoshida's Diary

    flycheck/flycheck · GitHub twitterで前に少し書いたのですが、記事にもしておきます。 動的にエラー表示を行なってくれる flymakeはとても便利なんですが、 設定が面倒です。初期関数だったり、エラー出力を解析するための正規表現の 指定やら、苦労したことある人は多いと思います。 そんな人に flycheckはお勧めです。簡単に言うと各言語用の flymakeの設定を まとめてくれているパッケージです。対応言語も多く、設定も簡単なのです。 対応言語 2013年 1月 25日現在以下の言語に対応しています。 CoffeeScript CSS Emacs Lisp Haml HTML Javascript JSON Lua Perl PHP Python Ruby Sass Shell scripts (Bash, Dash and Zsh) TeX/LaTeX

    flymakeの設定する前に flycheckを確認しよう - Shohei Yoshida's Diary
  • helm(anything)をより便利に使う tips - Shohei Yoshida's Diary

    この記事は Emacs Advent Calendar 2012の 24日目の記事です。 今日は helm(anything)を使いこなすというかより便利に使うための tipsを紹介します。 アクションを使いこなす helm(anything)は通常であればデフォルトアクションと呼ばれる 最も期待する動作を実行しますが、sourceによっては様々な actionが設定されており、一つのコマンドから様々なことが 行えます。 アクションは各種 helm(anything)コマンドを実行後 TABを押すことで 表示することができます。 例えば helm-find-filesのコマンドの場合は以下のようになります。 ファイルに関する種々の操作(action)が行えます。もちろんここでも helm(anything)の補完でアクションを選択することができます。 一方 helm-c-aproposとい

    helm(anything)をより便利に使う tips - Shohei Yoshida's Diary
    jewel12
    jewel12 2012/12/24
    resumeいい
  • Emacsでポモドーロテクニック - Shohei Yoshida's Diary

    この記事は Emacs Advent Calender 2012 15日目の記事です。 ポモドーロテクニックとは 時間管理術の一つで、25分に区切って作業を進めていくものです。 参考 Pomodoro Technique - Wikipedia, the free encyclopedia アジャイルな時間管理術 ポモドーロテクニック入門 作者: Staffan Noeteberg,渋川よしき,渋川あき出版社/メーカー: アスキー・メディアワークス発売日: 2010/12/16メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 13人 クリック: 330回この商品を含むブログ (57件) を見る Emacsでポモドーロテクニック いくつか実装はありますが、ここは拙作のものを紹介します。 emacs-utils/pomodoro.el at master · syohex/emacs-utils ·

    Emacsでポモドーロテクニック - Shohei Yoshida's Diary
  • Graphviz::DSL 0.02をリリースしました - Shohei Yoshida's Diary

    Graphviz-DSL-0.02 - Graphviz Perl interface with DSL - metacpan.org Graphviz::DSL 0.02をリリースしましたので、非互換修正、新機能に ついて紹介します。 リポジトリ syohex/p5-Graphviz-DSL · GitHub 非互換な修正 edgeメソッドの第一引数が Stringから ArrayRefへなりました。 従来の方法だと使えない文字列がでてきたりしたので変更しました。 Perlだと fat commaが使えるので視覚的にも良いかと思います。 # 従来 edge 'a_b'; # aから bの edge # 0.02 edge ['a' => 'b'] # 同上 以降は新機能の紹介です。 subgraphへの edgeの対応 dotの仕様では edgeの始点・終点に subgraphが指定でき

    Graphviz::DSL 0.02をリリースしました - Shohei Yoshida's Diary
  • 1