タグ

2009年9月5日のブックマーク (4件)

  • 誰のためのフリーか?--ユーザー中心のフリー・ビジネス・デザイン新論

    なんでも「タダ」はむしろユーザーにとって負荷になっていることも多い。ユーザー視点から、ユーザー負荷の低減というフリー(解放)をこそデザインが重要で、モバイル環境が整った日は世界で最もその実践に適した市場だ。 ガンダム立像というフリービジネスモデル 7月11日から8月31日までの期間限定でお台場の潮風公園に立つGreen TOKYO ガンダムプロジェクト:HG RX-78-2の18メートル「実物大」立像には、1日3万人、52日間で累計150万人の来場者が見込まれていた。が、ふたを開けてみると、7月27日(公開16日目)で100万人を突破(1日平均6.25万人)し、8月14日(公開35日目)で200万人突破(同平均5.71万人)するほどの大人気。来場者は日からだけではなく、アジア各国や遠くは欧州、米国などからガンダム詣でしているものも少なくない。 この原稿を書いている8月最終日、生憎、台風

    誰のためのフリーか?--ユーザー中心のフリー・ビジネス・デザイン新論
  • ドラクエ生みの親、堀井雄二氏が語る「国民的ゲーム」のつくり方

    9月3日に開催されたゲーム開発者向けイベント「CESA Developers Conference 2009」(CEDEC 2009)では、ドラゴンクエストシリーズの生みの親として知られるゲームデザイナーの堀井雄二氏が基調講演に登場し、ゲーム開発の裏話を語った。ここではその中でも、堀井氏がゲーム開発時に気をつけていることや、こだわりの部分を中心に紹介する。 なお、講演の様子は記事「噂の「まさゆき地図」は仕込みではなかった--開発者も驚くドラクエ9」「ドラクエ9、最大の難題は「既存のファン」--今だから語れる開発秘話」でも紹介している。 「能動的になれれば、どんなゲームも面白い」 初代ドラゴンクエストが生まれたのは1986年。任天堂のファミリーコンピュータ(ファミコン)が人気を集めていた時期だ。「アーケードゲームはある程度短時間でゲームオーバーしなければならないという宿命があったが、家庭用ゲ

    ドラクエ生みの親、堀井雄二氏が語る「国民的ゲーム」のつくり方
  • 【Fireworks】文字を 3D っぽく加工する | バシャログ。

    はい、シーブレインの toyama でございます! 今日は Firetuts.com さんのチュートリアルをやってみたいと思います。 テキストオブジェクトを立体っぽくみせる技です。 1. 文字を打ってナナメに 文字を45度回転させた後、新しい高さの 50% を引いた数をオブジェクトの高さとして入力してあげると、いい感じに奥行き感が出ます。 2. 文字に白い縁取りを 別になくてもいいですが、ここはチュートリアル通りに。縁取り線をつける場合は、[塗りをストロークに重ねる]にチェックをいれるのが好みです。塗り部分と線部分の間に変な隙間ができなくなります。 アウトライン化してグループ化しておきましょう。 3. 立体感を出すフチを作る 日のキモその 1 。オブジェクトを選択した状態で、[フィルタ]→[シャドウとグロー]→[ソリッドシャドウ]を選択。こんな効果があったのか… 角度と距離、色をを適宜設

    【Fireworks】文字を 3D っぽく加工する | バシャログ。
  • インターネットを使うと「脳」によい影響を与え、知力を押し上げる

    上記写真はMRIで脳をスキャンしたもので、赤い部分が脳が活動している部分となっており、左が読書中の脳、右がネットで検索中の脳となっています。つまり、インターネットを使っている方が脳はより活発に動いている、と。 カリフォルニア大学ロサンゼルス校のチームの研究が示唆するところによると、中年やそれ以上の年齢の人にとって、インターネットをすることは知力を押し上げるのを助けることがわかったそうです。 これはネット上で検索を行ったりすることによって、意志決定と複雑な推論をコントロールしている脳の中の中心を刺激することにつながるためで、研究者は、これが脳の速度が年を取ると落ちていくという生理学的変化を打ち消すのを支援するかもしれないとしています。 詳細は以下から。 BBC NEWS | Health | Internet use 'good for the brain' UCLA study finds

    インターネットを使うと「脳」によい影響を与え、知力を押し上げる
    ji_ku
    ji_ku 2009/09/05