タグ

2006年3月20日のブックマーク (6件)

  • 東京の私立中学受験が厳しいのだそうだ: 極東ブログ

    先日の朝のラジオの話だが、東京の私立中学受験が厳しいのだそうだ。そんなこと言われても寝ぼけた私の頭なんかにはふーんなのだが、数字を聞いているうちに、えっと目が覚めた。今の小学生は東京だと二八パーセントもが私立中学受験をするというのだ。二八パーセントって四人に一人か。受験だけ? いわゆる居住者の多い地域だと三人に一人は私立中学に受験しているってことか そういえば、先日転勤になる知人と飲みながら聞いたのだが、彼の娘さんが公立中高一貫校を受験するというのだ。そんなのがあるということは、ちらというくらいしか聞いたことがない。私立も受験するらしい。知人は私より五歳くらい年下か。いやもっとか。私の世代だと男も二十五歳くらいで結婚しているのがいるので、今頃は子どもが大学を終えている……おっとぉ。彼は晩婚だったのか、なんか数字が合わなくなってきたが。 シーンその二。近所の話。私より一回りくらい若い奥さんが

    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2006/03/20
    「内申書とかでも生徒会長なら何点とポイント制になっているらしい」; 中高一貫校が人気なのは内申書重視の高校入試をパスできるからでは。入ってしまえば全然勉強しなくても大学はいらっしゃい状態なんだし。
  • 可能性としての防振ゴム

    友達と東急ハンズに遊びに行ったときのことです。 コイツに心惹かれました。 画像ではなんだかわからないでしょう。これでもかなり頑張って判別できるように撮ったのですが、ゴムだかシリコンだかの板です。 タイトルでは「防振ゴム」としましたが、別段「防振ゴム」と商品名が付けられているわけではなく、単に材料として売られているだけで、使い方によっては「防振ゴム」にもなるかな、といった製品です。 なんというかですね、「可能性だけの人」って感じがするじゃないですか。 「可能性」。 イイ響きですね。 響きだけはイイですね。 でもね・・・ 可能性だけじゃどうしようもないですよ。 非常におこがましいことを書かせていただくと、わたしは平均的日国民に比べると結構イロイロ器用な方で、比較的才能には恵まれて世に出た気がします。 協調性はゼロでしたが、子供の頃から学習スピードはズバ抜けていて、お勉強の類なら大抵は学年ナ

  • 証明問題とニセ科学 - 赤の女王とお茶を

    さて、内田樹を巡って何度かお話した結果、どうしても言葉のかみ合わない方が「数学屋のメガネ」のid:khideakiさんです。 前回http://d.hatena.ne.jp/sivad/comment?date=20060316#c、「khideakiさんの問題は、自分または内田氏に都合のよい解釈だけを持ってきて「論理的だ」とおっしゃる点です」と書いた説明をお望みなので、それに関連してちょっと書いてみます。 例えば典型的なのが以下のような論法です。 http://d.hatena.ne.jp/khideaki/20060318/1142642494 <「労働」は「贈与」である> という主張は、その批判者には合理的なものとして受け取られていないのだろうか。この主張を合理的なものと受け止めれば、その合理性の中に、例えば現実とは重ならない部分があるとか、前提としている条件がおかしいとか、論理的な

    証明問題とニセ科学 - 赤の女王とお茶を
    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2006/03/20
    なるほど!
  • ギリシア文明の起源に新説 元来が本質的に「黒いアテナ」 - 株式日記と経済展望

    ギリシア文明の起源に新説 元来が質的に「黒いアテナ」 だったのを「白いアテナ」に変えたのは歴史の「偽造」だ 2006年3月19日 日曜日 ◆ホメーロスとは何者か―ヨーロッパ、西洋文明の見直し 小田実 私は、今、ホメーロスの「イーリアス」の翻訳にとりかかっている。訳していて、あらためて考えることがある。ホメーロスとは何者か。これは1960年にギリシャをはじめて訪れて以来ずっと考えて来た疑問だ。 ホメーロスはふつう「ヨーロッパ、西洋文学の父」だとされている。しかし、ヨーロッパも西洋もただの土地の名ではない。ヨーロッパ文明、西洋文明あってのヨーロッパ、西洋だ。ホメーロスの生きた紀元前8世紀の世界にその名の文明があったのか。当時のヨーロッパ、西洋はただの黒い樹林のひろがりだったのではないか。同じことは、「西洋哲学の始祖」ソクラテス、「西洋歴史の父」トゥキディデス、「西洋医学の開祖」ヒポクラテス諸

    ギリシア文明の起源に新説 元来が本質的に「黒いアテナ」 - 株式日記と経済展望
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    帰省、寿司、陶芸体験 8/13(火) の実家の墓参りへ行き、俺の実家へ帰省。風呂に入る前に子供達と外で水鉄砲で水を掛け合いびしょ濡れになる。最後のほうはどうにでもなれと思い、ホースやバケツで直接水をかけ合う。久しぶりの大胆な遊び方に子供たちは大声をあげながら騒いでいるが、田…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2006/03/20
    「ルーツとしての英国を後生大事に抱え込むことは、そこから派生した数々の非道をも肯定的に捉えることにつながる」
  • 3/19② 高齢社会に着々と対応するモスバーガー - きょうも歩く

    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2006/03/20
    「効率的な政府というときに、政府をリストラするのではなくて、民間の仕事の仕方をかえてみる、そうしたことに市役所がどこまで民間事業者をたきつけることができるか」