タグ

2007年12月23日のブックマーク (14件)

  • 出でよ、新しき知識人  「KY」が突きつける日本的課題 - MIYADAI.com Blog

    MIYADAI.com Blog (Archive) > 出でよ、新しき知識人  「KY」が突きつける日的課題 « M2Jpop批評(TBSラジオ)のオンエアは1月4日。予告編的な文章を書きました | 小林よしのり&荻上チキ&富岡幸一郎の三氏と鼎談しました。テーマは「デマ合戦」。 » いよいよ自民党の支持率が2割台前半、民主党の支持率が3割台後半になってきました。 どこぞの馬鹿がどうして宮台は自民党にロビイ活動をしないのだなどとほざいていました。 90年代半ばからの絶対得票率趨勢分析をすれば自民党に未来がなかったのだから仕方ない。 自民党ごときにひきずられて沈没したくはありません。 自民党内は一挙に政界再編にむけて動きだしつつあります。 中川昭一と平沼赳夫が安倍晋三を引き込みんで麻生太郎を代表にした保守新党を作る動きがあります。 自民党が将来的に立ちゆかないことがやっと誰の目にも明白にな

  • Irresponsible Rumors 2007年後半 - 息をつく間もなくジャカルタ。だがその前にインドで書いた、総選挙に関する予測がまるっきりはずれてしまってがっくり。

    最近の噂 風の噂ではございますが…… なお、リンクする場合には各コメントの日付のあとにある「id」をクリックすると、そのコメントのユニーク id が url 欄に表示されるぞ。 2008年以降はこちら 2007/12 I don't know why, but Dubai doesn't seem to agree with me. Last time I was there, it was Friday, and everything was closed, I got the gate slammed in my face at the money losing Burj Al Arab Hotel. This time, it was Wednesday, but it was an Islamic holiday "Eid something something", and aga

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • タバコを吸うとストレスが解消されるというのは大間違い

    (05/16)インターネットの情報量の多さよ (09/07)医療情報を一化して管理することのできる時代。 (03/24)第100回~第108回医師国家試験 大学別総合ランキング (03/22)第108回医師国家試験 学校別ランキング 新卒編 (03/02)進行性家族性肝内胆汁うっ滞症2型をフェニルブチレートで治療する (03/02)コルチゾールが高くなると、危険を回避する行動が多くなる (03/02)人の肺を再生医療で形作ることに成功する。 (01/31)明日、ママがいないクレーム騒動 (11/19)かかりつけ医が時間外電話応対するには患者側の意識改革が必要 (11/19)玉ねぎに、精神安定化作用があった。 (11/19)日小児科学会が、スマホを子供に利用させるなと啓蒙活動 (11/19)広島の検案医、死去。1766人の死に触れる。 (11/10)民間病院長年収アップ。勤務医もあげよう

  • 抑圧は絶対悪か? : 404 Blog Not Found

    2007年12月23日16:30 カテゴリLove 抑圧は絶対悪か? これを見て思ったのが、タイトル。 依存心と自由と保護のトレードオフ - pal-9999の日記 そして、僕自身も、それは全くその通りだという結論に達してる。女性は抑圧されている。これについては、ほとんど疑いようが無い事実だ。歴史的にも、社会的にも。ほとんど、全ての文化で女性が不利な制度というのが存在する。 女性は、被「抑圧」者である以上に「抑圧」者なのではないか? ここであえて「抑圧」という言葉を括弧に入れたのは、この言葉に含まれている悪のニュアンスを中和しておきたかったからだ。「抑圧」の文字通りの意味は、「抑えるように圧をかける」こと。何を抑えるか、といえば「行き過ぎ」である。 「抑圧」とは、ネガティブ・フィードバックのことである。出すぎれば抑え、引っ込みすぎれば引っぱり。そして、生物の行動のほとんどはネガティブ・フィ

    抑圧は絶対悪か? : 404 Blog Not Found
  • 今日の増田 - finalventの日記

    長い⇒元増田です。遅くなって申し訳ない。 当は、お見合いで結婚できるならそれでいいんです。服とかそういう全然興味のないことに時間と大金を巻き上げられたあげく、よく知りもしない相手と付き合ってみるよりは、信頼できる第三者が紹介してくれる相手と一緒になった方がどう考えても合理的でしょう。ところが、世間の人はどうしても「お見合い」なんてしたくないらしい。 ⇒http://anond.hatelabo.jp/20071223012444 お見合いでいいんなら、会った子に片っ端から声かけりゃいいんじゃないかなー。 お見合いというのは意味が変わったなと思った。 お見合いというのは、家と家のバランスというか力学で出てくるものだった。あるいは、なんらかの友情みたいな経済バランスというか。 私もお見合いしたことがある。書いたっけ。ざっと「お見合い」で検索したらなかった。まあ、お見合いというのは失敗するもの

    今日の増田 - finalventの日記
    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2007/12/23
    "ある程度の社会的な感覚のおとなーな人はさりげなくプレお見合いの場を作る。それって若い人にはちょっと気が付かないことがある"
  • 英国の政治とカネ | 小林恭子の英国メディア・ウオッチ

    クリスマス商戦たけなわの中、ブレア前首相がカトリックに転向する、というニュースが入った。や子供たちが既にカトリックだ。イラク戦争を始めるか否かを含めて、信仰を様々な決断の(心の)よりどころにもしていたようだが、宗教のことを話したら、「人から頭がおかしいと思われてしまう」ことから、ずーっと黙っていた、と最近のテレビ番組の中で語っていた。また、彼の右腕だった人物(アリステア・キャンベル)がニューレイバーは「神はやらない」(=宗教の話はしない、政治に混ぜない)と公言したことでも著名だ。何だか非常にクリスマスっぽい話になっている。 ブレア氏の遺産の1つとも言えるのが、政治とカネの問題だ。上院議員になる権利を、労働党への融資提供者から選び、いわば議員資格をカネで売ったという疑惑が出た。警察の調査は最後は証拠を見つけ出せず終了したが、ブレア氏自身も警察からの質問を受けた。今朝(22日)、BBCのラジ

    英国の政治とカネ | 小林恭子の英国メディア・ウオッチ
    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2007/12/23
    "クリスマス商戦たけなわの中、ブレア前首相がカトリックに転向する、というニュースが入った。妻や子供たちが既にカトリックだ"
  • 宮台先生のこれだが - finalventの日記

    ぶくまのほうで⇒はてなブックマーク - 出でよ、新しき知識人  「KY」が突きつける日的課題 - MIYADAI.com Blog ぶくまを見るとまったくわかってないというわけでないけど、なんというかちょっと言及控えようかなと思っていたら。 ⇒空気とKY - A Road to Code from Sign. なんだか細かいツッコミどころが目に付く。山七平が挙げたのは、極東裁判ではなく、吉田満『戦艦大和』における、大和の沖縄出撃や、自動車による大気汚染などの環境問題だった。山はそれを「臨在感的把握」と呼び、モノに対して臨在感を読み解く日人のアニミズム的心性を明らかにしつつ、その支配から逃れられない原因を、啓蒙の不徹底ではなく、啓蒙主義によってアニミズム支配を「なかったこと」にしようとしたことに求めたのだった。つまりここで「空気」とは、ルーア(ヘブライ語)、プネウマ(ギリシア語)、ア

  • アメリカ国家安全保障局(NSA)民間委託で中国への情報が筒抜けに - 天漢日乗

    何でもかんでも アウトソーシングすれば安上がり なんて、間抜けな考えだから、 国家的な対中国情報工作がむざむざと中国に筒抜けになった という情けない事件。 産経より。 中国に通信傍受筒抜け 翻訳、ダミー会社に委託 2007.12.22 18:59 【ワシントン=山秀也】米紙ワシントン・タイムズは21日、ハワイで中国の通信を傍受していた米国家安全保障局(NSA)の施設が、中国の情報機関が作ったダミー会社に業務を委託した結果、機密である監視対象や傍受内容が中国側に筒抜けになったと伝えた。業者への不十分な背景調査による大失態だが、米側の情報専門家は、軍や行政機関で急増する「民間への業務委託」を利用した工作ルートとして警戒を促している。 複数の米政府筋の話として同紙が報じたところでは、情報を盗まれたのは、ホノルル近郊のクニアにあるNSAのアジア向け通信傍受施設だ。傍受記録の英訳をハワイの翻訳会社

    アメリカ国家安全保障局(NSA)民間委託で中国への情報が筒抜けに - 天漢日乗
  • 人生面白すぎてちょっと困ってるかも : 404 Blog Not Found

    2007年12月22日03:15 カテゴリLove 人生面白すぎてちょっと困ってるかも この気持ち、よくわかる。 人生面白くないよ 20くらいまでは無限の可能性があると思ってたのですが 現実を知ったら、もうほとんどのことは解明され ちゃってて、先人に学んでルーチンを 繰り返すしかないんだなと気づきました。 ので、離脱法もよくわかる。 「現実」を「知ったら」と知ってるつもりになっちゃって、人も「知ってるつもり」と「知ってる」がごっちゃになっちゃってるんだよね。あったあった、私にもそういう時期が。 そうやって「現実」を「知り尽くす」ことが可能だと思っていた時期が。 私だけじゃなくて、数学者たちがそれにはまってた時期もあったんだよね。「現実」のほとんどがわかりかけてた、あるいはこうすればわかってしまうというのがわかりかけてたので、とりあえず「繰り返すしかないんだな」をおいといて、「わかる」にと

    人生面白すぎてちょっと困ってるかも : 404 Blog Not Found
  • 「銃乱射事件」と「ケータイ小説」の間 - michikaifu’s diary

    佐々木俊尚さんの下記の記事を読んで、「ハタ」と思った。 ソーシャルメディアとしてのケータイ小説:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点 - CNET Japan 閉塞感をもって地方に住む若い人たちが、「リストカット」や「援助交際」などのキーワードに「自分の現実とは違うけどそれに近いリアル」を感じていること。そして、「ケータイ小説」はこれらの人たちが双方向に共感をカタチにしていくソーシャルメディアであること。私は全く対象外年齢なのでケータイ小説はまだ読んだことがないし、日の地方の感じというのが肌感覚としてはよくわからないけれど、この説はとても納得できる。 そういえば、話は飛ぶけれど、長崎の銃乱射事件。最初、「え?アメリカの話?じゃないの?」と思った。日でもついに、と思うけれど、「銃」という点を除くと、そういえば「畠山鈴香」とか「砒素カレーライス」とか、世間の耳目を集める悲惨な事件が、けっこう地

    「銃乱射事件」と「ケータイ小説」の間 - michikaifu’s diary
  • 最近ちょっと考えていたキリスト教のこととか: 極東ブログ

    キリスト教でも平信徒には現実的にはそれほど問題にはならないのが三位一体論だろう。難しすぎるからだ。が、これは異端排除のための信条とも関係していて、歴史を知る上ではなかなか避けがたい部分もある。まあ、こんなエントリではそれほど突っ込まないのだが、昨日エル・グレコのエントリを書いてから、映画とは別として彼は正教の信仰だっただろうかとつらつらと考えた。というか最近つらつらと考えていた。個人的には青春が残した課題でもあった。 正教とカトリックの違いは通常フィリオクェ問題(参照)として知られている。エル・グレコなども平信徒だろうし普通平信徒はこうした問題に悩むことはない。が、そういう信仰の話ではないので、ウィキペディアを借りて話を進める。 フィリオクェ問題(フィリオクェもんだい)は、キリスト教の神学上最大の論争のひとつである。ローマ・カトリック教会と正教会の分離、いわゆる大シスマ(東西分裂)の主要な

    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2007/12/23
    "アングリカンとの関係は深くはないとも言えるが、現在ロンドンでロシアを巡って怪奇な事件が起きている背景には両国の長い関係の歴史がある。ロシア革命から冷戦も影響を与えていた"
  • 大阪府立大学のシンクタンク化 - G★RDIAS

    大阪府知事選に立候補した橋下徹氏曰く、 府立大学をシンクタンク化して連携を取りたいと思っていますが、民間からひくてあまたになる組織にしたい。 http://zakzak.co.jp/gei/2007_12/g2007121222.html 要するに、大学を潰して、仕事の注文請負で生計を立てる民間の研究所みたいなものにするということか? いままで府立大学が府の地元の企業その他経済界にどのくらい数の真面目な学生を卒業生として送り込んできたのかこの人は分かってるのか?

    大阪府立大学のシンクタンク化 - G★RDIAS
  • 人生は選べるうちに選んでおこう

    ある大学生の悩みです。 大学の経済学部に進学したが、もともと経済学に興味があったわけではなく、たまたま受かったところに入っただけである。 勉強にまったく身が入らず、授業をサボってアルバイトをしたり、遊びに出かけたりすることが多くなった。 中退しようかとも思うが、将来の就職のことを考えると不安である。 自分は当は美術大学に行きたかったのに、親に許してもらえず、ふつうの大学に行かされたのだ。 美術大学に行っていれば、今ごろ好きな絵の勉強をして、充実した毎日を送っていたはずなのにと思うと、悔しい。 そんなときは、こう考えてみてください。 親に学費を払ってもらい、生活の面倒まで見てもらうことを当然だと思っているから、不満が生まれるのです。 大学に行っている人がすべて、親が健在で、経済力があるとはかぎりません。 どうしても絵の勉強をしたいなら、自分で働いてお金をためてから美大に行け

    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2007/12/23
    "たとえ今、後悔しているとしても、人生はいつからでもやり直すことができます。自分で選ぶかぎりにおいて"