タグ

2009年9月11日のブックマーク (19件)

  • 国会会議録検索システム

  • 密約について - 内田樹の研究室

    民主党の鳩山由紀夫代表は10日、核持ち込みに関する日米間の密約に関して「いろいろと疑いが出ているわけで、当然、真相、事実を国民に明らかにし たい。国内とアメリカを含めた調査が必要になると思う」と述べ、改めて究明する意向を示した。 鳩山氏が密約について話すのは、衆院選後初めて。 また、鳩山氏は同日、共産党の志位和夫委員長と国会内で会談した際、共産党が入手した密約に関する米国側の資料を手渡された。 鳩山氏が「真相究明が大切だ。何よりも事実が大事だ」と述べると、志位氏は「国民を欺いてきた問題だ。可能な協力は何でもする」と応じた。 以上、10 日の毎日新聞の記事から。 週刊文春から電話取材で、「どう思います?」と訊かれた。 「もちろん秘匿するよりは公開した方がいいでしょう」とお答えする。 でも、ある種の外交的な約束が非公開になっていたのは当然「それなりの理由」があるわけで、その「それなりの理由」の

  • 医者というレール - Joe's Labo

    2000年あたりから、医学部の進学熱が高まっている。 プレジデントファミリーのような富裕層向け雑誌の進学特集でも、名門大ではなく 医学部特集の方がウケがいいという。 この記事では「東大蹴って私大の医学部に行く人がいる」点にフォーカスしているが、 かなり前から私立進学校では医学部シフトが起こっていた。 偏差値でいうと、東大の理2あたりは、とっくに地方国立大医学部より下である。 灘などは年度によっては、理系の4割が医学部進学という年もある。 (元々医者の倅が多い学校ではあるが) これは恐らく、「一流大⇒大手企業」という昭和的価値観が既に崩壊している現実を、 少なくともそういった家庭の親世代が理解している結果だろう。 家計から見れば教育とは投資だから、大手の正社員というだけでは もう投資先としては割に合わないというわけだ。 ひょっとすると、自分たち自身「投資に失敗した」と痛感している父兄もいるか

    医者というレール - Joe's Labo
  • 命名 カモリーマン。カモリーマンビジネスの呪縛からこうやって抜け出せ!: ホットコーナー

    ブログ(iiyu.asablo.jpの検索) ホットコーナー内の検索 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。 例 中村(show) ki4s-nkmr ウェブ全体の検索 ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。 --- マスコミ各位 日、民主党鳩山内閣は、安直ビジネス書に群がり、カモにされているサラ リーマン(ビジネスパーソン)を「カモリーマン」と命名すること、同時に、カ モリーマンを対象とした安直ビジネス書、セミナー、教材などを煽って売りつ けるビジネスを「カモリーマンビジネス」と命名することを、閣議決

  • DOS/V

    Last Update: 2005/12/01 今時 DOS を使っている人がいるのかって? 未だに問い合わせがあるのでちゃんといるみたいです。 このページはもう更新されないかも知れないけど、史料として残しておきます...。 DOS/Vの簡単な歴史 DOS/V(あるいは DOS/V マシン)と言う言葉は、最近は PC98 でも Mac でも無い海外の規格のパソコンと言う意味で使われるケースが増えています。 言葉は時と共に変化するので、まあそれはそれで良いでしょう。 DOS/Vの起源は、1990年当時(株)日IBMが(以下IBM)それまでのパソコン事業での劣勢を挽回すべく発表した IBM DOS Ver. J4.0/V が元になっています。 この DOS には、それまでの日製のパソコンの多くがハードウエアによる日語表示機構を搭載していてそれを利用するのではなく、世界的に見ると最も台数の

  • 閑話傍題(アネクドートの小部屋): ロシア史異聞

  • ここは中国科学史の真柳研究室です

  • 「若ハゲ!? 髪は気力で生やせ!」:日経ビジネスオンライン

    (承前) 岡 思い出したよ。僕、36とか37歳のときに、部下から「ちょっといいですか」って言われたことがあったんだよ。「岡さん、頭頂部が、やばいですよ」って。 一同 えーっ? 岡 えーっ? でしょう。それは自己イメージにもないし、とにかくあり得ない、と思って、鏡をこう、いくつか組み合わせて、頭頂部を見てみたわけ。すると確実にこれ、ザビエル型になっている、と。 小田嶋 当? 岡 それで、これはまずい、ということで、その日からジムに行くようにしたんですよ。それでものすごく体を鍛えたら、半年もたたないうちに…… ―― 復活したんですか? 体を鍛えれば、毛根も強くなる!? 岡 髪の毛が復活した。でも気でやらなきゃだめなんですよ。 ―― 何を気で? 岡 だから、気で体を鍛えなければならない。 小田嶋 どういう因果関係があるのか知らないけれど、そんなにすごいことをしたのか? 岡 僕は28歳から

    「若ハゲ!? 髪は気力で生やせ!」:日経ビジネスオンライン
    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2009/09/11
    すごい
  • シンガポールの現地法人って、ほんと働かない奴らばっかだよな - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    シンガポールにはあんま「現地人」ってのがいなくて、USやオージーや中国人が流れてきてビジネス環境を作ってるイメージがある。とりわけ金融機関やらファンドやらが相手だと、シンガポール法人ってのはガワだけで、中身から出てくるのは日人だったりアメリカ人だったりイスラエル人だったり。で、そいつらが雇ってるシンガポール駐在のオフィサーは良く休む。中堅以下のファンドとかでも状況が酷いと、タームシート要求してから数日メールが返ってこない、理由はそいつの部下が休んでるから、とかいうのがザラなんだよねえ。 海外の働き方にフィットする人、しない人。 http://kusoshigoto.blog121.fc2.com/blog-entry-290.html 上記引用の書き手はシンガポールでの働き方を総括して「海外」と書いてるけど、あれを標準として日人の仕事観と対比するのは良くないと思う。あいつら当に働かな

    シンガポールの現地法人って、ほんと働かない奴らばっかだよな - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 「ロケット」の扱いにおける日本のメディアのオワタ感 | おごちゃんの雑文

    HTV/H-IIB無事種^H打ち上がったようだ。って、私は直接中継は見ないでtwitterのTLで見てただけなんだけど。 そこで松浦さんがいろいろ報道について嘆いている。早晩整理して具体的なことは書かれるだろうから、他人のネタを奪うようなことはしないけど、それを読んでいて表題のようなことを思ったわけ。まぁそれを読む前に、私も同じようなことを嘆いたのだけど。 件の打ち上げはtwitterでも2ちゃんでもニコ生でも大盛り上がりだ。JAXAの中継サイトもつながりにくいし、ニコ生では一般会員は追い出されるし。てーか、よく考えたら、 どこのテレビも生中継してない わけなので、生中継を見たかったらネットを見るしかない。そりゃニコ生もJAXA家もパンクして当然だ。 私の大変残念に思うのは、こーゆー深夜のテレビ的にはどうでもいい時間帯に、これだけ大盛り上がりする「コンテンツ」を生中継するテレビがないとい

  • OECD - 2013.4.23『対日経済審査報告書2013』

    17 April 2023 Starting Strong: Empowering Young Children in Digital Ageは、新たな実証に基づいて、幼児教育・保育部門の重要な課題を明らかにしています。また、30カ国で成果を上げている政策を取り上げ、評価しています。 Read more 13 April 2023 OECDが収集した速報データによると、公的援助機関からの海外援助は、先進国がウクライナからの難民への対応と受入れ、同国への支援のための支出を増やしたため、2021年の1,860億米ドルから2022年は2,040億米ドルと過去最高水準まで増加しました。 Read more

  • 中国で国学が人気…論語学ばせ「孝行娘」に : ニュース : 教育 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【北京=佐伯聡士】中国では、建国60周年を10月1日に控え、ナショナリズムが盛り上がる中、論語や古詩など伝統文化を学ぶ「国学」が一段と熱を帯びている。 「書院」と呼ばれる私塾が都市部の中産階層に人気を呼び、孔子の映画テレビドラマが相次いで制作されるなど、その勢いはとどまるところを知らない。 始業式には伝統衣装、週末除き院内生活 北京中心部から車で約1時間、山のふもとにある「北京四海孔子書院」。書院は明清時代に最も盛んだったとされる講学施設だ。始業式では、伝統衣装「漢服」を着た3歳から13歳までの児童数十人が孔子の肖像画に拝礼し、大声で儒教の経書「大学」の朗読をしていた。 マイカーで5歳の女児を送ってきた男性(38)は「一般校は乱れ過ぎ、ネットゲームなど悪い習慣に染まる。ここなら親孝行な娘に育てられる。年間3万元(約41万円)の学費は高くないよ」と最低3年は学ばせる考えだ。同書院では国学の

  • HALO THE POOL PLAYING DOG

    HALO THE POOL PLAYING DOG
  • 「GIGAZINE」が抱えている10個の問題点まとめ

    http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090529_rakuten_matome/ 問題点その1. 運営団体が企業であるにも関わらず、個人サイトのように見せているこれは例えば海外の記事を無断転用した場合、企業でかつ商用利用であると何かと 目をつけられやすいからでしょうか。広告や配信契約を取る上では「企業サイト」を名乗るにも関わらず、 権利関係については「個人サイト」であるように見せかけて、上手く権利者の眼を逃れようと している、というのは邪推でしょうか。 問題点その2.海外の画像やニュースを無断転用、更に著作権表記を削除例えばコレ↓、元記事の写真の著作権表示だけを見事に消去して転載 http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090526_ivemark_syndrome_girl/

    「GIGAZINE」が抱えている10個の問題点まとめ
  • 「炭酸飲料税」導入に前向き 米オバマ大統領 - MSN産経ニュース

    スーパーの棚に並ぶ炭酸飲料製品。オバマ米大統領は財源確保と国民の健康のため「炭酸飲料税」に前向きな姿勢を示している(ブルームバーグ) オバマ米大統領は議会で審議中の医療保険改革の財源確保に向け、糖分の入った炭酸飲料などに対する課税検討に前向きな姿勢を示した。 大統領は来週発売の雑誌「メンズ・ヘルス」のインタビューで「課税は追求すべき考えだと思っている。子供たちは明らかに炭酸飲料を飲み過ぎている」と語った。 医療保険改革にかかるコストは向こう10年で最大1兆ドル(約92兆円)と見積もられ、関連法案を作成している議員らは糖分を含む炭酸飲料を対象とする新税導入を検討してきた。 オバマ大統領は課税提案に一部議員が反対しているものの、炭酸飲料の消費減少に寄与する課税は医療コストを抑えるために役立つとし「肥満に関してこれまで実施されたすべての調査が、炭酸飲料消費と肥満の高い相関関係を示している」と語っ

  • 壊れる前に…: アラブ系イスラエル市民のゼネスト

    Israel’s Arab citizens call general strike - イスラエル領内のアラブ市民が10月1日にゼネストを行なうことが決まった。ネタニエフ政権の一連の人種差別的な政策に抗議するもの。10月1日というのは、前回ゼネストが行なわれた2000年に13人のアラブ人デモ参加者が警察によって射殺された日だそうだ。 ネタニエフ政権は、ナクバ禁止法案のほか、シオニスト国家としてのイスラエルへの忠誠の誓いを求める法案などを提出してきた。また、兵役に就いた卒業生の数に応じて学校に予算を割り当てる(アラブ系市民は兵役を免除されているため、すでにある予算配分の格差が更に広がる)とか、アラブ人の多いガリラヤ地方を「もっとユダヤ化しなければ」とか、アラブ系クネセト議員を危険人物呼ばわりするなどの閣僚の問題発言が出ている。 このブログでを Tags: パレスチナ, イスラエル

  • ちょっとまいったなこれ - finalventの日記

    これ⇒はてなブックマーク - 二十歳までに出会っておけばよかった10冊 - 技術教師ブログ 悪いだとさらさら思わないけど、「二十歳までに出会っておけばよかった」というか? 二十歳までに出会っておいていいというのは、子供時代の恋愛と大人時代の恋愛の違いというか、そこを乗り越えて、いい女、いい男になるための教養じゃないのかと思うが。 さて、だとするとなんのがよいのかと思うが、が、それ読んで自分がどうなったわけでもないしな。 あと、大人のユーモアセンスみたいのを知るがよいと思うが。 こういうのとか⇒極東ブログ: [書評]ミス・マナーズのほんとうのマナー(ジュディス・マーチン) ああ、あれがあったな。 うらおもて人生録 (新潮文庫): 色川 武大 日垣隆さんは40代半ばまで読んだことなくて、なんで若いころ読んでなかったと悔やんだみたいな話を書いていたが。 この、さらっとも読めるけど、文

    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2009/09/11
    色川武大『うらおもて人生録』
  • http://openblog.meblog.biz/article/1767368.html

  • [書評]僕は人生を巻き戻す(テリー・マーフィー): 極東ブログ

    なんど手を洗ってもまた手を洗わずにはいられない。ベッドのシーツにシワやヨレがあるとそれだけで眠ることができない。家を出て五分後に鍵を当にかけたのかどうしても確認に戻る。普通の人でもそういう理不尽な行動をとることがある。それが過度になり、人も非常な苦痛に感じ、日常生活に支障を来すようになると、精神疾患として強迫性障害が疑われる。 診断については「DSM-IV-TR 精神疾患の分類と診断の手引」に基準があるが、強迫性障害は、人の意志と無関係に不快感や不安感を伴って脳裏に浮かぶ強迫観念と、強迫観念を打ち消すために行われる強迫行為から構成される。強迫行為は、家に戻って毎回する鍵の確認のように、それなりに誰でも了解できるものから、他人にはまったく理解できない行為もある。指と指が触れてはならないといった強迫行為の理由は、他人には理解できないが、強迫性障害者人は了解している。理不尽ということを理