タグ

ブックマーク / qiita.com/minamijoyo (2)

  • nginxのupstreamコンテキストで有償のresolveオプションを使わずに動的にDNS解決する - Qiita

    TL;DR nginxからリバプロ先のバックエンドがELBの場合は、IPアドレスがキャッシュされないようにDNS名を動的に解決しないといけない。 serverコンテキストならset変数使うハックで回避可能だけど、この技はupstreamコンテキストで使えない。 nginxのupstreamコンテキストでresolveオプション使おうと思ったら有償版の商用機能だった罠。 upstreamコンテキストで必要な負荷分散しつつ、Unixドメインソケットを1段挟んで、serverコンテキストでset変数するハックと組み合わせると動的にDNS解決できた。 経緯 nginxをリバースプロキシとして使っていて、バックエンドにELBみたいな構成の場合、DNS名を起動時に名前解決してIPアドレスをキャッシュしてしまうので、IPアドレスが変わると繋がらなくなるというのはよくあるハマりポイントみたいです。 で、調

    nginxのupstreamコンテキストで有償のresolveオプションを使わずに動的にDNS解決する - Qiita
  • fluentdとDatadogを連携してIPアドレスごとのSSHログイン成功/失敗回数を記録/監視する - Qiita

    はじめに この記事はDatadog Advent Calendar 2016の3日目の記事です。 ※ほんとは4日目の枠の予約をしてたのだけど、前日に書き終わった時点で、まだ3日目の枠が空いてから前に詰めた。なのでこれを読んだ誰か4日目書いてね(/ω・\)チラッ Datadogとログ監視 SSHログイン成功/失敗回数を記録/監視しようと思って、既にサーバ監視ツールとしてDatadogを使っていたので、Datadogでログ監視できないかと調べた。 Datadogにもログ監視機能はあるようなのだけど、標準で提供されている方法は以下のようなかんじで、公式ログフォーマットが決め打ちされており、貧弱すぎてシスログすら標準ではパースしてくれない。 Datadog Agent によるログの解析方法 例えばシスログをパースしようとすると、こんなかんじで、pythonでカスタムパーサーを自分で書かないといけな

    fluentdとDatadogを連携してIPアドレスごとのSSHログイン成功/失敗回数を記録/監視する - Qiita
  • 1