タグ

jintrickのブックマーク (6,426)

  • 「ここは学会じゃない」声荒らげた尾身氏 宣言下、専門家同士の激論:朝日新聞デジタル

    尾身茂氏インタビュー コロナ禍で100以上の提言を発表した専門家集団。そのとりまとめ役の尾身茂・結核予防会理事長が提言づくりの内幕を描いた新著を発表した。尾身氏は「我々の提言が完璧とは思っていない」という。なぜ今、過去を振り返るのか、その意図を聞いた。 ――2020年5月8日、最初の緊急事態宣言の解除の条件を議論する勉強会で、「一体何を考えているんだ」と声を荒らげたと書いています。 ある程度、定量的にわかる客観的な解除の目安を作ることは、勉強会の4日前に政府の基的対処方針等諮問委員会で合意していた。国は早く解除したい、でも専門家は違う。だから、考え方の基がないと恣意(しい)的になる。私は政府との交渉役だから、その合意事項をよく覚えている。 でも、勉強会には委員会のメ…

    「ここは学会じゃない」声荒らげた尾身氏 宣言下、専門家同士の激論:朝日新聞デジタル
    jintrick
    jintrick 2023/09/29
    "多くの人々が普通の生活に戻りたい、社会経済を元に戻したいと思っている。これは、いい悪いじゃなくて、そういう感覚がもう社会に充満してきているわけです" よくわかっていらっしゃる。苦悩があったんだな。
  • 南極の冬の海氷面積、観測史上最小に 北極の夏も過去6番目の小ささ:朝日新聞デジタル

    南極の冬の海氷面積が今年、観測史上最小を記録したと、米国立雪氷データセンター(NSIDC)が25日、発表した。 南極では冬の9月ごろ、大陸周辺の海氷面積が最も大きくなる。NSIDCによると、今月10日の面積は1696万平方キロで、人工衛星による観測が始まった1979年以降、冬のピーク時では最小だった。これまでの最小記録は86年だったが、それを約100万平方キロも下回ったという。100万平方キロはエジプトの面積とほぼ同じで、日の面積の約2・6倍にあたる。 海氷面積が最も小さくなる夏も、今年2月に過去最小を記録していた。 また、北極の海氷面積は夏の9月に最小となる。NSIDCによると、今月19日に423万平方キロとなり、過去6番目に小さかった。 国立極地研究所の田村岳史准教授(極域海洋学)は「北極では海氷減少が続き、過去の水準に戻らなくなっている。これからの南極海でも起きることになるのか、地

    南極の冬の海氷面積、観測史上最小に 北極の夏も過去6番目の小ささ:朝日新聞デジタル
    jintrick
    jintrick 2023/09/29
    地球温暖化フィードバック合戦、アルベド効果編
  • こういうご飯の残し方する奴と飯行きたくない#炎上覚悟で本音を言う

    🏆それいけ★¨̮あっきー𝕏🏆【垢】フォロバ祭り13🍉 @Akikun1124 サバイバルチャンネルでは色々な生き物とふれあい有難くご飯として頂いております。残り2ヶ月ですが今年登録者200突破しないと引退なのでチャンネル登録よろしくお願いします。 twitter.com/akikun1124/sta… 2023-09-28 16:31:11

    こういうご飯の残し方する奴と飯行きたくない#炎上覚悟で本音を言う
    jintrick
    jintrick 2023/09/29
    お茶入れてクルクルしたくなったやつは坊主経験者
  • 地球温暖化に対する懐疑論 - Wikipedia

    (主張)二酸化炭素よりも、水蒸気の方が温室効果が大きい。水蒸気の温室効果物質の寄与率は48%と寄与率は最も大きい。ただし赤外線の波長を全て吸収するわけではなく、15μm付近の赤外線はCO2によって吸収される[17]。二酸化炭素のみの寄与による地球全体の平均的表面温度上昇が今世紀中に約1℃と推定されるのに対し、対流圏上部での水蒸気量の寄与を加えると、気温上昇が3倍に増えると推定されている[19]。大気の湿度は概ね一定と見なされており、水蒸気量は温度依存である[17]。今後の水蒸気量の増加による気温上昇は全体で少なくとも2.4℃、つまり水蒸気量の増加を考えなかった場合の2倍程度になるという報告がある[20]。 (補足)水蒸気は温室効果物質の一つであるものの水蒸気量が増えるのは気温上昇の結果と考えられている。他の要因が無ければ水蒸気は温暖化の開始原因にはならないため温室効果ガスが主要原因とする主

    地球温暖化に対する懐疑論 - Wikipedia
    jintrick
    jintrick 2023/09/29
    脱炭素に反対するサルに出会ったら、まずはここのリンクを貼ってやるといい。
  • グーグルドライブに同人誌や資料データをいれておいらたアカウントが凍結された話

    うり/多摩 電子単行同人通販中 @woory_tama @alucaje 自分のPCから直接アクセスできるから自分のローカルフォルダみたいなイメージだとやばいんですね ウチもよく使うけどエロは置いてないか… 2023-09-28 11:48:54

    グーグルドライブに同人誌や資料データをいれておいらたアカウントが凍結された話
    jintrick
    jintrick 2023/09/29
    無料のクラウドストレージは地雷そのもの。自前で用意するが吉
  • AIM活性化成分配合のペットフードについて – 一般社団法人AIM医学研究所

    マルカン社から、AIMを活性化する成分を配合したペットフードが発売されてほぼひと月が経ちました。このペットフードに関しましては、色々なご意見をSNS上で拝見しており、私自身が、研究者としての立場から少しご説明をするべきと判断致しまして、文を書かせていただくに至りました。その前に、当該ペットフードが未だに品薄状態であることでご不便をおかけしている状況にまずお詫び申し上げます。可及的速やかに状況を改善するよう、マルカン社にお願いしております。 ペットフード開発の経緯 それではまず、こうしたペットフードを出すに至った経緯についてご説明します。AIM薬(AIMたんぱく質を直接薬剤としたもの)の開発研究と並行して、体内のAIMを活性化する人間用のサプリメントを開発する目的で、AIMを活性化する、すなわちIgMから解離させる天然物を長い期間探索してきました。そうした中で、ドリアンの果肉に含まれる成分

    AIM活性化成分配合のペットフードについて – 一般社団法人AIM医学研究所
    jintrick
    jintrick 2023/09/29
    腎臓病の予防や病態の悪化を抑制する可能があります
  • 宮﨑徹先生がAIM30について語ったこと

    「A-30」の体は「L-シスチン」 2022年3月30日に、AIM医学研究所サイトに宮﨑徹所長のコラム「AIM活性化成分配合のペットフードについて」が掲載された。 3月1日に株式会社マルカンから発売された「AIM30」についてネット上で様々な意見があることを受け、それに応えるために書かれた文章だ。 「色々なご意見をSNS上で拝見しており、私自身が、研究者としての立場から少しご説明をするべきと判断」と冒頭で述べられている。 AIM30はの腎臓にやさしい新しいキャットフードとして極めて注目度が高いにもかかわらず情報がとても少なかったので、開発の中心者である宮﨑所長人から直接説明を受けられるのは嬉しい。 いつもながら宮﨑先生の文章は簡潔でわかりやすく、もやもやしていたことがいくつかはっきりした。 まず、AIMを活性化する成分「A-30」の体は「必須アミノ酸であるシステインが2個結合した形

    宮﨑徹先生がAIM30について語ったこと
    jintrick
    jintrick 2023/09/29
    "AlMを活性化する成分「A-30」の本体は「必須アミノ酸であるシステインが2個結合した形のL-シスチン」である"
  • 【コラム】「AIM30」というフードについて | 東京都江戸川区平井にある平井動物病院

    jintrick
    jintrick 2023/09/29
  • アインシュタインが放った量子力学への疑問…「量子もつれ」の謎を解く物語がドラマティックすぎた(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

    この問題を解決するためにアインシュタインやその他の高名な物理学者たちが持ち出したのが、「隠れた変数」理論だった。 量子力学は、ハイゼンベルクの「不確定性原理」等によって、実際に測定しても量子の測定値(物理量)をはっきりと決めることができないが、相関している二つの電子(合計スピンがゼロ)の場合には、一方の電子のスピンを正確に測定すると、もう一方の電子のスピン状態が測定なしに正確に決まってしまう。 「隠れた変数」理論とは、それがどんなものであるかは具体的にわからないものの、「隠れた変数」を用いることで不確定性原理による測定値の「あいまいさ」が消えてしまい、すべては古典物理学のように(測定器による測定誤差を除けば)測定値にはなんのあいまいさも残らず、明瞭に決定できる「決定論」に帰着できるというものだ。 つまり、「隠れた変数」によって、「EPRパラドックス」はパラドックスではなくなるというのである

    アインシュタインが放った量子力学への疑問…「量子もつれ」の謎を解く物語がドラマティックすぎた(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
    jintrick
    jintrick 2023/09/28
  • この「通勤・通学に車を使う割合」の地図を見ると車が必須かどうか一撃で分かる→非都市部なのに車不要な特殊な理由も面白い

    ヨッピー @yoppymodel ライターです!お仕事相談はyoppymodel@gmail.com もしくはDMでどうぞ。 ヨッピーとは? yoppymodel.hatenablog.com/entry/2018/11/… yoppymodel.hatenablog.com ヨッピー @yoppymodel この地図見ると「そのエリアで車が必須かどうか」が一撃でわかるな! 青→車無し生活余裕 緑→車無いと不便だけど無くてもなんとか オレンジ以上→車必須 って感じではなかろうか。 ただ、北海道が真っ赤っかかと思いきや緑のエリアもそこそこあるのが意外! pic.twitter.com/6d2eQkoe6r 2023-09-27 16:15:46

    この「通勤・通学に車を使う割合」の地図を見ると車が必須かどうか一撃で分かる→非都市部なのに車不要な特殊な理由も面白い
    jintrick
    jintrick 2023/09/28
    なーにが「必須」だよ。台風と雪以外自転車で60~90km毎日通ってるわ。70歳過ぎても現役でやる予定。まあそのころは暑さにやられちまうかも知らんけど……
  • 「偽物のビール」から「本物の健康飲料」へ─ノンアルコールビールの新時代 | それは人々の変化を反映している

    ノンアルコールビールの新たな「効用」 ヴァップラーの開発したノンアルコールビールが東ドイツで成功する間、西ドイツの市場でも若干の動きがあった。 フランクフルトのヘニンガー醸造所は1977年に「ゲステル」を出し、続いて1979年には、ビンディング醸造所が全国的に有名な「クラウスターラー・アルコールフリー」を出した。 これは現在も、ビーレフェルトの家族経営企業エトカー傘下のラーデベルガー・グループから販売されている。「いつもじゃないけど、ますます多く」という売り文句のクラウスターラーは、90年代には市場を支配していた。といっても、ノンアルコールビールの市場そのものが小さく、ほとんどないようなものだったのだが。 状況が変わったのは、2000年代が始まる頃、エルディンガー醸造所が賢い思いつきをしたときだった。 ノンアルコールビールが持つ等張性による効果は学術論文ですでに立証されていた。ノンアルコー

    「偽物のビール」から「本物の健康飲料」へ─ノンアルコールビールの新時代 | それは人々の変化を反映している
    jintrick
    jintrick 2023/09/28
    Asahi ドライゼロ。最高です。
  • 「書き込みがやばすぎて狂気すら感じる…」文科省が無料配布している科学技術の学習資料『一家に1枚』シリーズのクオリティがすごい

    忠犬Dr@ポイ活投資家 @chukenDr 最近知ったんだけど、文科省の「一家に1枚シリーズ」がやばい。これは地学、生物学、宇宙など多くのテーマが一枚ずつまとめられた科学ポスターなんだけど、科学に触れる機会を増やすために、実は無料で公開されています。このクオリティで誰でもダウンロードし放題なのは当凄い。全家庭に届けぇ…。 pic.twitter.com/pfwOXBrjg3 2023-09-27 17:47:36

    「書き込みがやばすぎて狂気すら感じる…」文科省が無料配布している科学技術の学習資料『一家に1枚』シリーズのクオリティがすごい
    jintrick
    jintrick 2023/09/28
    印刷物なんて時代遅れ。各家庭がこんなもんA2に印刷し出したら、どうせ自己満で終わりだしそれこそ資源の無駄だわ。
  • ブルースクリーンエラーを意図的・強制的に出す方法

    ブルースクリーンエラーを出す方法の紹介です。(危険度低めで)意図的に出す方法、(危険度高いけど)マジに強制的に出す方法、2種類の方法を紹介しています。

    ブルースクリーンエラーを意図的・強制的に出す方法
    jintrick
    jintrick 2023/09/28
    非常に重要な知見(笑)
  • 「60を半分で割って20を足したらいくつ?」という問題の正解は「22」→問題文のせいで「50」や「140」という答えも出せてしまう

    Rootport🧬 @rootport 「60を半分で割って20を足したらいくつ?(正解:22)」って算数の問題が流れてきたけど、日語を商売道具にしている人間としては見過ごせませんよ!? ヒトの脳は自動的に文章を校正しちゃうので、「60を〝その〟半分で割って」と書かないと伝わりません。「60を半分〝に〟割って」と校正しちゃう。 2023-09-26 08:57:23 Rootport🧬 @rootport 「60を半分で割って」という一文を読んだだけで「30で割れという意味だ」と解釈できる人は、じつは脳内で勝手に文章を校正しています。「60を〝その〟半分で割って」というふうに、「その」を勝手に足してしまっている。「半分」という言葉は、何の半分なのかを指定しないと意味を確定できません。 2023-09-26 09:38:21 Rootport🧬 @rootport 「半分=1/2」と

    「60を半分で割って20を足したらいくつ?」という問題の正解は「22」→問題文のせいで「50」や「140」という答えも出せてしまう
    jintrick
    jintrick 2023/09/28
    補完機能により、「半分で」を「半分に」に修正することができるか、というLLM向けの問題です。
  • この40年、日本社会をひたしてきた「なんかいやな感じ」を言葉にする(武田 砂鉄) @gendai_biz

    「自己責任」を強調する言葉が飛び交い、他人に迷惑をかけないことが重視され、為政者は問題を直視することなく逃げまわる……この40年のあいだ、日社会をむしばんできた「雰囲気」とはいったいなんだったのか。このたび『なんかいやな感じ』を刊行した、ライターの武田砂鉄さんが考えます。 忘れられたスローガン 「人生再設計第一世代」なる、ちっとも浸透しなかった名称を記憶している人はどれくらいいるだろう。私はハッキリ覚えている。なぜって、名指しされた世代だから。 2019年、経済財政諮問会議が、30代半ばから40代半ばにかけての「就職氷河期世代」に向けて、「必要なスキルを得てキャリアアップし、より安定的に就労でき、正規化する仕組みを構築」して、「いくつになっても人生を再設計できる」ようにすると言い始めた(資料「就職氷河期世代人生再設計に向けて」より引用)。 1982年生まれの私は就職氷河期世代にギリギリ

    この40年、日本社会をひたしてきた「なんかいやな感じ」を言葉にする(武田 砂鉄) @gendai_biz
    jintrick
    jintrick 2023/09/28
    為政者が何を言っても揚げ足を取りそうな、典型的な被害者メンタル
  • 非課税世帯救済というけど、それほぼ高齢者|荒川和久/独身研究家・コラムニスト

    そんな中でこんなニュースもある。 政府、与党が料品価格や光熱費の高騰による家計負担を軽減するため、低所得者向け給付措置を経済対策に盛り込む検討に入ったことが26日分かった。給付対象は、住民税の非課税世帯が軸となりそうだ。 またバラマキやるの? 給付金が経済対策にならないってことはもうさんざん学習したでしょ。そして経済対策として動かすべき対象は高所得層でも非課税世帯でもなく中間層なんですけど。 そもそもいつも非課税世帯とかいうんですが、どういう人が該当するのかわかっている人は少ない。国民生活基礎調査から2022年時点での住民税非課税世帯の年齢別構成比は以下です。 圧倒的に80歳以上が多い。60歳以上でその8割を占める。 要するに、非課税世帯への給付とは「高齢者への給付」ということです。 別に、高齢者を支援するなということを言いたいのではない。困窮している人がいれば高齢者であろうと救ってあげ

    非課税世帯救済というけど、それほぼ高齢者|荒川和久/独身研究家・コラムニスト
    jintrick
    jintrick 2023/09/28
    “非課税世帯救済などというまやかしではなく、中抜き業者が儲かるだけのバラマキではなく、何のシステム構築も中抜き業者にいらずに国民全員が助かる方法があるじゃないと思いますけどね。減税です。”
  • “EVタクシー”時速188km暴走 衝突後...ブレーキも利かず 250m飛ばされる

    9月15日、韓国南部の大都市テグで客を乗せて走っていたタクシーが、飛び出してきた車と衝突した。 その途端、タクシーはなぜか急加速し、時速はあっという間に120kmに到達。 乗客「ブレーキを踏んでください。ダメですか?」 タクシー運転手「ブレーキをかけてるけどダメだ」 命の危険を感じた後部座席の乗客は、慌ててシートベルトを締める。 アクセルを踏んでいないという運転手の訴えとは裏腹に、暴走タクシーはさらにスピードアップ。 ついには時速188kmに達したのだ。 乗客「サイドブレーキはないですか? エンジンを一度切ってみてください」 タクシー運転手「エンジンが切れない...切れない...」 暴走を続けたタクシーは、信号待ちの車に激突してようやく停車。 このタクシーはEV(電気自動車)だった。 市内で客を乗せて走っていたタクシーは、横断歩道付近で信号を無視して飛び出してきた車と衝突。

    “EVタクシー”時速188km暴走 衝突後...ブレーキも利かず 250m飛ばされる
    jintrick
    jintrick 2023/09/28
    法定速度の3倍も出せる乗り物を市販できるとか、さすが人新生のサルの社会。
  • 島民8人に対し100頭以上か…イノシシに占拠された離島「将来の日本の縮図が、たぶん今、この島で既に起きている」|FNNプライムオンライン

    高齢化や人口減少により、耕作放棄地が拡大する日。 今、広島県にある離島で、イノシシが大繁殖している。海を渡って島に入り、今やその数は島民の数を優に超え、数と力で圧倒。 専門家はこの島を「将来の日の縮図」として、警鐘を鳴らしている。 農作物を荒し、石垣崩してやりたい放題 雑木林の中に現れた1頭のイノシシ。 カメラを警戒したのか、少し立ち止まった。 兵庫県立大学の研究グループが設置したセンサーカメラにうつるイノシシ。少し立ち止まったが… この記事の画像(25枚) 再び歩き出すと…その後ろには、小さなウリ坊の姿があった。 ウリ坊は次々と現れ、数えてみると、全部で8頭いる。 歩き出したイノシシの後ろには、全部で8頭のウリ坊が この映像が撮影されたのは、広島県の生野島(いくのしま)。周囲約12.5キロのこの島は、瀬戸内海に浮かぶ人の住む離島だ。 人が住む離島の、生野島(広島県)。20年ほど前まで

    島民8人に対し100頭以上か…イノシシに占拠された離島「将来の日本の縮図が、たぶん今、この島で既に起きている」|FNNプライムオンライン
    jintrick
    jintrick 2023/09/28
    獅子鍋を連想した
  • マジでまどマギ初めて見た|ジスロマック

    私には、昔からやってみたいことがひとつあった。 それが、「友達の家でアニメを一気見する」ということ。 なんか……ドラマとか、映画とか、それこそアニメとかでたまに見る「友達の家でアニメを一気見する」アレ、すごく憧れていた。なんだか、楽しそうだ。ちょっと、夢がある。「人生でやってみたいことリスト」があるとしたら、私の中では割かし上位にくる。 で、その夢を叶えてきた。 一気見してきたアニメ、その名も『魔法少女まどか☆マギカ』。 この友達とは、1年くらい前から「今度まどマギ一緒に見ようね!」と言っていた。それが1年越しくらいに実現しました。オタクの青春です。 あと、こういう機会じゃないと「実はまどマギ見てませんでした」って言いづらいし……。「お前、今更まどマギにハマってんの?」ってのは、禁句でよろしく! 淡々と、まどマギの感想を書いていきます。当に淡々としているので、なんか適当に読んでください。

    マジでまどマギ初めて見た|ジスロマック
    jintrick
    jintrick 2023/09/27
    秀逸
  • NHK会長 ジャニーズ所属タレントの今後の起用「新規の出演依頼は当面行わない」紅白出場現状ゼロに - スポニチ Sponichi Annex 芸能

    NHK会長 ジャニーズ所属タレントの今後の起用「新規の出演依頼は当面行わない」紅白出場現状ゼロに

    NHK会長 ジャニーズ所属タレントの今後の起用「新規の出演依頼は当面行わない」紅白出場現状ゼロに - スポニチ Sponichi Annex 芸能
    jintrick
    jintrick 2023/09/27
    うん、そういうのも大事だけど、自分たちがやってきたことの検証もね☆ まだまだ全然足りてないぞ!