タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

haskellとcompilerとinterpreterに関するjjzakのブックマーク (1)

  • オフサイドルールの処理 - soutaroブログ

    予習編.たまーに,YAMLのパーサとか欲しくなるんだけど,インデントの処理をどうやったら良いのかよくわからなくなって困っていたんだけど,勉強になった. Haskell 98 Syntaxにこと細かに書いてあるので,適当に実装してみた. http://svn.soutaro.com/has/tags/offside-rulesにありますので,適当にチェックアウトして,ocaml-3.10とかfindlibとかextlibとかインストールしたうえでmakeしたらできます.標準入力からHaskellプログラムを読み込んで,オフサイドルールを処理したやつ,つまり適当に{}とか;とか追加したトークン列を出力します. let fac3 0 = 1 fac3 n | n > 0 = n * fac (n-1) みたいのが, { let { fac3 0 = 1; fac3 n | n > 0 = n *

    オフサイドルールの処理 - soutaroブログ
    jjzak
    jjzak 2008/01/26
    OCaml での Haskellオフサイドルールの処理
  • 1