jm_kのブックマーク (2)

  • 「努力に頼らず成果を出せる人」の4つの勉強習慣。“努力が楽しい” 状態はかなり危険! - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    ものすごく勉強を頑張っているにもかかわらず、なかなか成果が出ないのは、「努力」そのものに喜びを見いだしているせいかもしれません。勉強を頑張る人が陥りやすい罠と、努力に頼らず成果を出す人がやっている、4つの勉強習慣を紹介しましょう。 「努力」そのものを楽しむ罠とは? 楽しみながら勉強を頑張れるのはすばらしいことです。しかし、結果がついてこないと、その「努力」は単なる趣味になってしまうと脳科学者の中野信子氏は警告します。 頑張る姿勢をしっかりと見せてくれる人に対し、周囲は好意的な目を向けるもの。だからこそ、「結果が出なくても勉強を頑張れば周囲に認められる」、「必死に勉強する自分が好きだから、結果が出なくても充実している」といった努力の快楽にハマる人は多いのだとか。 こうした状況はまったく理にかなっていないと中野氏は言います。成果が上がらなければ、結局は努力を重ねた事実にも人々の目が向かなくなっ

    「努力に頼らず成果を出せる人」の4つの勉強習慣。“努力が楽しい” 状態はかなり危険! - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
    jm_k
    jm_k 2021/05/20
    結果を出さないと努力に目が向けられなくなる. 残酷な事実. 楽をするために努力することを覚えること, 意識していないと続かない.
  • “言語化能力の高い人” が必ずやっている「インプットとアウトプット」基本中の基本 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    ここ最近、注目を集めている「言語化」というキーワード。ヤフー株式会社のマーケティング部長である井上大輔氏は、「言語化」について次のように述べています。 ①事象・具象(世の中のできごと)をよく観察すること。そこから、②複数の事象の共通点を見つけ出し、③話を伝える相手のことをよく理解して、④相手にわかりやすく表現する。 (引用元:AdverTimes|言語化ブームからマーケターは何を見るべきか?【Adver Times Day 2019 Spring】) つまり「言語化」とは、単に頭で考えていることをそのまま言葉にするだけではなく、物事を自分なりに噛み砕いて相手に伝えるまでの一連の流れを指しているのです。 とは言え、「話すのが苦手だし、言語化って難しそう」と感じる人も少なくないはず。自分の思考を、言葉を用いてわかりやすく表現するには、練習が必要です。 そこで今回は、自分の思考を言語化すること

    “言語化能力の高い人” が必ずやっている「インプットとアウトプット」基本中の基本 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
    jm_k
    jm_k 2021/05/20
    情報を探す時間をとり過ぎると自分の言葉で整理するための時間がとれなくなる. 自分の言葉でまとめることをインプットの際から念頭に置くこと. 次はアウトプットを続けるコツに関して自分で解決/調べる必要がある.
  • 1