タグ

ブックマーク / www.jcp.or.jp (5)

  • 生活保護法改悪の動き/改定案の国会提出を検討

    厚生労働省が、生活保護の大幅な改悪につながりかねない生活保護法改定案の今国会提出を検討していることが6日までに分かりました。 同省は、可能な限り早く地方の意見を聞く場を設けて議論をし、改定案をとりまとめるとしています。 生活保護をめぐっては、政令指定都市の市長で構成する指定都市市長会が昨年10月、厚労省と民主党に「生活保護制度の抜的改革の提案」を提出しています。 同提案は、生活保護が増え続け地方財政を圧迫しているとして、▽稼働可能層(16~65歳)に対し期間を切って集中的・強力に就労自立を促し、就労できるまでの間は、ボランティアや軽作業を義務づける▽ボランティアへの参加回数、態度、欠席率などをみて3年または5年ごとに、受給の可否を判定する▽医療扶助に対する自己負担の導入▽稼働能力を判定する第三者機関の設置―などを求め、改定案も示しています。 事実上の「有期保護制度」にするもので、関係者か

    jnjnmk
    jnjnmk 2011/02/27
    勤労の義務のプログラム規定性を認めつつ生存権のプログラム規定性を否定する、左翼のダブスタ。どちらも単なる努力目標だろう。生存権が抽象的権利なら勤労の義務を抽象的義務として生保支給拒否の抗弁とすべし。
  • 老齢加算は必要/生存権裁判原告らが宣伝/最高裁前

    生活保護の老齢加算は必要です」―。生存権裁判を支援する全国連絡会は16日、最高裁判所に対し、北九州市の上告を受理しないように要請しました。同連絡会は要請の前に、最高裁前で宣伝をしました。福岡生存権裁判の原告らも参加しました。 全国で展開している生存権裁判のうち、東京と福岡の訴訟は最高裁に審理が移っています。北九州市を被告にたたかっている訴訟では昨年6月、福岡高裁が老齢加算廃止は違法であるとして原告勝訴の判決を出ました。 福岡生存権裁判弁護団長の高木健康弁護士は、福岡高裁の判決は、「べて寝るだけで何の楽しみもない生活が生存権で保障された生活なのか。福岡高裁の出した判決こそが、生存権の理念にかなうものです」と強調しました。 東京裁判の黒岩哲彦弁護士は「各地の裁判所では、厚生労働省の判断が正しかったのか疑問を抱き、福岡高裁と同じような動きをしている。こうしたことを踏まえて最高裁は、正当な判断

    jnjnmk
    jnjnmk 2011/02/22
    子育て中の勤労者の稼ぎを掠めて自業自得無年金の自称貧困老人に再分配しようとする共産党は、我々にとって強盗と同じ。/金がないと楽しめないって長く生きてて何学んだの?パチンコせず図書館で本読めば?
  • TPP(環太平洋戦略的経済連携協定) 交渉参加に断固反対/日本農業に壊滅的打撃、志位委員長表明

    共産党の志位和夫委員長は21日、国会内で記者会見し、農業者などから悲鳴と怒りの声があがっている米価暴落と、政府によるTPP(環太平洋戦略的経済連携協定)への参加検討問題について次のようにのべました。 いま日の農業と米をいっそうの苦境に追い込む二つの大問題が起こっています。 第一は、深刻な生産者米価の暴落です。わが党は、緊急に過剰米の買い上げによる米価の下支えを行うべきだということを強く求めています。 政府は、いわゆる「棚上げ備蓄方式」―保管期間を過ぎた米を主用米以外に転用する方式―を実施する方針を決めており、それを前倒しすれば、過剰米の買い上げはすぐにでも実行できるはずです。このことを先日、参院決算委員会での紙智子議員の追及でも求めました。ところが、政府の答弁は、暴落を止める責任を果たすという立場がないものでした。政府の責任で米の需給と価格の安定をはかり、価格保障と所得補償を組み合

    jnjnmk
    jnjnmk 2010/11/04
    さすがクメールルージュのお仲間は言うことが違うね。農産物関税が撤廃されて米価が下がれば、国内の貧困解消に繋がるだろうに。ああ、貧困者がいなくなったらこいつら飯の種がなくなるもんな。
  • 消費税「還付」発言/首相の 迷走 止まらない/まるでバナナのたたき売り - しんぶん赤旗

    菅直人首相は、“消費税10%”への批判を意識して、6月30日の遊説で突然、低所得者への「全額還付」を言い出すなど迷走を深めています。民主党内からも「言い訳、思いつきと受け止められても仕方ない」(同党関係者)との声も出ています。 菅首相は、「カルロス・ゴーン(日産社長)さんのようにたくさん給料をもらっている人からは、ガバっととっていいけれども、普通に生活している人には過大にかからないようにする」(山形市内)などと、低所得者には「全額還付」をおこない、増税の影響が及ばないようにするとの言い訳を始めました。 ところが、「全額還付」の対象となる1家族あたりの年収については、「200万(円)から300万とか少ない人」(青森市内)、「300万、350万以下」(秋田市内)、「300万、400万以下」と、場所ごとに順を追って条件を緩和。まるで「バナナのたたき売り」のような迷走ぶりでした。 これまでも菅首相

    jnjnmk
    jnjnmk 2010/07/08
    バナナの叩き売りはいいよ。金だけ取ったり量目減らして売ったりするからダメ。/「年収「400万円以下」の家庭は全世帯の46.5%」ん??新卒でも月25h残業すれば各種手当込みでこれ位なるでしょ。手取りってこと?
  • 法人税 「40%は高い」といいながら実は…/ソニー12% 住友化学16% - しんぶん赤旗

    のトップ大企業の利益にかかる法人課税の実際の負担率が優遇措置によって30%程度であることが紙の試算でわかりました。日経団連は現在40%の法人実効税率が高すぎるとし、減税を要求していますが、大企業が払っている税金ははるかに低いのが実態。法人税減税の財源を消費税増税に求めるのは身勝手すぎます。 優遇税制で大まけ 平均3割 試算は大企業に対する優遇税制が一段と強まった2003年度から09年度の7年間を対象にしています。経常利益の上位100社(単体)で負担率は平均33・7%でした。 財界は法人税の実効税率を25%に引き下げるよう政府に要求していますが、日経団連の会長企業、住友化学が払っている法人課税の負担率はわずか16・6%でした。前会長の企業、キヤノンは34・6%です。 自動車メーカーでは最大手のトヨタ自動車が30・1%、田技研工業は24・5%でした。電機ではパナソニックが17・6%

    jnjnmk
    jnjnmk 2010/06/24
    トヨタとキヤノンが意外と高くてびっくりした。
  • 1