タグ

2008年12月20日のブックマーク (8件)

  • mixi Engineers’ Blog javascript

    joan9
    joan9 2008/12/20
  • ハタさんのブログ : Q4MをPHP(PDO)で

    Q4Mが無事インストールできたので、PHPから触ってみる。詳細なことは今度書く。とりあえず触りだけでも テーブル定義 drop table if exists hoge_queue; create table hoge_queue( id int not null, name varchar(25) not null ) engine=queue; こんなスクリプトをガンガン回して、監視 $conn = new PDO('mysql:host=localhost; dbname=hogetest', 'user', 'password'); $wait = $conn->prepare('SELECT queue_wait("hoge_queue", 10)'); $abort = $conn->prepare('SELECT queue_abort()'); $e = $conn->pr

    joan9
    joan9 2008/12/20
  • Class::Accessor::Lite 書いた - kazuhoのメモ置き場

    Class::Accessor::Fast が、 @ISA 変更しなくてもいいじゃん Class::Accessor に依存しなくてもいいじゃん (ロードが遅い) Object::Tiny が、 @ISA 変更しなくてもいいじゃん use 文でのアクセサ定義だと、CGI の中にコピペして動かないじゃん *1 ということで、Class::Accessor::Lite を作りました。最小モジュール最速アップロード! ... とかやってたらバグってた。一応言い訳しとくと、caller(0) とすべきところを caller(1) としてたんだけど、テストコードの側では eval { mk_accessors(...) }; してたのでテストはパスしていたという感じ。 我ながらひどすぎるので晒しあげ。 *1:import 呼べばいいんですけど

    Class::Accessor::Lite 書いた - kazuhoのメモ置き場
    joan9
    joan9 2008/12/20
  • reduce だいすき

    デミグラスソース使った料理べたい cho45 です。Perl といえば某MMOゲームと同時に起動できないプログラムとして有名ですが今回はそれとは関係ない話です。 Ruby 厨の多くが inject 厨である気がします (てきとーです) が、 Perl で List::Util::reduce を使っているところをあんまり見たことがないのでいくつか便利な例を紹介します。 reduce は何かというとリストを1つの値に纏めるものです。例えばリストの要素の合計は use Perl6::Say; use List::Util qw/reduce/; my $list = [1, 2, 3, 4, 5]; say reduce { say "$a,$b"; $a + $b } @$list; 1,2 3,3 6,4 10,5 15 前回のループの返り値が $a に入り、$b には残りの要素

    joan9
    joan9 2008/12/20
    List::Utilのreduce
  • ファイルのすべてを飲み込む方法

    原稿を落としたら,すしをおごりにアメリカに行かないといけないとの噂にgkbrしているid:hakobe932です. 932は草津の932です.こんにちは. ファイルの中身をすべて読み込む処理というのは,非常によくある処理です.TIMTOWTDIが信条のPerlでは,ファイルの中身をすべて読み込む方法もたくさんあります.ここでは,どんな方法があるのか見てみましょう. 行単位で読み込む もっともシンプルなのは行入力演算子(<>)を使って行毎にデータを読み込み,それを連結する方法です. open my $fh, '<', './inputfile' or die "failed to open: $!"; my $content = ''; while (my $line = <$fh>) { $content .= $line; } print $content; もう少し工夫して後置whil

    joan9
    joan9 2008/12/20
    $/ Perl6::Slurp File::Slurp Path::Classなどを使ってファイルの丸呑みをやる方法
  • 酔っぱらった勢いでコードを書く際に大切なこと

    プライベートでコードを書く時は、たいていビールを飲みながらってな毎日のkentaro a.k.a. id:antipopです。こんにちは。 そんなわけで、ただでさえtypoが多いのに加えて、酔いにより手元はボロボロ。調子良く書いていても、つまらないtypoをいちいち修正してまわっていると、せっかくの気分のいい酔いも覚めてしまうというものです。そこで、コードを書く時には酒を飲まない、という以外の対策を考えてみました。 とにかく全部ぶっつぶす ひとはどうしたところで間違いを犯すものです。酔っぱらっていても酔っぱらってなくても、それは同じ。ならば、あり得る名前をあらかじめ定義してはどうか、と考えました。 たとえば以下のようなクラスを定義したとします。 package Hoge::Fuga::Piyo; use strict; use warnings; # ... (snip) ... 1; こ

    joan9
    joan9 2008/12/20
    > Acme::Tpyo
  • Webデベロッパの祭典in札幌 A-2 まつもとゆきひろ Rubyを語る - 地味で地道なはてなブログ

    2009年のRuby 1.9.1 がリリースされる 今までひろく使われてきた1.8系の直系にあたる 現在の最新バージョン:1.8.7 通称「Matzのインタプリタ」 去年の暮れ、1.9.0がリリース (1.9系のテスト版) 1年ほどテストされてきた 安定版→1.9.1を近くリリース 2009年1〜2月リリースを予定 #今年のクリスマスに出したかったが、 #yuguriYuguiさんに「間に合わない」といわれたので来年1月を予定 #それでもまだ延期かかるかも 1.9.1の仕様について 仕様はほとんどかわらない 何が起きるか? YARV Yet Another Ruby Virtual Machine #参考:wikipedia:YARV,http://www.atdot.net/yarv/ 仕様がややこしい かんたんなVMはできるが、きちんと完成度高めるのがたいへん →だいたいみんな作りこむ

    Webデベロッパの祭典in札幌 A-2 まつもとゆきひろ Rubyを語る - 地味で地道なはてなブログ
  • PHPカンファレンス2008プログラム概要見に行ってきた - こんにちはこんにちはmonmonです!

    でも広島の友達が急遽くることになったので結構後半から参加。 自分ではあんまりPHPを使ってないけど楽しめました。 PHPもっとちゃんとやらんといかんね。 あと、id:TAKESAKOさんとid:amachangさんと初めて話したけど、すげーいい人だった。 ユーザ会活動報告-株式会社RYUS-halt- events.php.gr.jp phpに関する勉強会の情報 planet.php.gr.jp phpのブログなどを収集している phpユーザ会の問題点 会員の決まりもなく自由 「みんなのココロの中にあるよ」的な。 役割や権限がないので一人いなくなるで作業が止まったりする 上のことをふまえてcodereposによるソースコード管理 events,planetのソースコードをアップしてある 上手く行った例 第33回PHP勉強会 応募開始10分で枠が埋まるシステムだった 参加人数がマイナスになっ

    PHPカンファレンス2008プログラム概要見に行ってきた - こんにちはこんにちはmonmonです!
    joan9
    joan9 2008/12/20