タグ

2009年3月6日のブックマーク (4件)

  • Mooseのお勉強(1) : あるソフトウェアエンジニアの戯言

    Mooseのドキュメントを読んでの覚書 Moose::Intro new, DESTROYメソッドは作ってはいけない Class class は attribute を持つことができる class は method を持つことができる class は superclass を持つことができる class は method modifier を持つことができる class では role が実行されることがある class は コンストラクタとデストラクタを持つことができる。(ただし、new, DESTORYという名前ではなく BUILD(), DEMOLISH() という名前のメソッドになる) コンストラクタには名前つき引数を与えてインスタンスのattributeを初期化することができる class は metaclassを持つ。 metaclassには meta-attribute, m

    joan9
    joan9 2009/03/06
  • Moose - Perl5のためのまったく現代的なオブジェクトシステム

    NAME SYNOPSIS CAVEAT DESCRIPTION 別のオブジェクトシステム!?!? これを製品に使えますか?それとも実験段階でしかありませんか? MooseはPerl 5におけるPerl 6に過ぎませんか? BUILDING CLASSES WITH MOOSE EXPORTED FUNCTIONS UNEXPORTING FUNCTIONS unimport MISC. What does Moose stand for?? CAVEATS ACKNOWLEDGEMENTS SEE ALSO BUGS AUTHOR COPYRIGHT AND LICENSE Page Top NAME Moose - Perl5のためのまったく現代的なオブジェクトシステム Page Top SYNOPSIS package Point; use strict; use warnings;

  • [perl][Moose]Moose?Mooseってなんだ?あれか?整髪料か?え?Perl?

    最近Perl界隈ではMoose、MooseってなんかMooseってのが流行ってるらしい。 もう完全に出遅れてしまったので増田で書き殴ってみる。 自分自身のブログでは、さもずっと前からMoose知ってたかのように振舞うために、増田で先に放出しておく。てへへ。 プログラマ層が限りなく低い増田にこんなこと書いてもだれも見てくれない気はするけど。 初めてのMoose - Mooseのすすめ - はてな#hide-k 初めてのMoose meta object protocol について考えてみる - TokuLog 改めChumbyとどきました日記 YappoLogs: Moose のコードを探索して理解を深めた Mooseってのは結局のところClass::MOPのラッパーみたいなもんだと。 で、Class::MOPってのは何だ?ってことだけど、メタなんとかプログラミング?え?プロトコル?まーどっ

    [perl][Moose]Moose?Mooseってなんだ?あれか?整髪料か?え?Perl?
    joan9
    joan9 2009/03/06
  • 2009-03-06 - てれびのスキマ 「有吉弘行のブレイク論」

    3月5日に放送された「アメトーーク」では「今年が大事芸人」として昨年ブレイクした芸人が数多く出演し昨年を振り返りっていた。ご覧になった方も多いかと思うが、あまりにも有吉弘行が見事に自分の置かれた立場を的確に分析し、それを言葉にしていたので書き留めておきたい。 まず有吉はブレイクするまでの軌跡を以下のように名付けた。 2007年8月  「おしゃクソ事変」 ↓  売れっ子の品川に牙を剥き浮上。 ↓ 2008年前半 「おしゃクソバブル」 ↓  「文句を言ってれば良し」という凄く楽な時期 ↓ 2008年中盤 「あだ名面倒臭い時期」 そして、有吉は「あだ名面倒臭い時期」に至った後、だんだんとやりにくくなってきている現状を具体的なエピソードを明かし訴える。 どこででもあだ名をつけてくれって言われるようになったんですよ。 ここ(「アメトーーク」)でやってるうちは良かったんですけど特徴も何もない人間につけ

    2009-03-06 - てれびのスキマ 「有吉弘行のブレイク論」