タグ

languageとlispに関するjoan9のブックマーク (7)

  • RubyはメッセージのないSmalltalkか、に関するまとめ

    アベ先生 (CV: 阿部和広) @abee2 Rubyは要するにメッセージのないSmalltalkと言ったところで、結局はLispに行き着くのか。 RT @goodmad 「いまRubyがブームだが、Rubyは要するにカッコのないLisp」(竹内郁雄) sumim @sumim メッセージ性のない(つまり主張・思想的背景の薄い)Smalltalkと空目。それなら納得ですが原則としてRubyがSmalltalkよりLISPに似ているとの主張には強い違和感を覚えます。どちらかをよく知らないか、利益誘導か。>Rubyは要するにメッセージのないSmalltalk

    RubyはメッセージのないSmalltalkか、に関するまとめ
  • Island Life - 言語の強み

    About 南の島のプログラマ。 たまに役者。 Practical Schemeの主。 WiLiKi:Shiro 最近のエントリ 無限cxr高校受験Defense振り返ってみると2019年は色々学んで楽...覚えるより忘れる方が難しい(こともある)眼鏡のつると3DプリンタIris Klein Acting ClassSAG-AFTRA conservatory: Voice Acting創作活動って自分を晒け出さねばならないと...ループを使わずに1から100までMore... 最近のコメント shiro on 歳を取ると時間が速く過ぎるのは、新しいことに挑戦しないから? (2023/03/14)1357 on 歳を取ると時間が速く過ぎるのは、新しいことに挑戦しないから? (2023/03/01)ベアトリーチェ on ハイポハイポハイポのシューリンガン (2022/04/02)ベアトリーチ

    Island Life - 言語の強み
  • Common Lispプログラマーが他の言語ユーザーをどのように見ているか? : ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd

    0.0点 (0票) Common Lispプログラマーが他の言語ユーザーをどのように見ているか? 2010年03月28日 03:10| コメントを読む( 41 )/書く| 人気記事 Tweet 487 名前:仕様書無しさん[sage] 投稿日:2010/03/27(土) 18:38:42 Common Lispプログラマーが他の言語ユーザーをどのように見ているか? ツイート

    Common Lispプログラマーが他の言語ユーザーをどのように見ているか? : ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd
  • Clojure

    Clojure is a robust, practical, and fast programming language with a set of useful features that together form a simple, coherent, and powerful tool. The Clojure Programming Language Clojure is a dynamic, general-purpose programming language, combining the approachability and interactive development of a scripting language with an efficient and robust infrastructure for multithreaded programming.

  • Re^2: Cyanインタビューはようするに - なんたらノート第三期ベータ

    http://d.hatena.ne.jp/wasisan/20090124/p2 いつもご愛読ありがとうございます(^^ コメント欄だと長くなりすぎたので、トラバで。コメントまで引用してしまってすみません。 それにしても、“あのような”プログラミング言語を高校生が設計したということについて、これを侮辱だと受け取る人が少ないということの方がむしろ私には驚きです。例えば、代わりにこれが「建築物の設計図」で、これを高校生が作ってきましたとかだったら、普通見向きもされないと思うのですが。 あと、既存の大人が作ったプログラミング言語ですらパクリ・危険な言語は日常茶飯事ですし。高校生だとしたら許容されるのは尚更のことでしたね。 しかし、建築家にしてみても、“有名建築から色々な要素を表面的に・安易に、盗んで”きて、しかも、“使用時の危険性をまったく認識していない”、ものだとさすがにイラつく・批判したく

    Re^2: Cyanインタビューはようするに - なんたらノート第三期ベータ
    joan9
    joan9 2009/06/25
    shiroさんのコメントも
  • Matzにっき(2008-08-26)

    << 2008/08/ 1 2 3 4 1. 帰省 2. 読者プレゼント 5 1. [映画] アイ・アム・レジェンド 6 1. 夏休み 2. 山口ちょうちん祭 7 1. 松江帰還 2. 読者プレゼント受付 3. 瀕死のPrius 8 1. [Ruby] Ruby合宿 2. 当選発表 9 1. [映画] どろろ 10 11 12 13 14 15 16 17 18 1. 出発準備 2. フィード削減 3. のブログ 19 1. 東京 20 1. 三鷹ジブリの森美術館 2. Ruby Academy開講記念セミナー 21 1. U20プロコン審査委員会 22 23 24 25 26 1. 航空券手配 2. [言語]シーケンス述語 3. [言語] Lisp, the Universe and Everything: Re: An Acceptable Lisp 4. ぎっと 27 1. e-T

  • Paul Graham のエッセイは翻訳が許可されている - 野良犬日記(2008-03-04)

    _ Paul Graham のエッセイは翻訳が許可されている http://www.paulgraham.com/gfaq.html ↓あまり興味ないけど、lionfan さんの先手を打ってやってみた。わざとかなり意訳してみた。それを除いても明らかに誤訳と思われる部分が 2、3 箇所はある。直したいひとは直して適当にうpしてください。ぼくはもう興味なし。 最優先: コア言語 (original: First Priority: Core Language) 2008 年 2 月 目下、私にとって Arc 関連の至上命題はコア言語である。 コア言語とは、car や cdr といった原始的オペレータでもなく、かといって専門用途のライブラリ関数でもない部分、 つまり Common Lisp で言う mapcar, let, remove-if-not のようなオペレータのことだ。 Arc Cha

  • 1