タグ

2009年4月15日のブックマーク (4件)

  • 「みんな」の為のメディアは必要か? - アンカテ

    新聞やテレビのようなマスメディアと、ブログやソーシャルブックマークのようなWeb上のメディアを比較する場合に、次の4つの観点を分けて考えるべきではないかと思う。 (1) 媒体が紙か電波かインターネット(IPネットワーク)か (2) 記事を書くのがプロ(専門知識を持ち職業として書く人)かアマチュアか (3) 記事の選択や編集を機械が行なうか人間が行なうか (4) 対象とする読者層が「みんな」なのか特定の関心領域なのか 新聞は、(1)紙を媒体として、(2)プロの記者が書き、(3)人間が編集して、(4)「みんな」に読ませることを前提としたメディアである。 はてなのトップページは、(1)ネットを媒体として、(2)アマチュアが書いた記事を主体に、(3)ブックマーク数を集計することにより機械が編集して、(4)「みんな」に読ませることを前提としたメディアである。 つまり、新聞とはてなのトップページを比較

    「みんな」の為のメディアは必要か? - アンカテ
    jrf
    jrf 2009/04/15
    一方ではデマが広がらないように、「みんなの為のメディア」によって先に正しい情報や訂正情報を流す必要もありえる。ネット戒厳令的なものも必要かもしれないよ。新聞配達員が繋ぐ情報弱者もあろう。その代替は?
  • B-CASカード、戻る - コデラノブログ 3

    ソニー全社をあげて(この辺脚色してます)探していただいたB-CASカードが、日無事返送されて参りましたー。いえー。 で、さっそくテレビに突っ込んでみたところ、問題なく映りましたー。ええー? 個人的には、映らなくなっているというのが来の意味からすると正解のような気がしていたのだけど、どうもただの紛失の場合は、カードの再発行はされても元カード情報はそのままスルーのようである。 いやしかしこれ、実際にカードを個別にリモートで停止できるシステムになっているのだろうか、という疑問も湧く。もし停止できるとしたら、BSの放送波にカード個別の停止信号を乗せるしかない。ネットを使うという手もないこともないが、中にはモデム接続だったり、あるいはそもそもネットワークに接続していないテレビもあるだろうから、それは無理だろう。 ただの紛失にはいちいち対応しないということは考えられるが、もし盗難など緊急性の高い場

    jrf
    jrf 2009/04/15
    放送を通じ個人対応ができないとすると、例えば海外から贈られたDVDを観るためコールセンターに頼んで一時的にDVD付DVRのリージョン制限を解除してもらうor 後払いされるまで視聴制限するといったモデルが難しくなる。
  • 勿凝学問84

    jrf
    jrf 2009/04/15
    社会保障個人会計で>大きく多くの楔を(…)人びとの間に打ち込み、互いに反目するすさんだ社会を(…)作りたいらしい<。>アメリカの社会保障番号(SSN)は、「基礎年金番号+納税者番号+住民基本台帳番号」の役割程度<。
  • インターネットは終わった? - novtan別館

    1.真っ当なサービスを装った(実際にサービス自体はちゃんとやる)、個人情報登録必須サイトを作る 2.架空請求用釣りサイトを作成する 3.架空請求サイトにアクセスしてきたユーザーを1のデータで同定し、請求 とか出来るよね。まあ、これまでだって「送信しますか/はい」で同じことになったんだろうけど、あからさまに怪しいサイトに送信しないよね。デフォルトで送信するのってのはそういうことだ。 ユーザの希望で契約者固有IDを変更することができるかどうか、各社のサポートセンターに問い合わせてみたところ、au以外は基的に変更できないとの回答だった。 NTTドコモ iモードIDは「基的にお客様にずっと通して使って頂くもの」とのことで、ID変更手続きは存在しない。ただし、電話番号の変更手続きをするとiモードIDも変更されるとのこと。 KDDI au EZwebサービスの利用を「廃止」して、同サービスの「再追

    インターネットは終わった? - novtan別館
    jrf
    jrf 2009/04/15
    >銀行の名寄せって「へそくり口座が奥さんにばれて大問題」みたいなデリケートな話もあったりして、基本的に外に出る情報としての名寄せはお客さんの希望によってしか行わなかったり(…)完璧には名寄せできない<。