2023年4月29日のブックマーク (4件)

  • オバチャン連中と話すと「映画見て面白かったわ!話はサッパリ分からんかったけど!」という言葉が出る→かなり大事な感覚では

    。 @madanaizo オバチャン連中と話すと、よく「映画〇見て面白かったわ!話はサッパリ分からんかったけど!」という言葉が出るんで、結構怯む。「話は分からんが、面白い」とか、若い映画好きは中々言えんだろ。でもオバチャンは言える。オバチャンには「映画=分からんのが普通。分かるとこだけ楽しめばいい」だから 。 @madanaizo >分からんのが普通 『2001年』とかそういう映画のこと言ってるじゃないんだよ!『ジュラシック・ワールド』とか見て「あー面白かった。で、結局どっちの恐竜が買ったの?」とか言うんだぞ!羨ましい! 。 @madanaizo ありゃ、どういうことなのかな。「分かる分からない…何それ?アンタ、恋人の顔の美しさに対して”分かる”とか言うの?」みたいな、なんかそういうもんだろうか。それとも「映画は一か所でも分かればいいんだ。一か所でも分かれば儲けものだ。その一か所が私の人生

    オバチャン連中と話すと「映画見て面白かったわ!話はサッパリ分からんかったけど!」という言葉が出る→かなり大事な感覚では
    jsbmrr
    jsbmrr 2023/04/29
    最近って何かを好きって言う時に、そのジャンルに精通してないといけない風潮あるもんね。趣味とかも。
  • 頭が良い人とそうでない人と働く機会があり、「何が違うのかな」って観測したけど、構造化・抽象化の速度・正確性が圧倒的に違うんよな

    山野 弘樹@『VTuberの哲学』(春秋社)/『VTuber学』(岩波書店、近刊) @Ricoeur1913 最近は「抽象的な」という言葉が単に「曖昧な」という意味で使われ過ぎていると感じるので、自分は「抽象化された」という言い回しを用いるようにしています。「抽象化された」文章は必ずしも「曖昧」ではなく、むしろ明晰に論理構造を示してくれていることの方が多いからです。 敷衍真理(旧:科学哲学たん) @kagakutetsugaku 「抽象」って来なら字のごとく、「象徴たる質を抽出する」ってことなのだろうけど、「具体」の対義として曖昧というニュアンスの「抽象」が蔓延ってしまった感があるよね。 (あくまで帰納法的な一般化を指すはず。) pic.twitter.com/ygLQnqZMXx twitter.com/Ricoeur1913/st…

    頭が良い人とそうでない人と働く機会があり、「何が違うのかな」って観測したけど、構造化・抽象化の速度・正確性が圧倒的に違うんよな
    jsbmrr
    jsbmrr 2023/04/29
    〇〇力、〇〇的、〇〇化って言葉をやたら使う人って髪ツーブロックにしてそう。
  • 「足に怪我をしたから中に入れて」とドアの前で頼む猫さん、家の中に入った途端これ「これは策士(笑)」

    ヤギの人🐐 @yusai00 意識と徳の低い僧職系ヤギ。各地で撮ったヤギ写真をツイートします。ヤギに詳しくはないです。Threads、Blue Skyにも同IDでアカウントがあります。 ヤギ以外の写真 → onl.la/Qfz3QY4 note.com/yusai00 ヤギの人🐐 @yusai00 ネコ「足を怪我しました!中に入れて!!」 When your cat fakes injury to get inside!! facebook.com/maria.asp2/vid… もともと教会の廃墟に住んでいた保護で、名前はスーザン。中に入れて欲しい時はいつもこういう演技をするそう。 pic.twitter.com/5vDcxCjmKI リンク www.facebook.com When your cat fakes injury to get inside!! 😼😼 | By

    「足に怪我をしたから中に入れて」とドアの前で頼む猫さん、家の中に入った途端これ「これは策士(笑)」
    jsbmrr
    jsbmrr 2023/04/29
    やっぱり可愛いって正義なんだな。人が真似したら総スカン確定だもん。ルッキズム無くすなんて無理だよ。人類全員猫になった方が早い。
  • エピソード - 視点・論点

    北朝鮮による拉致被害者は日政府認定だけでも17名。最初の被害者、久米裕さんが拉致されて47年が経過しようとしている。拉致問題の風化を防ぐ必要性を改めて問う。

    エピソード - 視点・論点
    jsbmrr
    jsbmrr 2023/04/29
    感動した。“それぞれの時代において、新しい読み方が生み出され、人々の心を捉えたものが残ってきたのです。”