タグ

2017年5月2日のブックマーク (3件)

  • アイデアの出し方 - JavaScript勉強会

    プログラマーが新しいアプリやサービスを作るとき、どんなふうにしてアイデアを出せば良いでしょうか? アイデアの源 快楽原則 自分が欲しいもの 他人が欲しいもの タイムマシン商法 未来から引き出す 未来を先取りする想像力 未来は予想するものではなく創造するもの アイデアを形にする 実現可能性 feasibility デザインスプリント アイデア発想方法のカタログ まとめ 前回は、事業の3要素(企画、技術、営業)について検討してみました。 jsstudy.hatenablog.com 今回は、この中の「企画」の部分について、掘り下げてみます。 アイデアの源 「必要は発明の母」(Necessity is the mother of invention.)ということわざがあります。 「何が必要か?」という問いかけから、アイデアを得る旅が始まります。 → 答はいつどこで見つかるか分からないので、忘れな

    アイデアの出し方 - JavaScript勉強会
    jsstudy
    jsstudy 2017/05/02
    「必要は発明の母」(Necessity is the mother of invention.)
  • 事業の3要素=企画+技術+営業 - JavaScript勉強会

    プログラマーはパソコン1台あれば、アプリやサービスを開発することができます。 商品を開発して事業を運営するとき、どんなことをやれば良いのでしょうか? 事業の3要素 企画 アイデアの保護 技術 営業 プログラマー VS ラーメン屋 まとめ 事業の3要素 前回は、商売に必要な要素を検討してみました。 jsstudy.hatenablog.com 今回は、事業に必要な要素を、時系列で検討してみましょう。 (↑この図で、事業=「店」の部分がどうなっているか?を見ています。) 事業を起こすには、 企画:作る前 技術:作るとき 営業:作った後 の3つが必要です。 はじめの一歩を踏み出そう―成功する人たちの起業術 作者: マイケル・E.ガーバー,Michael E. Gerber,原田喜浩 出版社/メーカー: 世界文化社 発売日: 2003/05/01 メディア: 単行 この商品を含むブログを見る 「

    事業の3要素=企画+技術+営業 - JavaScript勉強会
    jsstudy
    jsstudy 2017/05/02
    時系列で事業を分析 ラーメン屋を始めるほうがよっぽど大変?
  • フロントエンドが嫌い

    ウェブフロントエンド技術の進歩と興亡の速度には目を見張るものがある。 browserifyが生まれ、Gruntが生まれ、Gulpが生まれた。 そしてその全てが死んだ。 Webpack, Babel, Flow, 今栄えている技術だってそのうちに死ぬだろう。Reactだって例外ではない。 一部はもう死につつあるし、少し前にあれだけ持て囃されたTypeScriptも今や消えつつある。Coffeeは全エンジニアから嫌われた。 そんな万華鏡のように目まぐるしく変わる情勢に追い付かんと研鑽を続ける者等がいる。アーリーアダプターを自称し最新技術のケツを追いかけQiitaにクソを垂れ流す彼らこそ我らがイケイケウェブフロントエンジニアである。 最新技術に目を凝らし、やれ新たなこれイケてるだの古臭いあれはイケてないだのと宣いチュートリアル記事を量産する彼らであるが、彼らの存在は決して無駄ではなく、生まれた

    フロントエンドが嫌い
    jsstudy
    jsstudy 2017/05/02
    TypeScript → Microsoftで開発、Googleも社内公式言語として採用。MSとGが見放したら終了?JSはトランスパイルすれば他言語で代替可能(Haxe等、AltJS多数あり)。WebAssemblyが普及すればフロントエンドはJSの縛りから解放される?