タグ

2019年12月23日のブックマーク (6件)

  • 元外交官が嘆く、英語教育改革の愚 センター試験の「読み」重点は正しい NHKラジオ英語講座で磨ける能力とは | AERA dot. (アエラドット)

    多賀敏行さんこの記事の写真をすべて見る 萩生田光一文部科学相の「身の丈」発言から延期が決まった、大学入学共通テストでの英語民間試験。「読む・聞く」の2技能を測るセンター試験の英語を、民間の試験を活用し、「話す・書く」を含めた4技能を測るように変えようとしていたものだ。今回の延期について、外交官として様々な国の大使や公使を務めた多賀敏行さん(69)は、「延期に留めるのではなく、廃止した方が良いと思う」と指摘する。自身の経験を踏まえ、英語の学び方について語った。 英語には[読む][書く][聞く][話す]の四つの側面があるが、まず[読む]ことができれば、あとの三つは少しの努力で付いてくる。 [読む]ことによって学んだ英語表現を使って英作文[書く]ができるし、聞きとることができれば、それを紙に書き下ろし、それを[読む]ことができれば、文章の意味を理解できる。[話す]ことは[英作文]と同じことで、言

    元外交官が嘆く、英語教育改革の愚 センター試験の「読み」重点は正しい NHKラジオ英語講座で磨ける能力とは | AERA dot. (アエラドット)
    jsstudy
    jsstudy 2019/12/23
    どんな分野でもINPUTなしではOUTPUTできない。読む・聞く→書く・話す、という順番が自然。プログラミング言語の文法を学んでいない人が、直感だけでいきなり完璧なプログラムを書くのは無理なのと同じ。
  • 超能力アクションゲーム「CONTROL」、その元ネタとなった「SCP財団」の秘密

  • 45歳で転職 「スター・ウォーズ」で活躍の日本人は元証券マン! | AERA dot. (アエラドット)

    オフィスでミレニアム・ファルコンの画像をチェックする成田さん(ディズニー提供)この記事の写真をすべて見る 「スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け」(c)2019 and TM Lucasfilm Ltd. All Rights Reserved.12月20日公開 「スター・ウォーズ」最後の3部作では、2次元のデザインをコンピューターを駆使して3次元に立体化する「モデラー」という仕事で、日人が大活躍した。ミレニアム・ファルコンなどを担当した成田昌隆さんは、異色の経歴を持つ56歳だ。 【「スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明けの写真はこちら】 *  *  * 高校1年生のときに、名古屋駅前の映画館で見たんです。スター・デストロイヤーが重低音を響かせてきたときは「なんだ、こりゃ!?」って感じました。空中戦のシーンでは、コックピットに座って、あたかも自分自身が戦っているような感覚になり

    45歳で転職 「スター・ウォーズ」で活躍の日本人は元証券マン! | AERA dot. (アエラドット)
  • ヨッピーさんのおおつねまさふみさん批判記事における疑義について|山本一郎(やまもといちろう)

    風呂に入りながらPR記事を書く達人、ヨッピーさんが、ベテランのネットウォッチャーおおつねさん(以下、otsune師)について批判記事を書いていました。 両者を良く知る人間として、私も一言述べないといけないと思うのですが、大きく分けて2つのテーマについて2つの記事に分割して言及したいと考えています。 まず、ヨッピーさんの記事について、大きな疑義を感じたのはこちら。 スパイクアウト1面に出て来る、赤いデブと白い女のコンビかと思ったわ。壁際に追い込んでテンシンの16Kコンボカマしてやろうかと思ったわ。 この『スパイクアウト』の「一面」とありますが、これはゲームセンターで一番出回っているバージョン『スパイクアウト ファイナルエディション(FE)』の一面であるならば、これは第一ステージ「スパイカーズキャンプ」のことであり、ボスは火炎放射器がチャームポイントのパイソンさんであって、男女二人組ではありま

    ヨッピーさんのおおつねまさふみさん批判記事における疑義について|山本一郎(やまもといちろう)
    jsstudy
    jsstudy 2019/12/23
    "両者を良く知る人間として、私も一言述べないといけないと思うのですが" 喧嘩の仲裁で助け船を出す→この記事を読んだid:otsune氏が一番困惑してるかも?上げてもらったトスをどう返すか、火消しの技量が問われているw
  • docker volumeの名前がハッシュ値のものを一括削除する - hideoka’s blog

    普段開発環境はdockerを使っています。dockerを使って開発していくとvolume名が64桁のハッシュ値のものがどんどん増えていきディスクを圧迫していきます。ディスクの容量がいっぱいになると、dockerの起動がしなくなったりして開発に支障が出たことがありました。それからはこまめに削除していますが、volume名がハッシュ値のものを一括で削除するスために下記スクリプトで削除しています。 $ docker volume ls | awk 'length($2)==64 {print $2}' | xargs docker volume rm 下記にそれぞれのコマンドの内容を簡単に記載しておきます。 docker volume ls docker volume lsにより全てのvolumeを表示する。 1列目はdriverが表示され、2列目がvolume nameが表示される。 $ do

    docker volumeの名前がハッシュ値のものを一括削除する - hideoka’s blog
    jsstudy
    jsstudy 2019/12/23
    volume名がハッシュ値のものを一括で削除するスために下記スクリプトで削除しています。 $ docker volume ls | awk 'length($2)==64 {print $2}' | xargs docker volume rm
  • Dockerイメージの入手

    Dockerが誕生する前から、コンテナ型のシステムを使用していた運用担当者や開発者は、それほど違和感なくDockerを使うことができますが、全くDockerを使用したことがない未経験者やハイパーバイザー型の仮想化ソフトウェアだけの経験者からすると、Dockerの使用感は、独特に感じるかもしれません。特に、コンテナのプロセスとしての考え方、イメージファイルの作成、ディスクの共有方法、バックアップやリストア手順、ネットワーク、GUIアプリケーションの起動方法などは、通常の物理サーバーやハイパーバイザー型の仮想化ソフトウェアのゲストOSの管理と大きく異なる点も少なくありません。最初は、戸惑うことが多いかもしれませんが、連載では、目的別に具体的例をできるだけ用意しましたので、実際に手を動かし、理解を深めてください。では、いよいよ、Dockerによるコンテナ管理の世界へ飛び込みます。 Docker

    Dockerイメージの入手
    jsstudy
    jsstudy 2019/12/23
    「docker images」のオプション DockerのイメージIDは、標準で、12文字で表示されますが、本来のイメージIDは、64文字で表されます。本来の64文字のイメージIDを表示させるには、「--no-trunc」オプションを付与します。