タグ

jukuringoのブックマーク (4,707)

  • PHPでデータベースに接続するときのまとめ - Qiita

    【2021/10/15 追記】 この記事は更新が停止されています。現在では筆者の思想が変化している面もありますので,過去の記事として参考程度にご覧ください。PDO に関しては大きく変わっていない部分が多いとは思いますが, PHP 8.x 以降での動作保証はありません。 あらかじめ読んでおきたい記事 Qiita - 【PHP超入門】クラス~例外処理~PDOの基礎 by @7968 初心者がやりがちなミス 以下のどれかに1つでも当てはまるコードは見直す必要があります.付録にリンクを貼っておきましたので,「該当するかも?」という人はクリックして飛んで読んでください.太字にしてあるものは脆弱性に直結する危険度の高いものです. mysql_query などの非推奨関数を利用している SET NAMES あるいは SET CHARACTER SET などで文字コードを指定している そもそもデータベース

    PHPでデータベースに接続するときのまとめ - Qiita
  • GopherがRust入門したので違いをまとめてみた

    はじめに ウホウホ。 Rustを使い始めてちょうど2年くらい経って、すこしRustのことがわかってきたので、改めてGoRustのそれぞれの違いを整理したいなと思いこの記事を書きました。 筆者はウェブ開発の経験しかないので、ウェブを中心にまとめています。 気づいたらかなりな量になってしまったのとGopher向けにRustを紹介するような記事になってしまいましたが、よければ読んでみてください。 筆者について Goを使い始めて7年ほど経っていて、これまでCLI/TUIツールをいくつか作ってきました。 スペシャリストではないですが、プロダクトでGoを書く分には特に問題ないレベルかなと思います。 Rust2022年夏ころから使い始めてちょうど2年ほど経ちました。 なにかツールを作ったわけではないですが、勉強がてらにいくつか作ったもの・書いたがあります。 普通にRustを書く分には問題ないですが

    GopherがRust入門したので違いをまとめてみた
  • Apache HTTPサーバーの同時接続数の設定について(Windows) - ITエンジニアの成長ブログ

    今回はApache HTTPサーバーの同時接続数の設定を確認していきたいと思います。動作環境としては、WindowsにインストールしたApache HTTPサーバーを対象とします。Webで検索してもWindowsにおけるApacheの設定について示した情報がとても少なく、何が正しいのかを判断するのに苦労しました。ですので、同じような境遇の方がいればお読みいただければ少しは助けになるかもしれません。よければ最後までお付き合いください! 動作環境 今回の確認で使用した動作環境は以下の通りです。 ・OS AWS EC2でWindows Serverを無料利用枠でサクッと立てています。Window Server 2019 Datacenterエディションです。 ・Apache Apacheのバージョンは、Apache 2.4.46です。 MPM(マルチプロセッシングモジュール)とは 同時接続数の設

    Apache HTTPサーバーの同時接続数の設定について(Windows) - ITエンジニアの成長ブログ
    jukuringo
    jukuringo 2024/08/06
  • リーナー、Nuxt.jsからNext.jsに乗り換えたってよ - リーナー開発者ブログ

    こんにちは。 めろたんです。 最近は咳としゃっくりが同時に出るようになってしまってとてもしんどいです。 はい。 今回は、弊社のサービスである、リーナー見積のフロントエンドVueからReactに乗り換えた話について書いていこうと思います。 まず前提 リーナー見積では、フロントエンドは3つのサービスに分かれており 買い手向け画面 売り手向け画面 リーナー運営向け画面 という構成になっております。 サービスの構成図 各々Nuxt.jsで作られており、その全てでSEOや初期ページローディングのパフォーマンスをすごく求められるものではないため、CSRで行うように構成していました。 また作り始めた当時、会社やプロダクトがアーリーフェイズであり、そもそもプロダクトがこれで行けるかどうかというのもあったため、何を使って作るかというのは深く考えず、後に作り直すだろうというのを前提でNuxt.jsを選定して

    リーナー、Nuxt.jsからNext.jsに乗り換えたってよ - リーナー開発者ブログ
    jukuringo
    jukuringo 2024/07/31
  • MySQL 8.0アップグレード後に性能劣化したクエリ: セミジョイン編 - inSmartBank

    データベースアップグレード後の性能劣化、イヤですよね。 去る2023年某日、弊社ではAmazon Aurora MySQL 互換エディション 2 (MySQL 5.7 互換) から Aurora MySQL 互換エディション 3 (MySQL 8.0 互換) にアップグレードしました。当時の背景やアップグレードに関する知見は以下の記事をぜひ読んでみてください。 blog.smartbank.co.jp ソフトウェアバージョンアップをするとき、旧バージョンが抱えていた問題の解決などの恩恵を我々は期待します。しかし時には予期せぬデグレーションに遭遇することもあります。我々のMySQL 8.0へのアップグレード前後においてもいくつかの問題に遭遇しました。 記事ではそんな問題の一つ、MySQL 8.0のオプティマイザが選択したセミジョイン最適化が性能劣化を引き起こした事例と解決方法について紹介し

    MySQL 8.0アップグレード後に性能劣化したクエリ: セミジョイン編 - inSmartBank
    jukuringo
    jukuringo 2024/07/31
  • Java Champion・谷本心が3段階の技術レベルに合わせて読んでほしいJava本6選

    心 EverforthとAcroquestの2社で正社員として働くエンジニア仕事のかたわらでコミュニティ活動も行っており、日Javaユーザーグループの代表を務めるほか、アメリカで開催されたJavaOneやSpringOneなど国内外のイベントで登壇。その実績から日で3人目の「Java Champion」に任命された。著書に『Java格入門』(技術評論社)。趣味は対戦格闘ゲームと、BABYMETALを追いかけて世界中を旅すること。 X: @cero_t Blog: https://cero-t.hatenadiary.jp/ 1. 『Java格入門~モダンスタイルによる基礎からオブジェクト指向・実用ライブラリまで』(谷心、阪雄一郎、岡田拓也、秋葉誠、村田賢一郎 著) 2. 『プロになるJava仕事で必要なプログラミングの知識がゼロから身につく最高の指南書』(きしだなおき

    Java Champion・谷本心が3段階の技術レベルに合わせて読んでほしいJava本6選
    jukuringo
    jukuringo 2024/07/31
  • MySQL8.0でSELECT COUNT(*)が低速になる動作は8.0.37で解消されていた! - CyberAgent SRG #ca_srg

    メディア統括部 サービスリライアビリティグループ(SRG)の鬼海雄太(@fat47)です。 #SRG(Service Reliability Group)は、主に弊社メディアサービスのインフラ周りを横断的にサポートしており、既存サービスの改善や新規立ち上げ、OSS貢献などを行っているグループです。 記事は、MySQ

    MySQL8.0でSELECT COUNT(*)が低速になる動作は8.0.37で解消されていた! - CyberAgent SRG #ca_srg
    jukuringo
    jukuringo 2024/07/28
  • 文字集合の包含関係とテストに使うべき文字 - miauのブログ

    先月あたりから文字コードまわりの調査をしていたので、そのことについて書こうと思ったのですが。もろもろの説明の前提としてエンコーディングに対する説明が必要で、エンコーディングの説明にはその対象となる文字集合についての説明が必要で・・・ということで、まずは文字集合についての概説です。 目的 冒頭に書いたように、私が行った文字コードまわりの調査結果を書くための前提部分の説明が目的ではあるんですが、もうひとつ目的がありまして。 Web を見てまわっていると、いくつかの文字を不適切に選んで「この文字で確認したらうまくいったから大丈夫」というように不十分な調査がなされている事例が多々ありました。せっかく調査結果をまとめてくれているのに不十分なせいで活用できない=同じ調査を再度行う、という残念なことになってしまっているので「今後調査/テストを行う際にどのような文字を抽出すればよいか」という基礎情報的なも

    文字集合の包含関係とテストに使うべき文字 - miauのブログ
    jukuringo
    jukuringo 2024/07/25
  • React 19によって状態管理はどのように変わるのか

    React19のRCが発表され数ヶ月が経ちました。Next.jsではReact19のExperimentalな機能を使った実装をいち早くしていたので、少し馴染みのあるアップデートが多かったように思います。 Next.js(特にApp Router)においてReact19のAPIやHooksをどのように使うべきかはNext.jsのドキュメントを見れば大体のベストプラクティスが見えてきます。ですが、実際の開発現場ではApp Routerを採用しているケース以外にもVite+ReactやPages Router, Remixなどと様々な実装があるのが現実です。 そこでこの記事では、特にVite+Reactのスタックを前提にReact19の新機能をいかに活用できるか整理したいと考えています。 また、React19の新機能を見た時にTanStack QueryやSWRのようなサードパーティの状態管理

    React 19によって状態管理はどのように変わるのか
    jukuringo
    jukuringo 2024/07/23
  • Next.js って App Router が出てきて平和じゃなくなったよね

    背景 Next.js に App Router が導入されてから1年近くが経ちました。しかし、未だに App Router を前提として設計のベストプラクティスが定まっておらず、身近なフロントエンドエンジニアはみな「まだプロダクトに取り入れるには考えることが多いよね」という共通認識のまま止まっているような気がしています。 また、App Router が導入されるまでは、技術選定の無難な選択肢として Next.js が最有力でした。しかし、現在は App Router の設計のプラクティスが未発達なことや、オーバースペックであるという見方が出てきており、検討しなければならないことが多くなったように感じます。 そうした中で、ではその懸念というのはどのようなものがあり、導入しずらい要因に何があるのか、というところが、今回執筆を行う上での背景になります。 App Router導入で考えないといけな

    Next.js って App Router が出てきて平和じゃなくなったよね
    jukuringo
    jukuringo 2024/07/23
  • 完全ペアプロは「やりすぎ」だった。失敗を経て辿り着いた、ペアプロ×開発組織の最適解【Tebiki渋谷】 | レバテックラボ(レバテックLAB)

    Tebiki株式会社 取締役CTO 渋谷 和暁 神戸大学法学部卒業後、SIerを経てWebシステムの開発会社に入社。ECなどの受託開発やゲームアプリ開発のリードとして従事した後、コーチ・ユナイテッドに転職クックパッドによる吸収合併のタイミングでCEO貴山氏とともにTebiki社を起業し、取締役CTOを務める。 GitHub Medium アジャイルなプロダクト開発において、コード品質・学習効率・チームワークの向上に効果があるとされる「ペアプロ」。1人でプログラミングすること(=ソロプログラミング、以下ソロプロ)が主流の中で、ペアプロをどうやって組織に浸透させるべきか、困っている組織は少なくないのではないでしょうか。 かつてのTebiki社も、同じ悩みを抱えていた組織の一つでした。2018年3月に創業し、小売、製造、サービス、物流などの現場マニュアルのDXを目的としたSaaSを開発する同社

    完全ペアプロは「やりすぎ」だった。失敗を経て辿り着いた、ペアプロ×開発組織の最適解【Tebiki渋谷】 | レバテックラボ(レバテックLAB)
    jukuringo
    jukuringo 2024/07/23
  • 古典ドメインモデリングパターンの解脱 - 大吉祥寺.pm - kawasima

    2024年7月13日の大吉祥寺.pmで発表した「古典ドメインモデル(パターン)の解脱」のスライドログです。 この2冊で書かれているドメインモデルパターンを「古典」の対象にします。 ドメインモデルパターンは「複雑さに対処するため」と述べています。が、古典では次の2点が課題となっていると考えます。 これら2点について個別に見ていきます。 まずドメインモデルパターンから。 Patterns of Enterprise Application Architecture(以降PofEAA)ではこのように定義されています。 PofEAAのドメインロジックの章で使われている「収益認識」の例を取り上げます。 ContractやProduct, RecognitionStrategyなどといったクラスが作られて、これらのインタラクションでビジネスロジックが実現されると説明されています。 では、これらのドメイ

    古典ドメインモデリングパターンの解脱 - 大吉祥寺.pm - kawasima
    jukuringo
    jukuringo 2024/07/23
  • 「2024年版 Kotlin サーバーサイドプログラミング実践開発」の補講 〜O/Rマッパー編〜

    2024年7月18日(土) 「Server-side Kotlin Night 2024/07」の発表資料です。

    「2024年版 Kotlin サーバーサイドプログラミング実践開発」の補講 〜O/Rマッパー編〜
    jukuringo
    jukuringo 2024/07/19
  • React 19 RC アップグレードガイド – React

    React 19 に追加された改善にはいくつかの破壊的変更が必要ですが、アップグレードをできるだけスムーズに行えるよう努力しているため、ほとんどのアプリには影響が出ないことを予想しています。 React 18.3 も公開されました React 19 へのアップグレードを容易にするため、react@18.3 リリースを公開しました。これは 18.2 とほぼ同一ですが、非推奨化 APIReact 19 に向けて必要なその他の変更に対する警告が追加されています。 React 19 にアップグレードする前に、問題点を見つけるためにまず React 18.3 にアップグレードすることをお勧めします。 18.3 における変更点については、リリースノートをご覧ください。 この投稿では、React 19 にアップグレードする手順をご案内します。 インストール Codemod 破壊的変更 新たな非推奨

    React 19 RC アップグレードガイド – React
  • セキュアなAWS環境の設計についての解説【2024年版】 - サーバーワークスエンジニアブログ

    こんにちは!イーゴリです。 AWS にとって、クラウドのセキュリティは最優先事項です。(AWS公式ページ) AWS環境のセキュリティ対策としてAWSサービスを解説するよりも、まずはAWS環境の最適な設計について考える必要があります。AWS Well-Architected Frameworkを考慮しながらの設計を推奨します。AWS Well-Architected Frameworkを全部詳しく読むことをおすすめしますが、この記事では個人的に一番重要だと思う点について記載します。 とてもざっくり説明しますと、AWS Well-Architected Frameworkとは、クラウドシステムの最適な設計方法を提供するAWSのガイドラインで、6つの柱があります。この記事では基的に「セキュリティ」の柱を技術的観点から見てみたいと思います。 AWS Well-Architected Framew

    セキュアなAWS環境の設計についての解説【2024年版】 - サーバーワークスエンジニアブログ
  • 詳解Springトランザクション -初級から上級まで- #jsug | ドクセル

    スライド概要 Springでトランザクションを管理する際は @Transactional を使うことが多いと思います。しかし、このアノテーションによって何が起こっているのかはご存知でしょうか?このセッションでは、初級者向けのトランザクションとは何か・ @Transactional の基的な使い方から、中上級者向けのSpringによるトランザクション管理の仕組みまで、徹底的に解説します。

    詳解Springトランザクション -初級から上級まで- #jsug | ドクセル
    jukuringo
    jukuringo 2024/07/11
  • 日本人プログラマー向けコーディングフォント「Bizin Gothic」が無償公開/「Ricty」でもお馴染みの「Inconsolata」と読みやすい「BIZ UDゴシック」をかけ合わせ

    日本人プログラマー向けコーディングフォント「Bizin Gothic」が無償公開/「Ricty」でもお馴染みの「Inconsolata」と読みやすい「BIZ UDゴシック」をかけ合わせ
    jukuringo
    jukuringo 2024/06/07
  • 「コードに早まってDRY原則を適用しないこと」とGoogleが呼びかけ

    Googleに存在するコードを読みやすく保守しやすい形に保つ取り組みを行うグループ「Code Health」が、「DRYを早まって適用しないこと」と題した記事を公開しました。 Google Testing Blog: Don't DRY Your Code Prematurely https://testing.googleblog.com/2024/05/dont-dry-your-code-prematurely.html DRYは「Don't Repeat Yourself」の略称で、コードを重複させないことを重視する考え方です。重複するコードが存在していると、特定の機能を変更しようとした時に同じ機能を持つ部分を全て探して同時に変更する必要があり、見落としやミスが発生する危険性が高まります。一方、コードの重複を防げていれば一カ所だけを変更すればOKというわけ。 一見DRYを厳しく適用

    「コードに早まってDRY原則を適用しないこと」とGoogleが呼びかけ
    jukuringo
    jukuringo 2024/06/07
  • Python + VSCode の環境構築 20240604

    作業メモ。モダン Python 速習。 AI 周りのツールを動かしていたら TypeScript だけでやるには無理が出てきたので、久しぶりに Python の環境構築をする。 具体的には TestGen LLM を動かしたい。 Python はたまに触るけど、基 2.x 時代の知識しかない。 基的にこの記事を読みながら、細かいアレンジをしている。 追記 rye が ruff と pytest を同梱してるので rye fmt, rye check, rye test で良かった uvicorn を叩くより、 fastapi-cli を使って起動したほうが良さそうので変更 基方針: Rye に全部任せる 良く出来てると噂に聞いたので、 rye に任せる。 自分が Python が苦手な点は pip を下手に使うと環境が汚れていく点で、基的に rye で閉じて管理させる。システムの

    Python + VSCode の環境構築 20240604
  • 10年ぶりのMac 取り敢えず導入したアプリ達|Kunren

    M3 MacBook Airをを買って色々設定等をしながら模索している毎日です。 自分はこういったガジェットを触るのが好きなので楽しんではいますが、毎回調べるのもなかなか手間。 備忘録もかねて導入して便利・快適になったアプリを、久しぶりにMacを触った感想も交えて綴ってみたいと思います。 ↓前回のファーストインプレッション かなり有名なアプリ(調べたら必ず出てくる)。 トラックパッドのカスタムをしたくて導入したのですが、メニューバーのアプリをキーボードショートカットで隠したり、マウスの中ボタンクリックでアプリを起動したり、Macをカスタムできる万能アプリでした。 Macのトラックパッドは使いやすいと言われていますが、このアプリ前提で考えてない?と言いたくなる程、トラックパッドが使いやすくなります。 値段が買い切りで2,000円くらい?ドル円で前後するので確認していただければ。 Macを購入

    10年ぶりのMac 取り敢えず導入したアプリ達|Kunren
    jukuringo
    jukuringo 2024/05/29