タグ

消費に関するjulajpのブックマーク (2)

  • OSAKA ELECTRIC AND ROCK DIARY :: コンテンツ大量高速消費時代の負の側面について

    OSAKA ELECTRIC AND ROCK DIARY OSAKA ELECTRIC AND ROCK (http://f13.aaacafe.ne.jp/~eandr/) のおまけとしてのblog Midas 承認がんぼうが消費ぶつになるののどこが問題なのかできれば示してもらいたい。「当の自分を見失ってしまう」みたいな話?よくわからなかった。一瞬「おっ!」とは思ったのだが この前のエントリについた、ブクマコメント。 できればと書いてあるので、自分でできる範囲で考えてみようと思う。 承認願望が消費物になること自体にはあまり問題がない・・・というか、自分が違和感を感じているのは、そのことがシステムとして出来上がりつつあるということ。 例えば、ニコニコ動画で陰陽師の動画が流行る。そうすると、それを作った会社にドワンゴの人間が許可を取りに行く。 CDが発売されたり、着うたになったりするとい

    julajp
    julajp 2007/11/26
    消費される○×。コンテンツに限らずちょっとした型に詰め込んで消費されて使い捨てがあまりにも多く、早くなりすぎている世の中。見るべきもの、見てもらうべきものはもっと他に無いのか?
  • “クルマ離れ”の若者にアピールする自動車ビジネスとは?

    8月22日の日経済新聞によると、首都圏に住む20代・30代の消費マインドは低く、「堅実でつましい暮らしぶり」(日経済新聞)であることが分かったという。 特に購入意欲が落ち込んでいるのがクルマだ。同記事によると、この調査で「乗用車を持っている人は20代で13.0%。2000年に質問紙に記入してもらう方法で実施した同様の調査では20代の所有率が23.6%だったのに比べ、10ポイント以上低下した」(日経済新聞)というから、事態は深刻だ。 首都圏は公共交通が発達しており、一方で駐車場料金が高い。例えば、筆者は独身時代に中野区に在住していたが、当時、マンションの敷地内駐車場料金は月額4万円だった。他にガソリン代や毎年の自動車税がかかる。生活の必要性が薄いうえに、クルマ購入だけでなく維持費も高く付くという環境では、“クルマを所有しにくい”のは確かだ。 しかし同じ首都圏でも、中心部から離れた区や市

    “クルマ離れ”の若者にアピールする自動車ビジネスとは?
    julajp
    julajp 2007/08/28
    高度成長期は何でも所有がステータスだったけど、バブルがはじけてエコリサイクルに向いた。都市部、地方やシーンに応じて、持ち家マンション賃貸同様いかに賢く利用するか?そんな方向にshiftすべしという感じね。
  • 1