タグ

2008年1月21日のブックマーク (15件)

  • Google Mapは、写真撮影の強力な道具です:永井経営塾:オルタナティブ・ブログ

    何回か書きましたように、私はライフワークの写真で東京湾岸の写真を撮影しています。 東京湾岸を撮り始めたのは1980年代中頃ですから、中断しながらも、20年間以上撮り続けていることになります。 最近感じるのは、昔と今では撮影の方法が変わってきて、より撮影結果が思った通りに仕上がるようになってきた、ということです。 これは、機材や写真技術が大きく進化したり、自分の撮影スキルが少々上がってきたという面以外にも、Google Mapの活用が大きいと思います。 東京湾岸の写真は、地形や建物の状況に左右されます。活発に建設が行われていることもあり、以前撮影に行った場所が1年後に変わっていることもよくあります。 数年前までは、自分の過去の撮影経験に基づいて、時々地図(紙モノ)をチェックし、撮影に臨んでいました。しかし、どこに何があるかを事前に十分に把握できずに出かけていたこともあって、半分「出たとこ勝負

    Google Mapは、写真撮影の強力な道具です:永井経営塾:オルタナティブ・ブログ
    julajp
    julajp 2008/01/21
    定点観測撮影での、GoogleMapの活用。GoogleMapで事前シミュレーションするのは面白そうですね。
  • 日本は捨てたのか、捨てられたのか:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ

    なんとなく書店で気になり、『日を降りる若者たち』を買って読んでみました。いまは子供が小さいこともあり、海外旅行など無縁の生活を送っているのですが、こう見えても(?)以前はバックパッカー。それほどディープな旅はしていなかったので、チョイ悪ならぬ「チョイバックパッカー」でしたが、それでも重い荷物を背負ってあちこち出かけていたものです。そのため「ああ、海外を旅して日が嫌になってしまった人々の話なのだな」と思っていたのですが、その姿は大きく異なりました。 書は日を降りて、つまり日での生活を捨てアジア諸国(主にタイ、また日国内ですが沖縄も含まれます)で暮らす人々を追ったドキュメンタリー。例えば日でフリーターとして数ヶ月働き、稼いだカネで数ヶ月間タイで何もせず暮らす――などといった人々の生活が描かれます。彼ら(主に20代~30代の若者ですが、60代を超える人々も登場します)が日を捨てた

    日本は捨てたのか、捨てられたのか:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ
    julajp
    julajp 2008/01/21
    勝ち負けで切り捨てた外篭り、引き篭り大量生産システム。そのうち株などをうまく操作する人ばかりとなり実際の働き手が不足。南の国から働き手を・・・そして静かに人員の交換が進んで行った。なんてね
  • リアルとネットを連携させた「たまり場」ビジネス考 :Heartlogic

    リアルとネットを連携させた「たまり場」ビジネス考 広告βさんから、サードプレイスの話。 広告β:サードプレイスと収益モデル ちょっと調べてみたら、ツタヤもそういうコンセプトを打ち出していた。 人間には、飲み・い・眠るための「住む場所」=第一の場所 生活=住むための資金を調達する「働く場所」=第二の場所 そして、遊び心にあふれ、そこにいるメンバーは家族ではないけれども家庭のように快適で、「楽しむ場所」=第三の場所が必要だという。 By Ray Oldenburg サードプレイス|株式会社 TSUTAYA (ツタヤ) 以前に(もう3年前になるが)「三越コミュニティサロン」という試みを取材させていただいたことがある。 三越コミュニティブログ/トップページ リアル店舗の三越店内に同名のサロンがあり、同時にブログサービス中心としたコミュニティサイトも開設。40代をメインターゲットに様々なイベント

    julajp
    julajp 2008/01/21
    WiFi、FON、Skypeなんてあたりが使えて、駐車スペースが結構ある未成年暴走族対策済みコンビニ。CD/DVD/Gameコーナーに通信機と対戦等コミュニティスペース。本屋の一角
  • インターネットショッピングを経験したシニア層、8割がECサイトに満足

    今回のテーマは「シニア層における通信販売の利用に関する調査」。 通信販売市場は成長の一途を辿っており、その中でもインターネット普及にともなうECサイトの拡大はめざましい。ではその成長を年齢層別に見た際、シニア層における通信販売の利用実態はどのようになっているのであろうか。シニア層に対して媒体別の利用状況および満足度や不満な点などを調査した。 今回の調査は1月9日〜1月11日で行い、全国の60歳以上79歳以下のシニア層男女の811人(男性47.6%、女性52.4%)から回答を得たほか、若年層と比較するため20歳以上39歳以下の男女からも469人(男性53.7%、女性46.3%)の回答を得た。 まず、シニア層に通信販売の経験について聞いたところ、96.1%が「利用したことがある」と回答、そのうち90.0%がインターネットショッピングの利用経験者であり、通販・雑誌カタログによる利用経験(48.7

    インターネットショッピングを経験したシニア層、8割がECサイトに満足
    julajp
    julajp 2008/01/21
    本物と呼ばれる過剰なモノは現代大金持ち向けのものしか無くなったと思うので品がちゃちいと感じる可能性はあるかも。ただ、体力的にあっちにもこっちにも見に行くよりネットでささっとなんてのは需要あるのかも
  • 【ブログ文章術】 他人の記事に「反応」することが自分の記事を生む (1/3)

    とてもブログを毎日書くなんてできない……。 あなたはそう思っていないだろうか? 確かに自分でゼロからネタを考えるのは大変だ。おまけにそれを毎回続けるなんて「人間ワザじゃない」とあなたには思える。 だったら他人の文章に反応することから始めてみよう。 ゼロから書くのはむずかしい 人が書いた記事を読めば、何かしら感想をもつはずだ。それをネタにすればいい。感じたことのちょっとしたカケラを文章にし、アウトプットするクセをつけるのだ。自分はこの記事を読み、「ココにこう感じた」というふうに。これならだれでもできるはずだ。 で、「ここがポイントだな」と思えば、相手の記事の該当箇所を引用する。その引用部分に対し自分の共感、または異論を書いていく。 その場合、工夫したいのはアウトプットの仕方だ。 同じ賛同の意を示すのでも、自分はこの考えが「好きだ」だけでは話がふくらまない。例えばあなたの体験を具体例として織り

    【ブログ文章術】 他人の記事に「反応」することが自分の記事を生む (1/3)
    julajp
    julajp 2008/01/21
    ネタが無い無いと思っていたら、実はどこにでもゴロゴロあるんですよね。そう感じてしまうと、じゃ今度はどれを取り扱うか?しかし結論の一つに分析としますか。私は主観的?!な分析得意~なんじゃそりゃ
  • ネット発キーワード「嫌儲」〜ユーザーコンテンツに広告を付けると嫌われる - 日経トレンディネット

    2ちゃんねるまとめサイトがまたも炎上・閉鎖 2ちゃんねる掲示板の内容を読みやすく編集し転載するまとめサイトのひとつ、「( ;^ω^)<へいわぼけ」が炎上し、昨年末、閉鎖に至った。同サイト閉鎖のメッセージによれば、理由は「アフィリエイトブログ転載禁止のニュー速(嫌儲)のスレッドを転載してしまいその板の皆様の反感をかってしまったからです。」とのこと。これをきっかけにネットの世界では「嫌儲」についてさまざまな議論が交わされた。 「嫌儲」という言葉は、2008年版「現代用語の基礎知識」(自由国民社)にも登録された旬のキーワードのひとつだ。「嫌儲」の読み方は、一般的には「けんちょ」だが「けんもう」「いやもう」などとも読まれる。意味は字面から連想しやすい。「金儲(もう)けを嫌う」ということ。ただしこれは自分の金もうけを嫌うのではなく、他人が楽をしてもうけるのを見るのが気に入らないという意味合いがある。

    ネット発キーワード「嫌儲」〜ユーザーコンテンツに広告を付けると嫌われる - 日経トレンディネット
    julajp
    julajp 2008/01/21
    2chは何で収益をあげているの?と言う記事もあったけど、兎に角自分達の板を出汁に儲ける事まかりならん的。一方一部書評系アルファな方々は本のアフィがっちり確保。朝青龍とそれを攻める委員の人的な構図っぽい。
  • ブロガー死してブログを残す――ネット空間に生き続ける“友人”たち - 日経トレンディネット

    ブログが更新されないだけでは生死までは分からない SNSやブログなど、ネットを介した人とのつながりが増えてくるにつれ、リアルの生活では知り得ないほど多くの人生を見ることになる。 先日起きた愛知県のバイク事故。国内で年間6000人の死者を出す交通事故の1つにすぎないのだが、事故による死亡者が「はてなダイアリー」のユーザーで、「Twitter」でも広く発言していた方だった。このため、多くのネットユーザーが関心を持ったようだ。 実は彼は、私にとっても「Twitter」から“半径ワンクリック以内”の知人だった。最近、彼の発言を見かけないと思ったら、お亡くなりになっていたと知って驚いた。 そう言えば私の「マイミク(mixiの友人)」にも1人、すでに亡くなった知人がいる。リアルでお会いしたことはないが、パソコン通信時代を含めると10年以上の交流がある方だった。死因はがん。病状は人も理解し、死も覚悟し

    ブロガー死してブログを残す――ネット空間に生き続ける“友人”たち - 日経トレンディネット
    julajp
    julajp 2008/01/21
    ブログの記事って、とても生気を帯びているものが多い。個人がネットの先の誰かに語って尋ねてみたりする事があったりすrからだろう。そんな記事だけを見たらしっかり生きて居るとしか思えない。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    julajp
    julajp 2008/01/21
    幸せ者全員打ち殺すぞゴら病から、薬で抑制一転、普通の女の子みたいに幸せになりたい病へ突然変異。普通になりたいキャンディーズもピンクレディーも更にパワーアップして帰ってきた気が。(出来る人で良かったね)
  • 韓国ガンダム裁判

    韓国において公に日文化が開放されるようになったのは1998年のことでした。これ以降、出版物や各種映像作品などが段階的に開放されていく事になるのですが、それはあくまで公の話です。実際のところ日韓両国が地理的に接近している事もあり、水面下ではそれ以前から日文化韓国流入が進んでいました。 その傾向はアニメの分野においても同様です。もっとも日アニメの韓国流入は、盗作という形でも進行していました。通常ルートで日のアニメ作品が韓国へ入ることがなく、従って視聴者にばれないのをいいことに、日作品の似非が韓国のアニメ界に浸透していきます。ロボットアニメの金字塔といわれるガンダムも、盗用の被害にさらされた作品のひとつでした。そしてこうした風潮は、日のアニメオタクにも広く知られたものでした。そんな中、嘘かまことか、マニアの間で奇妙なうわさがささやかれるようになりました。 公式には存在しないこと

    julajp
    julajp 2008/01/21
    韓国では商標取替えしていたのか。それだと、模型のコピー品関連も煩くなっていて良さそうなものだけど、ところで中国はどうなんだっけ?
  • 日本経済新聞に「スイーツ(笑)」の解説記事 - [ 悠 々 日 記 ]/ YUYUKOALAのブログ

    経済新聞夕刊のコラム「さぶかるウォッチング」では 文字通りサブカルチャー関連の用語を解説しているのですが 1/19取り上げていたのは、よりによって「スイーツ(笑)」でした。 流行に踊る女性を「冷笑」 「ロハス」なお店で買った「スイーツ」で「週末セレブ」気分。「愛され上手」になるため、「自分磨き」の「ホットヨガ」は欠かさない──。 雑誌やテレビ番組が仕掛ける流行を追うことがオシャレだと思いこんでいる女性を「スイーツ(笑)」とからかって呼ぶ動きがインターネットで広がりつつある。そういう女性は決まって、お菓子やデザートをスイーツと呼ぶことが由来だ。 そこには、次々とブームを再生産するメディアへの反感、そして狙い通りに乗せられる女性への冷笑が透けてみえる。多くの男性の共感を呼んだようで、2007年ネット流行語大賞では銀賞に選ばれたほどだ。 1980年代、アニメやゲームなどに熱中する男性はメディ

    julajp
    julajp 2008/01/21
    自分の言葉で語らず、wiki拾い読みまとめみたいな形で、世論いやF1層、いやメディアのお得意様からの陰口を避けたと思われ。ネットのお蔭で風当たり避けつつ便利な語りができるようになったのでは?
  • 広告β:サードプレイスと収益モデル

    中学生か高校生の頃だっただろうか、内田有紀が出ていた「17歳」という ドラマを見ていた記憶がある。あまりドラマを見ないクチだが、記憶に残っている。 何が残っているかというと、そこに出ていた彼らのたまり場。(P's DINERだったか) 行くと、誰かがいて、たまり場になっている。 特に何をするというわけではない。ただ知り合いがいる。 こういうものに、強烈にあこがれた。 私の実家の近くには、空き地があった。 古い工場の跡地で、よく遊んでいた。示し合わせて行くわけではない。 これはひとつの「たまり場」だ。 もう少し大きくなってからは、ゲームセンターがたまり場になっていた。 自分の実家のあたりでは、ヨーカドーなんかもたまり場としての機能を持つ。 大学の時は、自分の家(一人暮らし先)をそうしようとして、無理だった。 年をったら、病院が自分にとってのたまり場になるのだろうか。

    julajp
    julajp 2008/01/21
    mixiなどのSNSなどのグループ、またコミュニティ機能はそれに近いか。はてなはブックマークやはてはなどで部分的にそういう機能を有している。しかも極めてネットとの親和性が高い。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    新米と秋刀魚のわた焼き お刺身用の秋刀魚を買いました。1尾250円です 3枚におろして、秋刀魚のわたに酒、味醂、醤油で調味して1時間ほど漬け込み、グリルで焼きました 秋刀魚のわた焼き わたの、苦味が程よくマイルドに調味され、クセになる味わいです 艶やかな新米と一緒に 自家製お漬物 土…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    julajp
    julajp 2008/01/21
    まあ、今までが今までですから静観してあげましょう。今後いつでもいつまでもこの調子はまずありえないでしょうし。女性としてジェットコースターに乗れた事喜んであげるべきでしょね。恨み節減るだけ人生相当変わる
  • 2007-10-20 - 雑記・オブ・チョイチョイ - みんなが意外と気づいてなさそうなPS3の機能

    PLAYSTAION(R)3には、その筋では有名なのだが、意外と知られていない機能が結構あります。宣伝もあまりされてないニッチな分野が多いので、この機会に紹介しておこうかなと。 高品質なビデオチャット機能 PLAYSTAION(R)3同士はビデオチャットを行うことが可能です。6地点同時接続をサポートし6箇所から同時にビデオチャットできます。音声もSPUの機能を活かし極めてクリアで、エコキャンもしっかりしてくれます。気になるセキュリティも通信は128ビットで暗号化済みです。当に一回やってみるとびっくりするようなクオリティのものが出来るからこれはみんな一度試して欲しいなー。利用カメラはUSBビデオクラスに対応したUSBカメラかもうすぐ発売されるPLAYSTAION(R)Eyeを使ってください。PLAYSTAION(R)Eyeはかなりの高スペックカメラなのでおすすめです。 http://jap

    2007-10-20 - 雑記・オブ・チョイチョイ - みんなが意外と気づいてなさそうなPS3の機能
    julajp
    julajp 2008/01/21
    うぎゃ、そんな機能もありかDLNAは面白そうだな~。
  • 救急医療崩壊 報道被害 マスコミの「大阪焦土作戦」大成功「大阪の病院ですが、こんど救急指定の看板を下ろします」 - 天漢日乗

    救急医療崩壊 報道被害 マスコミの「大阪焦土作戦」大成功「大阪の病院ですが、こんど救急指定の看板を下ろします」 年末から 大阪の救急医療崩壊を「受け入れ拒否」だの「たらい回し」だのという文言で救急医療の最前線の現場を叩いていたマスコミ に告ぐ。 マスコミの 大阪焦土作戦の戦勝報告 が出てるよ。 掲示板の書き込みだから、特定は出来ないが、 大阪に救急指定を下ろす病院 があるという。 よかったですね、マスコミ各社。望み通り 大阪の救急医療から撤退する病院 が出て。マスコミの煽動が功を奏して 大阪の救急医療は、マスコミの悪質なプロパガンダによって、櫛の歯を欠くように、一つ一つ救急指定の医療機関が離脱 していくことになるぞ。 マスコミの「医療破壊報道」の不利益を被るのは、テレビを見たり、新聞を購読してくれている無辜の市民 だ。 顧客の「公共の福祉」を自らの報道で破壊して、部数を伸ばしたり、CM数が

    救急医療崩壊 報道被害 マスコミの「大阪焦土作戦」大成功「大阪の病院ですが、こんど救急指定の看板を下ろします」 - 天漢日乗
    julajp
    julajp 2008/01/21
    http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2008011902080632.html ああ、もうそもそも救急自体をやめちゃうしかないのか。これらの医療現場の焦土化を報道しないで一体どんな社会問題を取り扱えるというのか
  • ブクマ工作らしきものを見た - 荻上式BLOG

    はてなブックマークランキングの上位9位と10位に、次のようなサイトがあがっていた。(画像はクリックで拡大可) 上位に政治系のサイトが入ることは珍しくないのだけれど、そのサイトのブックマーク(その2)を見てみたところ、どうも工作っぽい(1月20日分。ランキング上位に入れば、数千くらいはアクセス数が増える)。 複数のはてなアカウントでアダルトサイトをブックマークしている例は何度もみたことがあるけれど、政治ネタでここまで露骨なケースは始めて見た。下図のように、50個のアカウントすべてが同じサイトを次々にブクマしている。同じサイトが同じ順番でブクマされていていることから、おそらく一人で順番にアカウントをかえてブックマークしている可能性が高そう。 ちなみに、今のところブクマされているサイトの内容は、いずれも大阪府知事選挙に関するもの。橋下徹さんを高く評価するサイトと、熊谷貞俊さんに対してネガティブに

    ブクマ工作らしきものを見た - 荻上式BLOG
    julajp
    julajp 2008/01/21
    それでも懲りずに、次回もやるのだとしたら(まずありえないだろうけど)その50id のbookmark を fav なり RSS なりで見ていれば単独か複数なのかは判別つくのかもね