タグ

2013年7月8日のブックマーク (12件)

  • イケハヤが大嫌いなあなたへ【湯川鶴章】 | TheWave

    イケダハヤトさんは、僕が尊敬する若き友人の1人です。彼がネット論壇に登場したころから彼には注目していましたし、今日でも彼のぶれない主張に一目置いています。 イケダハヤトさんは、僕が尊敬する若き友人の1人です。彼がネット論壇に登場したころから彼には注目していましたし、今日でも彼のぶれない主張に一目置いています。 イケダさんの主張や価値観の背景には、経済が右肩上がりで成長を続けてきた時代はそろそろ終わりという現状認識があります。どうあがいても20世紀後半のような経済成長を望めないのであれば、なんとか経済成長を果たそう、所得を増やそうと無理をするより、自分らしく生きよう、というのが彼の主張です。お金に縛られない生き方をしようという提案です。お金に縛られないようにするにはどうすればいいのか。効率よく高収入を得ることを目指し就労時間を減らして好きなことをするのか、それとも支出をギリギリまで減らして好

    イケハヤが大嫌いなあなたへ【湯川鶴章】 | TheWave
    julajp
    julajp 2013/07/08
    著者はイケハヤの夢を見て電子ブックの売り上げを伸ばすことができるか?的な
  • 深夜、田舎のファミリーレストランには特定の人々が見つかる。

    深夜、田舎のファミリーレストランには特定の人々が見つかる。DQN、DQN家族、そして旦那が夜勤の主婦である。私は連日の寝苦しい暑さから逃れるため、を持って禁煙席へと腰を下ろした。すでに深夜1時にもかかわらず、周りの席は女性で埋まっていた。読書をしようにも、周囲は中国人のように声を張り上げる女ばかりで、会話が耳に入ってしまう。「旦那が最近相手にしてくれなくてさー」「BひゃBひゃ」「基礎化粧品どこつかってる?」「なんかーハーブはいったやつ?」「パートの上司の眼がいやらしい」「女だからさー、そういうのわかるじゃん?」「彼氏がさー、最近変態なんだよね、あsddfgf」「うわ、まじウケるw」会話内容はこんな具合で、書けない程の猥褻話も飛び交っていた。まとめるとこうである。彼女たちの関心事は、SEX、彼氏、化粧品、金である。こんな話を2時間も繰り返していた。日を滅ぼすのはこいつらだと思った。先程私

    julajp
    julajp 2013/07/08
    現代版浦島太郎とは・・・(via ブコメ)
  • 未来志向と伝統回帰が混ざり合う街の不思議

    今週のコラムニスト:マイケル・プロンコ 〔7月2日号掲載〕 ニューヨークやロンドン、パリといった世界の大都市を訪ねると、出会うのはたいていリベラルな人たちだ。でも東京は違う。どういう人と出くわすか予測が付かない。とても未来志向な人もいれば、過去にとらわれたままの人もいる。 東京は世界一リベラルな都市なのか、それとも世界一保守的な都市なのか。いや、その両方なのか! 先日、伝統的なスタイルの結婚披露宴に出席した際、私はある出席者と、とてもリベラルな会話を英語で交わした。日企業はもっと世界に門戸を開き、変化を受け入れるべきだと、彼は熱弁した。私たちが話している間も、その部屋では堅苦しい敬語だらけのスピーチが続いていた。そして伝統的な披露宴に少し国際色を添えた外国人の私も、日語で堅苦しい祝辞を述べることに。やはり東京のリベラルと保守の関係はややこしい。 アジアで、東京ほど外国人に居心地がいい街

    julajp
    julajp 2013/07/08
    政治は今とこれからよりも、確実な利権に結びつく既得権益者の方向いているからね。ボトムアップする大衆文化とトップダウンな利権構造なんてあたり?
  • なぜ「TOLOT」は500円フォトブック工場の2階で5000万円の作品を売るのか? 現代美術専門ギャラリーを開いた理由 | ライフハッカー・ジャパン

    現代美術って、なに? その答えがココにあるのかもしれません。 東京・東雲駅のほど近く、倉庫が立ち並ぶ一角にフォトブックサービス「TOLOT」の印刷工場はあります。以前にも1冊500円で作れる理由を聞いてきましたが、そのTOLOTが工場の2階に現代美術専門のアートギャラリーを開いたというのです。記事冒頭の写真がそのギャラリーの全景。8つの巨大なホワイトキューブの中に、国内外アーティストの作品が並んでいます。 「美術館」ではなく、あくまで「ギャラリー」。作品は飾られているのではなく、商品としてそこにあり、数千万円の値がつくものも。なぜ、フォトブックサービスを営むベンチャー企業がギャラリーを開くのか? その意図を、株式会社TOLOT代表取締役社長の末松亜斗夢さんに伺いました。 お話を伺うと、このギャラリー「TOLOT/heuristic SHINONOME」は、TOLOTが世の中と私たちを「変え

    なぜ「TOLOT」は500円フォトブック工場の2階で5000万円の作品を売るのか? 現代美術専門ギャラリーを開いた理由 | ライフハッカー・ジャパン
    julajp
    julajp 2013/07/08
    むう、ならばその意欲と機会を刺激する、多方面とのタイアップ、コンテストも必要そうな。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    julajp
    julajp 2013/07/08
    こんなのあったのね
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 【画像】 新バージョンのバービー人形 よりリアルなだらしない体型に - ライブドアブログ

    【画像】 新バージョンのバービー人形 よりリアルなだらしない体型に 1 名前: ロシアンブルー(catv?):2013/07/06(土) 09:47:25.96 ID:OmDENbtF0 世界で最も有名な人形であるバービーは以前から、現実離れした細い腰や長い足で、フェミニストや女性の権利関連団体から批判を受けてきた。バービーのようなスタイルを手に入れるために不健康なダイエットをする少女たちを懸念してのことだ。英国メディアは2日、アーチストたちがこれまで発売されたバービーを基に、一般の女性のスタイルに近い「リアルな」バービー人形を生み出そうとしていると報道した。環球網が伝えた。 報道によると、複数のアーチストが協力して、普通ではないバービー人形のスタイルを正すため、3D技術を使って一般の女性のスタイルに対応する新バージョンのバービーをデザインしたという。新しいバービーのスタイルは一般的な

    julajp
    julajp 2013/07/08
    記事見てないけど、日本の女性誌のモデルが欧米のスーパーモデルからアジアや読者モデルと、より現実的になったし、元来の愛玩人形やドールはそこまで妙な理想体型じゃなかっただろうし。あるべきとこに回帰かも
  • 【話題の本】『ラッセンとは何だったのか? 消費とアートを越えた「先」』 - MSN産経ニュース

    ■愛され、嫌われたイルカたち バブル期の1980年代末から90年代初め、躍動するイルカの絵で一世を風靡(ふうび)した米画家、クリスチャン・ラッセン(57)。3月11日生まれのサーファーで海を愛する彼は、東日大震災の被災地をいち早く訪れたことでも話題になった。 しかし、独特の商法で版画が売れに売れるなど日市場で大成功を収めた画家でありながら、新聞を含む美術マスコミが彼の作品自体を正面から論評することはなかった。米在住画家、ヒロ・ヤマガタ(65)らとともに、現代美術とは異なる「インテリア・アート」に分類され、美術好きを自任する人からは冷笑、あるいは黙殺されてきたのが「ラッセン」なのだ。 なぜラッセンは日で受容され、消費され、忌み嫌われてきたのか。書は美術家や批評家ら15人が「ラッセン」を論じた画期的評論集。独特のけばけばしさとスピリチュアルな雰囲気を併せ持つ絵は「日人のヤンキー心にア

    julajp
    julajp 2013/07/08
    欠けた一部や不足した何か、ステータスなどを補完できる気になれる、流行に乗った、自己投資した気にもなれるちょうど良い消費対象。現代の浮世絵だったり?
  • スピードを上げて「見える結果をすぐに出す」ための思考法・行動法 | ライフハッカー・ジャパン

    『初速思考 30代で一気に突き抜ける人の集中戦略』(金田博之著、日実業出版社)の著者は、外資系IT企業で、中堅中小企業の成長戦略をITでサポートしている人物。そしてそんななか、変化の激しい時代にあっては、スピード感こそ、競争優位の源泉であることを痛感しているそうです。それどころか、スピード感があるかないかで、残酷なほどに命運が分かれてしまうとも。 つまり、ここで紹介されている「初速思考」とは、そんな状況に対応すべく、「見える結果をすぐに出す」ための思考法と行動法。スピードをコントロールし、「見える結果」をすぐに出して成功事例をつくり、その成功要因を分析しして、一気に展開する方法だそうです。「序章 初速思考 ──30代で一気に突き抜ける人の集中戦略」から要点を引き出してみます。 1.PDCAは「P」よりも「C」に集中させて高速回転させる 「PDCA」とは、"Plan""Do""Check"

    スピードを上げて「見える結果をすぐに出す」ための思考法・行動法 | ライフハッカー・ジャパン
    julajp
    julajp 2013/07/08
    プランにフィードバック可能な詳細チェック(分析)と取捨選択が出来てこそなんだろうな。
  • ドコモ、非情の決断 日の丸ケータイの終焉 - 日本経済新聞

    NTTドコモがソニーと韓国サムスン電子の2端末に集中する「ツートップ戦略」を採用してから、もうすぐ2カ月。米アップルの「iPhone(アイフォーン)」への対抗策だったが、顧客獲得には期待したほどの結果が出ていない。国内携帯電話メーカーの間にはドコモの非情の決断に嘆きの声が広がり、「ドコモ離れ」の動きも出てきた。サムスン優位は許せないドコモ社と目と鼻の先の経済産業省。梅雨に入ったころからか、館3階の商務情報政策局に、富士通NECパナソニックなど国内メーカーの渉外担当幹部が顔色を変えて駆け込むようになった。「ソニーはともかく、サムスンを優位にするような戦略は許されるのでしょうか」「これ以上苦しくなったら、我々の立場がなくなってしまいます」多くは、国内の携帯電話ビジネスの頂点に立つドコモへの注文や批判。ソニーの「エクスペリアA」とサムスンの「ギャラクシーS4」の2端末だけ、値下げ原資の販

    ドコモ、非情の決断 日の丸ケータイの終焉 - 日本経済新聞
    julajp
    julajp 2013/07/08
    なるほどiPone潜り込ませるための布石か と課金部分読めずに適当に想像。 散々飛ばしてたしなぁ~
  • 【埋】「スマートビエラ」が踏み抜いたというARIBの「放送の一意性確保」ルール

    Panasonicがこの4月から発売を開始した 「スマートビエラ」 シリーズ について、放送局が CMを拒否している というニュースが話題になりました。 放送局側が求めているガイドラインに違反しているというのがその理由です。 ■パナの新型テレビCM拒否 技術ルール違反と民放 - 47NEWS(よんななニュース) http://www.47news.jp/CN/201307/CN2013070601001715.html ちなみに問題となっている「スマートビエラ」の画面というのは 具体的にどんなモノなのかといいますと、 ■はじめてのスマートビエラ|プラズマテレビ/液晶テレビ「VIERA(ビエラ)」|Panasonic http://panasonic.jp/viera/first_sv/ こんなモノですね。テレビを観る窓の周りを、インターネットの ウェブサイトを 見られる枠 が取り囲んでいて

    【埋】「スマートビエラ」が踏み抜いたというARIBの「放送の一意性確保」ルール
    julajp
    julajp 2013/07/08
    これはルール堅持バージョンと踏み抜きバージョン両方作って、ユーザーに判断求めちゃうのが手かも。堅持バージョンなら子供も安心みたいな部分。良識判断つく大人用テレビ!
  • 朝日新聞デジタル:「見える節電」拡大中 ピーク時値上げ、節約なら報奨金 - 経済・マネー

    デマンドレスポンスは節電に効果がある  【高木真也】電力が不足しそうな時間帯に電気料金を高くしたり、節電した分だけ報奨金を支払ったりする「デマンドレスポンス」がじわりと広がっている。20%以上の節電効果が出た実証実験もあり、将来、ビジネス化につなげようとの期待も高まっている。  「電気料金が非常に高額になります。電気のご使用をお控え下さい」。タブレット端末に、節電を要請するメールが届く。端末では、時間ごとの電力使用量をグラフにして「見える化」。節電のアドバイスも見られる。  関西電力、三菱電機、三菱重工業の3社は8日、けいはんな学研都市で京都府南部の約700世帯を対象にこんな実験を始める。 続きを読む関連記事〈日刊工業〉デマンドレスポンス−電力費抑制の切り札5/24早起き・夜更かし・土日お得… 東電、新料金プラン発表4/24(教えて!電気料金:18)新しい価格制度は広がるの?3/15レコメ

    julajp
    julajp 2013/07/08
    コンデンサ バッテリー などなど中間バッファ検討が必要なような
  • 朝日新聞デジタル:VW、世界首位狙い「設計革命」 多様性と量産を両立 - 経済・マネー

    VW社工場の敷地内にあるオートタワー。工場から出荷されたばかりの新車800台が二つのタワーで納車を待つ。ここで新車を直接受け取ることができ、遠方から訪れる客も多い=独ウォルフスブルク市、木村裕明撮影フォルクスワーゲンの新型ゴルフ=独ウォルフスブルク市、木村裕明撮影  【独ウォルフスブルク=木村裕明】欧州の自動車最大手、独フォルクスワーゲン(VW)が2018年に販売台数で世界首位に立つ目標に向けて攻勢を強めている。世界各地のニーズを満たす多様な車を開発しながら、量産によるコスト削減も同時に進める。快進撃の原動力は、この二兎(にと)を追う車の「設計革命」にあった。 ■自由度残して共通化  ドイツ中部のウォルフスブルク市。5万2千人の従業員が働く世界最大級の社工場を訪ねると、看板車種「ゴルフ」の新型モデルの生産が格化していた。連日3交代の勤務で、フル操業が続く。6月下旬に日で発売された車

    julajp
    julajp 2013/07/08