2015年12月27日のブックマーク (1件)

  • 外国製の鉄道が日本で普及しない2つの理由

    事業総額1兆8000億円のインド高速鉄道を筆頭に、ここに来て日製車両の海外輸出が続々と決まっている。ではその逆のルート、つまり、海外製の鉄道車両が日に輸入されるケースはどうなっているのだろうか。 日国内の鉄道車両は現在、川崎重工業や日立製作所といった国内メーカーの独壇場となっている。信号などのインフラ部分も、日勢ががっちり押さえ込んでいる。 とはいえ、海外メーカーの日進出がまったくないわけではない。世界の鉄道市場を席巻するドイツのシーメンス、カナダのボンバルディア、フランスのアルストムから成る“ビッグスリー”は、日市場でもそれなりに活躍している。 広島の路面電車は海外製 広島電鉄はシーメンス製の路面電車を導入しているし、富山ライトレールや熊市営交通の車両はボンバルディアの技術がベースとなっている。線路工事用車両では、オーストリアのプラッサー&トイラー製の車両がJR各社や私鉄の

    外国製の鉄道が日本で普及しない2つの理由
    jun1-hat
    jun1-hat 2015/12/27
    国鉄時代、ドイツ製機関車DD54は故障が多く、さらにメンテナンス効率が悪くて使われなくなった。今も状況はあまり変わってないんだね。