タグ

jun1logのブックマーク (8,482)

  • 人脈を活かすキーワードは「弱いつながり」と「メタ認知」──BNL Special Sessions 2017リポート

    jun1log
    jun1log 2017/11/28
    有益なエッセンスが詰まってる
  • 読書猿『問題解決大全』はスゴ本

    一生役立つ一冊。 これ、言い切っていいと思うが、わたしが直面するあらゆる問題は、検討済みである。 新しい問題なんてものはない。「問題」をどの抽象度で定義するかにもよるが、新しく「見える」だけで、分析してみれば、分解してみれば、裏返してみれば、再定義すれば、古今東西の人たちがすでに悩み、検討し、着手し、対処してきた問題であるにすぎぬ。 ただし、対応する人にとってみれば、それは新しい問題である。または、初見の状況に直面することもある。だが、人や状況が違えども、問題そのものは、ほどいてみれば、既出なのだ。新しい状況下で、新しい人が、既出の問題を解き直しているといえる。 そして、問題を解決するための方法もまた既出である。わたしが知らないだけで、古今東西の人たちがすでに考え抜いている。ある手法は学問分野になっていたり、またある方法はライフハックやビジネスメソッドになっていたりする。規制や法制度化され

    読書猿『問題解決大全』はスゴ本
    jun1log
    jun1log 2017/11/28
    気になってる一冊
  • 理想のオフィスは「洛中洛外図」に学べ!|生かす人材|日経BizGate

    記事保存 日経BizGate会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。 予防医学者の石川善樹氏がさまざまな分野のエキスパートと対談しながら、脳とうまく付き合う方法を探る連載シリーズ。第14回のお相手は、禅僧であり、マインドフルネスの講師でもある川上全龍氏です。僧侶の家系に生まれ、米大学で宗教学を学び、帰国後は妙心寺春光院の副住職に就任。ハーバード大やマサチューセッツ工科大など名門大学の学生や、グローバル企業の経営者ら年間5000人に禅の指導を行っています。今回の対談ではビジネスパーソンの生産性に焦点を当て、集中力の上がるオフィスのあり方や、日美術に学ぶ全体像の捉え方など、ユニークな議論が展開されました。 神社やお寺はアイデアが湧きやすい 石川 善樹氏(いしかわ よしき) 1981年広島県生まれ。東京大学医学部健康科学科卒業後、ハーバード大学公衆衛

    理想のオフィスは「洛中洛外図」に学べ!|生かす人材|日経BizGate
    jun1log
    jun1log 2017/11/28
    JINSのコワーキングスペース参考
  • JINSが手がけるコワーキングスペース「Think Lab」が「世界一集中できる環境」な理由 | ライフハッカー・ジャパン

    オフィスは一番集中できない場所?まず、Think Lab構想のきっかけとなったのがJINSが行なった「職場と集中力」に関する実験でした。彼らの開発したデバイス「JINS MEME」では、センシング技術を利用し、まばたきの回数、眼球の移動、姿勢をトラッキングすることで、いかに集中しているか/していないかを計測できます。 Image: Think LabJINS MEMEを用いて、ビジネスパーソンはどんな場所で集中力が高まるのか、オフィス、カフェ、図書館、ホテルのロビー、公園、などあらゆる場所で実験をしました。収集したデータをみてみると、人それぞれ違いがあり、静かな場所で集中できる人、少しノイジーな場所のほうが集中できる人、などの結果が出ました。しかし、データのなかで共通していたのは、一番集中できない場所はオフィスだったということです。 この実験結果によって「オフィス環境=集中できない場所」と

    JINSが手がけるコワーキングスペース「Think Lab」が「世界一集中できる環境」な理由 | ライフハッカー・ジャパン
    jun1log
    jun1log 2017/11/28
    石川善樹さん監修で気になる。たしか洛中洛外図の話。まさかの飯田橋に。
  • R-style

    R-style
    jun1log
    jun1log 2017/11/23
    おもしろそー
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    jun1log
    jun1log 2017/11/22
    "「投資」とは広い意味でエネルギーを投じて未来からのお返しをいただくこと。未来への投資の一歩が「ありがとう」を口に出してみること"
  • 『お金は銀行に預けるな』を信じた人の末路  (勝間和代さんのヒット本に10年越しの書評を書いてみたんだ。)|酒井崇匡(Takamasa Sakai)

    お金は銀行に預けるな』を信じた人の末路  (勝間和代さんのヒットに10年越しの書評を書いてみたんだ。) ちょうど10年前の今日、2007年11月16日に、勝間和代さんの『お金は銀行に預けるな 金融リテラシーの基と実践』という新書が出版された。 資産を銀行預金の形でしか持っていないことのリスクと、分散投資のための基礎的な金融リテラシーを分かりやすく解説した入門書だ。 勝間さんのおそらく最初のベストセラーで、こののヒットもあって勝間さんは一躍、時の人として様々なメディアに登場することになり、勝間信者が増殖した。 きっと、このをきっかけに投資を始めた人も多かったのではないかと思われる。こので勝間さんが投資の初心者に勧めたのは、「日経平均と連動して値が上下するインデックスファンドを毎月決まった額購入すること(=ドルコスト平均法による日経インデックス投資)」だった。 しかし、である。

    『お金は銀行に預けるな』を信じた人の末路  (勝間和代さんのヒット本に10年越しの書評を書いてみたんだ。)|酒井崇匡(Takamasa Sakai)
    jun1log
    jun1log 2017/11/22
    おかげさまで確かに損はしてない
  • Windows用ランチャー『 Wox 』の導入と便利な使い方 | Refills

    PATH が通っていること、もしくは Wox の設定で指定してあること(※プラグインの使用に必要な場合に指定)

    Windows用ランチャー『 Wox 』の導入と便利な使い方 | Refills
    jun1log
    jun1log 2017/11/22
    macのalfred的に使えて便利!ライフハック大全で知る
  • 社員に求めるのは「会社に◯時間いるか」よりも「Twitterのフォロワー数」──コルク佐渡島庸平さんに聞く、会社に依存せずに生きる自立心の作り方 | サイボウズ式

    マネジメント 新しいチームのあり方を探求 就活 就活生必見!サイボウズの疑問 ティール組織 会社の「あたりまえ」が変わる 多様性 100人100通りの個性 ワークスタイル 働き方、生き方、もっと自由に 青野慶久 サイボウズ社長の想いと覚悟 キャリア 人生の「積み上げ方」を見直す 複業 複数の「業」をもつ働き方 人事制度 多様な働き方を支える仕組み マンガ サクッと手軽に読める! トップ 社員に求めるのは「会社に◯時間いるか」よりも「Twitterのフォロワー数」──コルク佐渡島庸平さんに聞く、会社に依存せずに生きる自立心の作り方 「仕事=会社から与えられ、気分がのらなくても取り組まなくてはならないもの」──。そうではなく、「仕事=あなたにぜひやってほしい、と舞い込んでくる楽しいもの」になれば、仕事がいわゆる「仕事」ではなくなるのかもしれません。 会社とそこに関する個人が「雇用している・さ

    社員に求めるのは「会社に◯時間いるか」よりも「Twitterのフォロワー数」──コルク佐渡島庸平さんに聞く、会社に依存せずに生きる自立心の作り方 | サイボウズ式
    jun1log
    jun1log 2017/11/19
    “自立心のない人は、成長できなくなる”
  • R-style

    R-style
    jun1log
    jun1log 2017/11/17
    気になる一冊
  • 5文字が起こす奇跡!SNS発「ひらがなポーカー」、避難生活に笑顔

    みなさんは「ひらがなポーカー」ってご存じですか? ひらがなが1文字ずつ印字されたトランプを使って、ポーカーの役のように文字をそろえるゲームです。5文字以内のおもしろい言葉をつくった人が勝ちです。2015年にツイッターのある投稿がきっかけで注目を浴び、クラウドファンディングで商品化しました。12月上旬には、カードつきの「ひらがなポーカーBOOK」の販売も予定されています。商品化の理由をたどっていくと、アナログゲームならではの「あたたかさ」がありました。

    5文字が起こす奇跡!SNS発「ひらがなポーカー」、避難生活に笑顔
    jun1log
    jun1log 2017/11/17
    これは面白そう!やってみたい
  • 初心者向けサウナ解説漫画「サ道」感想・レビュー。止まらないサウナトランス!

    画像引用元:マンガ サ道~マンガで読むサウナ道~ (モーニングコミックス) 1巻より いつも通っていた美容院のスタイリストさんが突然辞めてしまうということで、先日新しいお店に変え新しいスタイリストさんに髪を切ってもらうことになりました。 偶然にも同年代かつ趣味はマンガということで話も弾み、「今オススメのマンガはありますか?」と聞いてみたところ返ってきたのは「あ〜今だったら”サドウ”ですかね〜」という回答。 「サドウ?お茶の漫画ですか?」 「いえ、違うんです、サウナの「サ」に道で「サ道」なんです。サウナの入り方や魅力を解説してくれてるマンガなんですが、すごい説得力あって無性にサウナ入りたくなっちゃうんですよね〜」 その時は面白い切り口の漫画もあるもんだなと、その内気が向いたら読んでみるかーと思った程度でそこまで興味も湧かず、髪を切った後いつも通り中目黒のFRAMESで作業をしていました。あっ

    初心者向けサウナ解説漫画「サ道」感想・レビュー。止まらないサウナトランス!
    jun1log
    jun1log 2017/11/15
    何と!サウナ漫画があるとはー。整いたい。
  • &M[and M] | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

    &MEMBERとは… &MEMBERにご登録(無料)いただくと、気に入った記事に共感を示したり、コメントを書いたり、ブックマークしたりできます。こうしたアクションをする度にポイント「&MILE」がたまり、限定イベントやプレゼントの当選確率が上がります。

    &M[and M] | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
    jun1log
    jun1log 2017/11/15
    興味深い対談連載始まってるー。幸せのあり方は地域や環境で変わる?
  • 「プレミアムフライデーってありがた迷惑ですよね?」と日経新聞で意見したら、経産省がやってきた──サイボウズ青野慶久と「日本人の休み方」を議論 | サイボウズ式

    なんですか、そのありがた迷惑なプレミアムフライデーとやらは──。 サイボウズが9月13日に日経済新聞で掲出した「働き方改革、楽しくないのはなぜだろう?」の意見広告。その日の朝、1件の電話がありました。 電話の主は、プレミアムフライデーを発案・推進する経済産業省の方。「これはやりすぎた、怒られるのでは」と思いきや、どうやらそうではない様子。 その後「意見交換」として、消費・流通政策課 課長の林揚哲さんがサイボウズに来社。代表取締役社長 青野慶久と林さんのプレミアムフライデーについての議論は、「働く人の自立と休み方」へと発展していくのでした。

    「プレミアムフライデーってありがた迷惑ですよね?」と日経新聞で意見したら、経産省がやってきた──サイボウズ青野慶久と「日本人の休み方」を議論 | サイボウズ式
    jun1log
    jun1log 2017/11/14
    “一律で決めるのはラクかもしれないけど、本質を見失う”ことに頭の固い上が気づいているか?
  • 飛行時間最大10分!! 紙ヒコーキがスマホで操縦するラジコンに変身!? - 朝日新聞デジタル&BAZAAR

    子ども時代、休み時間や放課後に友だちと目一杯遊んだ懐かしの紙ヒコーキ。あの頃のワクワクを大人になった今でも満喫したい。そんな人たちが泣いて喜びそうな、「PowerUp 3.0(パワーアップ 3.0)」は、紙ヒコーキをスマートフォンで操縦可能なラジコンに変えるキットだ。 紙ヒコーキの先端にモジュールが付き、後端にはプロペラをセット。最大で55メートル離れた場所からスマートフォンでコントロールできる。連続で10分間飛行できるバッテリーも搭載。コントローラーとなる専用アプリの画面はコックピット風で、特別な知識や経験なしに格的な操縦ができるのが魅力だ。 専用の紙が一緒になったパッケージセットも販売されているが、もちろん自作の紙ヒコーキを使って飛ばすことだってできる。機体から制作するのも楽しいだろう。わずか数分で自分のアイデアの詰まった紙ヒコーキを飛ばせる喜び。子ども時代の夢をかなえる、またとない

    飛行時間最大10分!! 紙ヒコーキがスマホで操縦するラジコンに変身!? - 朝日新聞デジタル&BAZAAR
    jun1log
    jun1log 2017/11/14
    ドローンよりお手軽に楽しめそうで気になる
  • マヨネーズと炭酸水を入れるだけ! 絵本並みの分厚いホットケーキが焼けるスゴイ裏技が発見される

    などで見たことのある分厚いホットケーキ――それが自宅でも簡単に作れるという裏技が発見されました。それは生地にマヨネーズと炭酸水を入れるというもの。裏技レシピを試してみました。 こんなに分厚いふわふわホットケーキが焼けちゃう! レシピを紹介したのは以前「自家製いちごウイスキー」を考案して話題になった魔女っこれい(@majyokkorei)さん。今回のレシピの紹介ツイートは驚異の34万9000“いいね”を獲得するなど、大きな話題となっています。 用意するものはホットケーキミックス1袋と卵1つ炭酸水、マヨネーズです。まずは卵を割り、炭酸水150ccとマヨネーズ大さじ2杯を加えよく混ぜ合わせます。そこへホットケーキミックスを加えてさっくりと混ぜ合わせます。このときあまり混ぜすぎると膨らみにくくなりますので、さっくりにとどめましょう。 用意するのはこれだけ 卵を割って 炭酸水150ccと マヨネ

    マヨネーズと炭酸水を入れるだけ! 絵本並みの分厚いホットケーキが焼けるスゴイ裏技が発見される
    jun1log
    jun1log 2017/11/10
    これは早速試さねば
  • SlideGrubber

    Oh, noes! The site broke and is undergoing some maintenace. So... I know it's been a while since the site went down. It got to the point that it was too buggy and too expensive to maintain. BUT! Given the tons of emails I've been getting from you guys, I'm working on a new version meant to whitstand all your requests much more efficiently. It's still being developed, I don't have a deadline yet, I

    jun1log
    jun1log 2017/11/10
    slideshareをpdf化できて便利
  • 現代型栄養失調・副腎疲労で倒れる3つのタイプ

    分子栄養学のカウンセラーとして、生活のご相談を受けております。カウンセリングでは、血液データ等から固有の問題点を見つけ、その方に合った方法で改善策を提案していきます。それぞれの遺伝子が違うように、体質もライフスタイルも多岐にわたりますから、栄養的な問題点も人それぞれ多種多様です。しかし、ご相談に至る経緯はタイプ別に分けることが可能です。 よくある3タイプをご紹介します。 タイプ1『事・栄養に対するリテラシーが低すぎる系』 一人暮らしの男性に多いパターンですが、たまに女性もいます。そもそもへの興味が薄く、お腹さえ膨れれば事なんてどうでもよいという方です。 若いころは踏ん張りが効くのですが、30才を過ぎるあたりから急速に衰えを感じ始めます。もともと興味がない分野なので、何をどう改善するか、全く見当が立ちません。 とりあえずネットを徘徊し、長々とした縦スクロールのアフィリエイト広告に引っ

    jun1log
    jun1log 2017/11/09
    じっくり読んでおきたい
  • 未来の予兆はどこにある?

    未来学者。フューチャー・トゥデイ・インスティテュートの創設者として、世界中の顧客に未来予測と戦略立案、「Xの未来はどのようなものか」という問いへの答えを提供している。研究成果は『ニューヨーク・タイムズ』『ハーバード・ビジネス・レビュー』『ウォール・ストリート・ジャーナル』『フォーチュン』『ファストカンパニー』などの主要メディアに掲載される。 ニューヨーク大学スターン・ビジネススクールでテクノロジー関係の非常勤教授、コロンビア大学でメディアの未来の講師を務める。2014-2015年ハーバード大学のビジティング・ニーマン・フェロー。日在住中に日語検定二級を取得。 シグナル:未来学者が教える予測の技術 AI(人工知能)、ゲノム編集、自動運転、フィンテック、IoT……世間をにぎわす最先端のトレンドは、すでに十何年も前から姿を見せていた。スマートフォンもしかり。1997年、東京・秋葉原で、著者エ

    未来の予兆はどこにある?
    jun1log
    jun1log 2017/11/09
    気になる一冊
  • 成長を強いるのではなく、「発達」する状態を提供できる組織は変化に強い──サイボウズ 青野慶久×中土井僚 | サイボウズ式

    マネジメント 新しいチームのあり方を探求 就活 就活生必見!サイボウズの疑問 ティール組織 会社の「あたりまえ」が変わる 多様性 100人100通りの個性 ワークスタイル 働き方、生き方、もっと自由に 青野慶久 サイボウズ社長の想いと覚悟 キャリア 人生の「積み上げ方」を見直す 複業 複数の「業」をもつ働き方 人事制度 多様な働き方を支える仕組み マンガ サクッと手軽に読める!

    成長を強いるのではなく、「発達」する状態を提供できる組織は変化に強い──サイボウズ 青野慶久×中土井僚 | サイボウズ式
    jun1log
    jun1log 2017/11/08
    「人は多様性で鍛えられる」