タグ

2011年3月31日のブックマーク (14件)

  • 宿泊予約100万件を突破!空き部屋検索サイト「airbnb」の利用者数推移を表したインフォグラフィック

    宿泊予約100万件を突破!空き部屋検索サイト「airbnb」の利用者数推移を表したインフォグラフィック 2011.03.30 松岡 由希子 旅先の日常に溶け込み、暮らすように旅をしたい―。 そんなとき便利なプラットフォームが、「airbnb」。部屋や家を貸したい人と泊まりたい旅行者とをマッチングさせるオンラインサービスです。ホテルよりも比較的安価で、他の宿泊客との接触もなく自由に過ごせることなどから、世界中の旅行者に人気を集めています。そして、このほど、「airbnb」では、宿泊予約100万件を突破したそうです。 airbnbは、2008年8月のオープン以来2年半で、宿泊予約件数100万件を達成。その推移がインフォグラフィックにまとめられています。これによると、とくに、2010年に入ってから急激な伸びを見せ、2009年12月には10万件程度だった予約件数が2011年2月には100万件と、1

    宿泊予約100万件を突破!空き部屋検索サイト「airbnb」の利用者数推移を表したインフォグラフィック
    junpe1
    junpe1 2011/03/31
  • 椿昇 インタビュー (1) - ART iT(アートイット)

    生産現場を耕す インタビュー/編集部 「12」(部分)(2009) 撮影:四方邦熈、写真提供:京都国立近代美術館 ART iT 椿さんは京都造形芸術大学の教授として積極的に動き回っていらっしゃいます。作品を制作する以外に、さまざまなトークなどのイベントにも参加しています。 椿昇(以下NT) 教育とは直接関係ないかもしれませんが、今日も広告代理店から話をしてくれと言われました。今、広告代理店で働いている人というのは秀才が多いのです。秀才は優秀すぎて皆ができることがすぐにできてしまう。データベースから最適な答えをひっぱってくることが得意なんですね。でもすぐできることはどこかで見た事がある、既存のものしかでてこないのです。そういう意味では、昔の電通はすこし変わった人が混じっていました。そこに創造性があったわけです。 しかし最近は秀才ばかり集まって、創造性が失われてしまった。それは代理店全体が抱え

    junpe1
    junpe1 2011/03/31
  • 放射能の傘(Chernobyl shelter) : monogocoro ものごころ

    4/25で事故から25年を経過する、コンクリートで封印されているチェルノブイリ原発を、さらに100年間安全に封じこめる為の鋼鉄製の覆いの建設プロセス。実施は原発先進国フランスのNovarka社。 福島の場合、海からの搬入や建設用地を海側に調達するなどが考えられますが、ほぼ同様の覆いが複数個必要になるのでしょうか? via:Robotland

    junpe1
    junpe1 2011/03/31
  • さあ、自分だけの旅にでよう。旅心を刺激された人、続出!green drinks Tokyo「これからの旅」レポート

    さあ、自分だけの旅にでよう。旅心を刺激された人、続出!green drinks Tokyo「これからの旅」レポート 2011.03.31 池田 美砂子 池田 美砂子 greenz.jpが毎月第2木曜日に開催しているネットワーキングパーティ「green drinks Tokyo」、3月のテーマは『これからの旅!』。「離島経済新聞社」代表 のイサモトアツコさん、「TOKYO SOURCE」副編集長でフリーエディターの米田智彦さんという個性派ゲストをお迎えし、旅についてあれこれ、ここでしか聞けないトークが展開されました。当日の様子をレポートでお伝えします。 旅、してますか? みなさんは最近、旅、してますか? 行き先は、どうやって決めていますか? 若者の旅離れってホント? 旅についての話題は尽きません。旅に関する考え方や価値観は人それぞれ。行き当たりばったりの一人旅をする人から、パッケージツアーに

    さあ、自分だけの旅にでよう。旅心を刺激された人、続出!green drinks Tokyo「これからの旅」レポート
    junpe1
    junpe1 2011/03/31
  • 第3回恵比寿映像祭 “Yebizo”

    東京文化発信プロジェクトとTABがタイアップしてお届けするシリーズ記事。第11弾は、2011年2月18日から2月27日に東京都写真美術館で開催された「第3回恵比寿映像祭」です。 映像祭が近づくと、恵比寿周辺の駅がショッキングピンクのポスターで彩られ、映像祭の存在を知らなかった人でも、何が起きようとしているのだろう? と興味を喚起された方も多いことでしょう。今回は「Yebizo」(エビゾー)の別称も定着してきた10日間に渡るフェスティバルの模様をお伝えします。[加賀美 令] 今回の映像祭のタイトル「デイドリーム ビリーバー!!」は、言うまでもなくザ・モンキーズのヒット曲。このタイトルを見ただけで、うきうきするノリの良いメロディーが頭の中で流れ出した人も多いだろう。 「デイドリーム」とは白昼夢のこと。つまり、映像とは人が目が覚めた状態のまま見る夢ではないかと解釈したキュレーターの岡村恵子さんに

    第3回恵比寿映像祭 “Yebizo”
    junpe1
    junpe1 2011/03/31
  • ニュースより - ブログまでブログ

    仮設住宅は公有地じゃないといけない。そしてその設置に約300万/撤去に約100万かかる。なお、仮設住宅建設には「災害救助法」で国から費用の9割が補助されるが、自然災害が対象であり、原発事故で居住可能な住宅が残っているケースは適用外。すなわち建設や借り上げなど費用のほとんどを県が負担しなければならない。農林水産省は3月23日付で非常災害時の仮設住宅設置に農地転用許可はいらないことを周知する文書を都道府県知事あてに出したが、撤去後の責任を負うのは県。ところで、既存住宅が倒れた後の材でも財産価値があるので他人が勝手に捨てられない(なので青森では市町村判断で一般廃棄物として処分できるという政府見解を出した)。名勝地などは文化財保護法によって、もともとの土地以外での新築が規制され、仮設住宅建設が困難になっていたりもする。もちろん、仮設住宅を建てるだけじゃなく、公営住宅や民間宿泊施設へ移住してもらう策

    ニュースより - ブログまでブログ
    junpe1
    junpe1 2011/03/31
  • [D] iPad2最大のメリットはメモリ倍増。iPad2で開花するiPadのマルチタスク #ipad2

    iPad2を入手してからちょうど一週間。 iPad2最高!で毎日肌身離さず持ち歩いているんですが、先日のdrikin.tvでもなかなかiPad2の素晴らしさが伝えきれない感があり、スペックだけで語るとカメラのショボさとか重さとかネガティブな部分がどうしても強調されがちなのでモヤモヤした感じがしていたのですが、ようやくiPad2の快適さを裏付ける理由が分かった。 結論から言ってしまえばiPad2最大のメリットはメモリが倍増した事です。 上のスクリーンショットはiPad2を数日使い続けた状態でSystem ManagerというアプリでiPad2のメモリ仕様状況をチェックした図。 このデータをみた時の衝撃は目を疑うものがありました。なにせFreeメモリが67MBもあるんですよ!! iPad1では常にFreeメモリがほとんど無い状態で稼働してました。 特にiOS4.3以降マルチタスクが解放され複数

    junpe1
    junpe1 2011/03/31
  • 手間なく・無くさず・どこからでも閲覧可!『手がきマインドマップ』の管理方法 - ライフハックブログKo's Style

    マインドマップ・アドバイザーのコウスケです。 以前はマインドマップについて、 手がき2 : パソコン作成8 の比率だったのが、去年から 手がき8 : パソコン作成2に完全に逆転しました。 これにより、大量の紙のマインドマップが発生するわけですが、その管理方法がだいたい確立してきましたので紹介します。 こだわり(?)は、なるべく手間をかけず場所を取らずなくさず必要なものをあとから取り出しやすくです。 マインドマップは『ニーモシネA4無地』にかく まず前提として、私は多くのマインドマップをこの『マルマン A4 ノート ニーモシネ 無地 N181』にかきます。 900円程度で70枚、つまり1枚13円近くするので決して安くはありません。 しかし、それ以上に表紙や紙の上質感ミシン目で切り取るとA4用紙になる持ち歩きに便利というメリットを感じます。 以前もニーモシネを紹介しましたが、高級感というか、と

    junpe1
    junpe1 2011/03/31
  • Amazon Cloud Drive : 無料で5GBのスペースが利用可能なAmazonのストレージサービス

    Amazon Cloud Drive : 無料で5GBのスペースが利用可能なAmazonのストレージサービス Amazon Cloud Drive Amazon Cloud Driveは音楽・画像・ビデオ・ドキュメントなどさまざまなファイルを保管できるオンライン・ストレージサービスで、無料で5GBのストレージスペースが利用可能です。 利用するには上記のURLにアクセスしてAmazonにログイン。アカウントを持っていない方はその場で作成しましょう。 インターフェイス画面はシンプルで、特段戸惑うような複雑な機能があるわけでもありません。 オレンジ色のアップロードボタンをクリックしてアップロード先のディレクトリとファイルを選択してアップロードするだけです。 (初回のアップロード時のみ利用許諾と確認用コード入力画面が現われます) アップロードはあくまでファイル単位で複数ファイルのアップロードやフォ

    Amazon Cloud Drive : 無料で5GBのスペースが利用可能なAmazonのストレージサービス
    junpe1
    junpe1 2011/03/31
  • 日本の建築のつくり方

    佐藤淳──私は木村俊彦構造設計事務所に4年半ほど勤めて独立しました。木村俊彦さんは一昨年亡くなられましたが、渡辺邦夫さん、新谷眞人さん、佐々木睦朗さんなど、木村事務所出身の先輩たちが大活躍しています。木村さんのことをご存じない方も多くなってきているのですが、個人の構造事務所が建築家とコラボレーションして建築をつくるというスタイルを確立させたことをぜひ知っておいてほしいと思います。 私は木村事務所の最後のスタッフで、独立して10年経ちましたが、現場の進め方、建築家とのやり取りなど、いまだに木村事務所のやり方が染み付いているなと感じます。今日はそんな、私の設計手法をご紹介します。日の建築のつくり方にはよい部分がたくさんあります。海外メディアから取材を受けることも多く、日の建築家と構造エンジニアのコラボレーションが注目されています。両者が同じ建築学科で学ぶという状況は世界的にみれば特殊ですが

    日本の建築のつくり方
    junpe1
    junpe1 2011/03/31
  • 公车人妻中出中文字幕_日本高清在线中字视频_黄网站色视频免费观看

    公车人中出中文字幕_日高清在线中字视频_黄网站色视频免费观看_中文字幕无码中文字幕有码_女人18毛片a级毛片_真人强奷试看二十分钟

    junpe1
    junpe1 2011/03/31
  • Our new typeface

    Today, things couldn’t be more different. Thanks to the familiar drop-down PC menu, most of us have a favourite typeface – and perhaps also a least favourite typeface. We choose and change them daily on our laptops and e-readers, whether we’re writing an email or choosing how we want to view a website, blog or novel. No longer the provenance of specialist designers, typefaces have gone mainstream.

    junpe1
    junpe1 2011/03/31
  • 東日本大震災の気分的総括について - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    まだ初動対応は終わっていない、という気持ちもあるけど、11日に震災が起きて一応は約三週間経過したというのもあって、個人的に考えていることの総括の項目出しでもしようと思います。ありがたいことに月刊誌からも寄稿のご依頼を頂戴していたのですが、この手の話題を披露して原稿料を貰うようなのは流儀じゃないのと、いますぐ書いてアップしてしまうことで一刻も早く自分の気持ちに整理をつけたいというのがありまして、ブログで書くことにしました。 最初に書いてしまいますが、理性では「大丈夫だろう」と思っていても、いまだにとても不安です。それも、誰かと分かち合えるような不安ではなく、また、自分の生命に対する不安ではなくてですね。 もし同じような災害に遭って、愛する家内や私の息子たちが冷たい波の下に沈んでしまったら私の人生のその後何を糧に暮らしていくのかとかいう、意味はないけど拭い去れない「たられば」の不安と、私たちが

    東日本大震災の気分的総括について - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    junpe1
    junpe1 2011/03/31
  • JDN /中山英之「小さくて大きな家」展 

    若手建築家、中山英之による国内初個展がアクシスギャラリーにて開催されます。  中山英之は、私たちの日常を編み上げるさまざまな要素を丁寧に取り出し、ひとつ一つの意味を考え直し、再定義することによって、見慣れた風景から新鮮な感覚を紡ぎ出す建築家です。  展では、小さなテーブルから歩道や草原まで、私たちのまわりにある様々な大きさの環境を、まるで家のようなものとして再定義していくその手法を、新作や架空のプロジェクトも交えて紹介していきます。  また、2008年に開催された実施コンペ「六花の森 Tea House Competition」において最優秀賞に選ばれたにもかかわらず、着工間近で中止になってしまった「草原の大きな扉」を実現させようという「とびらプロジェクト」の活動についても紹介します。  この活動は、建築の実施コンペに対する問題提起であるとともに、若手建築家が実作を生むチャンスを拡げてい

    junpe1
    junpe1 2011/03/31