タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (8)

  • ローカル・ポリシーでセキュリティを強化する

    Windowsのレジストリには、パスワードに有効期限を設定したり、ログオンに何度も失敗するアカウントをロックしてしまうなど、管理者なら知っておいて損のないセキュリティ関連の設定項目が数多く用意されている。もちろん、レジストリエディタで直接これらの設定を有効化してもよい。だが、Windows 7のProfessional以上なら「ローカルセキュリティポリシー」が使えるので、それを利用したほうが簡単かつ間違いなく設定できる。今回は、Professionalエディション以上を想定して「ローカルセキュリティポリシー」を使ったセキュリティ強化法をピックアップしてみよう。 ローカルセキュリティポリシーを起動する ローカルセキュリティポリシーは、Windows 7のProfessional以上のエディションで利用できる。ローカルセキュリティポリシーを使うと、ローカルコンピュータのセキュリティ設定を表示し

    ローカル・ポリシーでセキュリティを強化する
    jurgen
    jurgen 2014/10/20
    Windows 7のProfessional以上なら「ローカルセキュリティポリシー」が使える
  • [2015年問題1]現行SIモデルは限界点に、業界に迫る最悪のシナリオ

    多重下請けや法令無視といった慣行が染み付いた日IT業界。 ここに「2015年問題」というIT技術者不足とその後の人余りが襲い掛かる。 この問題を、むしろ絶好の機会としてとらえ、悪弊の連鎖を断ち切る覚悟がユーザー企業にもIT企業にも求められている。 「北海道から九州まで、受託案件が増えているのは間違いない」。中小IT企業とIT受託案件のマッチングを図る日情報技術取引所(JIET)の役員はこう語る。 IT業界、特に企業向け情報システムのシステムインテグレーション(SI)を手掛けるIT受託の業界が今、好況に沸いている。リーマンショックや東日大震災で凍結していたプロジェクトが再始動し、幅広い業界でIT投資が増えているのだ。「PHPJavaプログラマーへの引き合いが強い。Day2(2008年までに2500億円を投じた、三菱東京UFJ銀行の勘定系システム統合プロジェクト)の頃よりIT技術者の

    [2015年問題1]現行SIモデルは限界点に、業界に迫る最悪のシナリオ
    jurgen
    jurgen 2014/03/10
    まだあるの?
  • 強いサプライ・チェーン 我が社はこうつくる

    震災を超えて より強くなる 「サプライ・チェーンを強くする」──。誌は2011年6月13日号でこのように題した特集記事を組み、東日大震災が国内エレクトロニクス業界に与えた未曽有の被害を伝えた。それから2カ月余りが経ち、寸断したサプライ・チェーンは急回復を遂げつつある。 急場をしのいだ各社は今、新たな課題に直面している。半導体や電子部品の生産拠点が1カ所に集中する状況の中、再び起こり得る有事に備えてどのようなリスク管理体制を構築するか、世界中の顧客から対応を迫られているのだ。「海外に拠点を分散しなければ、取引を続けられない」。そんな要求を受けた部品/部材メーカーもある。 リスク管理を強化することは従来、コスト負担を増やすことに等しかった。震災への各社の備えが十分ではなかった背景も、ここにある。大震災を経験した今、求められるのはリスク管理と競争力向上の両立である。 「危機にあるからこそ、斬

    強いサプライ・チェーン 我が社はこうつくる
  • 376880

    住設機器大手であるクリナップは11月11日、震災などの非常時を想定し、サプライチェーンを強化する方向性を固めた。岡山工場(岡山県勝央町)の生産能力を増強するなどして、福島県いわき市にある主力工場の生産が完全に停止しても平常時の7割の量を生産できる体制を整備する。田中仁執行役員生産部副部長兼経理担当は「2013年度中までに生産と物流調達の新体制を整備することを目指している」と語る。 クリナップは3月の東日大震災で大きな被害に見舞われた。同社は主力商品であるシステムキッチンと、その部品の生産の大半をいわき市内に工場に集中させていた。これが災いし、震災発生後の1カ月間は受注停止に追い込まれた。4月18日には出荷再開にこぎ着けたものの、事業の継続性を考慮すればサプライチェーンの見直しが欠かせないと判断した。 見直しの検討を重ねる間に、同社は岡山工場の生産能力を引き上げた。6月に発売したシステ

    376880
    jurgen
    jurgen 2011/12/25
    非常時に備えサプライチェーン強化の方向性を固める
  • 7割が発している「自殺のサイン」を見逃すな

    2009年9月15日,JR東日が,東京都内の山手線全29駅のホームに自殺防止対策として青色LED(発光ダイオード)照明を設置すると発表した,とのニュースが報道された。新聞記事によれば,青色は人の心を落ち着かせるとされており,2006年度から年々増えている飛び込み自殺を防ぐのが狙いだという。10月末までに山手線全駅への設置を完了するとのことだ。 実は9月といえば,9月10日はWHO(世界保健機関)の世界自殺予防デーに当たる。これに合わせて東京都では,9月を「自殺対策強化月間」として,自殺防止を呼びかけるキャンペーンを展開している。今年もその一環として,24時間体制で自殺念慮者などのために電話による特別相談を実施した。9月12,13日の2日間に受けた相談件数は112件に上り,また10日に行った「自殺予防いのちの電話」にも95件の相談が寄せられたという。 東京都の場合,自殺者は1998年を境に

    7割が発している「自殺のサイン」を見逃すな
  • 「うつ病」と「適応障害」はどこが違うの?

    IT系職場には、「うつ病」に悩む人が少なくないという話はよく聞くが、専門家によれば、実は「適応障害」も多いのだそうだ。むしろ、「適応障害と診断されるケースの方が多いのではないか」と話す医師もいるくらいだ。それほどポピュラーな病気のようだが、うつ病という言葉はよく知っていても、適応障害の病名については、皇太子妃の雅子さまに関する報道で初めて耳にした人もいるのではないだろうか。前回は、「解離性障害」と「適応障害」の違いについて取り上げたが、その後、「適応障害とうつ病の違いについて知りたい」という読者からのご意見もいただいたので、今回はこの両者の違いについて取り上げてみることにする。 まず適応障害だが、前回も述べたようにこの病気は、「入学、就職、結婚、病気、事件などのはっきりとしたストレス因子によって、うつ状態や不安状態、攻撃的な行動などが引き起こされるもの」とされている。つまり、明らかなストレ

    「うつ病」と「適応障害」はどこが違うの?
    jurgen
    jurgen 2011/02/23
    そうか、ストレスの原因がはっきりしているから自分はうつじゃなくて適応障害だったのか。
  • [被災したHDDからデータを復旧できるか?]地震:100cm落下の衝撃に耐えた

    今回は,地震を想定した三つのパターンで検証した(図1)。薄いカーペットが敷きつめられた一般的なオフィスの床の上に,停止しているむき出し状態のHDDを高さ100cmから落とした(実験E)。また,衝撃のレベルを変えて,高さ50cmからもHDDを落下させてみた(実験F)。 実験条件は,棚の上に固定せず設置していたサーバーが地震で落下したケースを想定している。一般に,HDDはサーバーやNASNetwork Attached Storage)の筐体内に装着されており,むき出しの状態で落下することはない。むき出しの状態で100cmの高さから落下したHDDが受ける衝撃は,サーバーの筐体内に装着したHDDが受ける衝撃に換算した場合,「少なく見積もっても約2倍の200cmの高さから落下した場合に相当する」(検証を担当したアドバンスドテクノロジーの金田龍介氏)という。 (E)と(F)は電源を落とした状態であ

    [被災したHDDからデータを復旧できるか?]地震:100cm落下の衝撃に耐えた
    jurgen
    jurgen 2010/08/16
  • 議事録のプロ

    システム構築の現場は,人と人とのコミュニケーションの場でもあり,ヒアリングや報告などさまざまな目的の会議がたくさん開かれる。そこで問題となるのが「議事録」だ。会議の議事録の取り方を観察していると,実に様々な流儀・方法を目にすることができる。 時々見かけるのが会議をすべて録音して,後日,誰かがほとんど1日費やして聞きなおしてすべて書き出すというもの。出来上がった議事録は数ページに及び,それを関係者に配ったとしても誰も見ようとはしない。それほどに冗長な議事録ではなくても,議題ごとに誰が何と言ったかについて克明に記述された議事録はよく目にする。 第一話で登場したIさんは要求定義ヒアリングのプロであるだけでなく,議事録のプロでもある。Iさんに「議事録の書き方はどうしたらいいか」と尋ねると,「決まったことだけ書いてください。それ以外は基的にいらないといっていいでしょう」と言い切る。 会議の場では様

    議事録のプロ
  • 1