タグ

HTMLに関するjytechのブックマーク (9)

  • 主題と副題のマークアップにはhgroupを使用する – TAKLOG

    主題と副題のマークアップの方法に関しては度々Xでも話題になっていて、例えば次のポストの返信やリポストを見ると、人によって以下のような様々なアプローチがあることがわかります。 参考:過去に話題になったポスト ポストを別枠で表示する 見出し要素(h1〜h6)の中に主題と副題の両方を含めるこの場合の副題はspanではなくstrongやsmallを使うと言った意見も見られる主題をh1要素でマークアップし、副題は隣接するh2要素を使う疑似要素とcontent:attr()を使って副題を表示するこのブログのトップページでも主題+副題が用いられていて、いくつかのマークアップ方法を検討した結果「hgroupの中に主題のh1要素と副題のp要素を含める」方法を選択しました。

    主題と副題のマークアップにはhgroupを使用する – TAKLOG
  • HTML, CSS, JavaScriptの標準の仕様書はどこにあるのか

    HTML HTMLの仕様策定には複雑な歴史があります。詳細は他の解説記事に譲りますが、簡単に述べるとW3CとWHATWGのダブルスタンダード状態が長い間続いていました。2022年現在はWHATWGによってLiving Standardとしてまとめられた仕様が実質的な標準となっています。Living Standardという名前が示す通り、バージョンはなくエディターによって随時更新されています。 CSS CSSの仕様はW3Cが策定しています。現在は、CSSとして1つの標準仕様があるわけではなく、数多くのモジュールに分かれて標準仕様の策定が進められています。草案、勧告候補などを経て勧告に至るプロセスと、Levelという概念で整理されたバージョン管理が特徴です。年に1度、SnapShotとしてその時点での標準化の概況が公開されています。 JavaScript JavaScriptは主にWebブラウ

    HTML, CSS, JavaScriptの標準の仕様書はどこにあるのか
  • CSS Stock|Web制作を楽にするCSSコピペサイト

    HTMLCSSの知識は不要。全222種類のパーツから お好みのものをご自身のサイトに取り入れることができます。 CSS Stockは「Web制作を楽にする」をテーマに、HTMLCSSのデザインやパーツをご紹介するサイトです。 お好きなパーツを選び、デザインや色を調整するだけ。あとはHTMLCSSをコピペすれば、コーディング要らずでサイトに取り入れることができます。新しいスニペットも順次追加しており、色々なパーツを網羅できるよう日々尽力しています。 掲載しているコードについて 当サイトに掲載しているソースコードは全て自由にご自身のWebサイトやブログで使用いただいて構いません。もちろんオリジナルにカスタマイズしてご使用いただいても大丈夫です。 ただし別媒体でソースコード自体を掲載される場合は該当ページへのリンクを記載の上、参照元が当サイトであることを明記してください。 また掲載している

  • The Largest Library of Open-Source UI elements

    The Largest Library of Open-Source UICommunity-built library of UI elements. Copy as HTML/CSS, Tailwind, React and Figma.

    The Largest Library of Open-Source UI elements
    jytech
    jytech 2023/01/14
    Webサイト制作:よく使うUIパーツのHTML/CSSコードをカテゴリーごとに検索
  • HTMLの仕様を徹底解説-チートシートにどうぞ

    HTMLの仕様をしっかりと理解してコーディングしてますか? labelタグの中にdivタグを入れたりしてませんか? 当てはまる場合は、この記事が参考になるはずです。 記事では、HTMLの基的な仕様を解説していきます。 この記事を読む終わる頃には、HTMLの書き方で迷うことが大幅に減るはずです。 ぜひ、参考にしてください。 HTMLの基礎知識 まず、HTMLの基的なことについて説明していきます。 タグ 9割の人は理解してると思いますが、HTMLはタグを使ってテキストをマークアップしていく言語です。 このタグを使うことで、テキスト要素の種類と範囲をブラウザなどに伝えることができるわけです。 例えば以下のコードでは、「タイトル1」というテキストが一番大きなタイトルということを表現できます。 タグの中には、終了タグを省略できるもの、終了タグを持たないもの、タグ自体を省略できるものがあります。

    HTMLの仕様を徹底解説-チートシートにどうぞ
  • 【パーツ集】HTML・CSS・JavaScriptをコピペで終わらせられるサイトまとめ | まさたブログ

    「毎回同じコード書くのいやだけど、コードのストックも持ってないしな〜」や「過去のコードをまとめるの自体めんどう。。」という方に非常におすすめのサイトをまとめてみました。 どれも無料なのに驚きますが、ブックマーク登録してありがたく使わせていただきましょう! まず紹介させていただくのは「JAJAAAN!」です。 こちらのサイトはボタン、見出しがそれぞれ100種類以上まとめてあり、どれもHTMLCSSをコピペするだけで簡単に実装することができます。 グラデーションなどおしゃれなデザインも幅広く取り扱っているのもいいですよね! 種類の多さと手軽さに驚きます。 【ボタン集】 https://jajaaan.co.jp/css/button/ 【見出し集】 https://jajaaan.co.jp/css/css-headline/ headers.css 2つ目は「headers.css」です。

    【パーツ集】HTML・CSS・JavaScriptをコピペで終わらせられるサイトまとめ | まさたブログ
  • 「HTMLでは環境依存文字(①や©など)を文字参照にしなければいけない」という誤解と、本当に置換すべき文字

    HTMLファイルで特殊記号を使う際、① は ①、© は © のように置き換えて書かないといけないものだと思いこんでいないでしょうか。 現代ではそれは誤解です。 UTF-8では特殊記号の文字参照は不要 そもそも環境依存文字とは、データを扱う機種・ソフトウェアなどの違い(文字コードの割り当ての違い)により表示に違いが出てしまう文字のことでした。 例えばShift_JISには © が含まれておらずそもそも保存できなかったり、 ① などの丸数字は含まれているものの、WindowsMac OS(当時)の割り当ての違いにより正しく表示できなかったりしました。[1] しかし現在ではUnicodeによって文字コードは統一化されており、その問題はほとんど起きなくなっています。 近年では多くの場合 UTF-8 でファイルを記述すると思います。 HTMLファイルの文字エンコーディングが

    「HTMLでは環境依存文字(①や©など)を文字参照にしなければいけない」という誤解と、本当に置換すべき文字
    jytech
    jytech 2022/10/23
  • HTML5 入れ子チートシート | 吉川ウェブ

    HTML 5.2のそれぞれの要素が入れ子にできる「子要素」、包含されることが可能な「親要素」の一覧のルールを視覚化して表示します。 ※1 a要素の親要素が包含可能であること※1 audio要素の親要素が包含可能であること※1 canvas要素の親要素が包含可能であること※1 del要素の親要素が包含可能であること※1 ins要素の親要素が包含可能であること子要素省略※1 map要素の親要素が包含可能であること※1 noscript要素の親要素が包含可能であること かつ body要素の子孫であること子要素省略※1 video要素の親要素が包含可能であること ルート要素&文書メタデータ html 親 子 head 親 子 title 親 子 base 親 子 link 親 子※HTML 5.2から可能。フレージングコンテンツが期待される場所※head要素の子孫であること meta 親 子※he

    HTML5 入れ子チートシート | 吉川ウェブ
  • 【HTML】知っておくと便利!短いHTMLコードで実装できる小技テク17選

    この記事では、あまり知られていないHTMLの小技20個を実例サンプルと一緒にご紹介します。 CSSJavaScriptなども使わずに、わずかなHTMLコードだけで実装可能な便利テクニックで、手軽に利用できるのもポイントです。 先日紹介したCSS小技テクと一緒に活用してみてはいかがでしょう。 【CSS】知っておくと便利!短いコードで実装できるCSS小技20選 たった1行のCSS!よく見かけるWebレイアウトを実現する凄技テクニック10個 そもそもHTMLってなに? HTML(Hypertext Markup Language)は、Webブラウザで表示するための基となる標準的なマークアップ言語です。また、CSS(Cascading Style Sheets)などの技術や、JavaScriptなどのスクリプト言語によってサポートされることもあります。 ホームページを作るときは、まずHTML

    【HTML】知っておくと便利!短いHTMLコードで実装できる小技テク17選
    jytech
    jytech 2021/05/24
  • 1