タグ

2011年2月10日のブックマーク (9件)

  • ドメインパーキング

    smatch.jp

    k-5t
    k-5t 2011/02/10
  • ドメインパーキング

    smatch.jp

    k-5t
    k-5t 2011/02/10
    深い
  • ぱっとみ部屋の床に落ちてるアイテム | がー助がゆく

    アシスタントの髪の毛 100円玉 10円玉 ちん毛 ちり紙 レミントンm700 鼻くそ レシート 去年のカレンダー けしごむ けしごむのかす バーベル バーベルのシャフト 聖書 送られてきた雑誌 グロック タオル PSG-1 I-POD プラモデルの破片 ビニール袋 インクの蓋 コンセント ミシン糸 枕カバー タクティカルベスト マイペット お歳暮で送られてきたのあられの袋 ほこり 以上

    ぱっとみ部屋の床に落ちてるアイテム | がー助がゆく
    k-5t
    k-5t 2011/02/10
  • 2011-01-30 - ようこそ!怪獣ヒロンのホームページへ

    日記 | | 軽く登ろうと思ってジムに行ったら、面子が揃って、道場が始まってしまった。 後半はヨレヨレでダメダメだったけど、元気だったら何とかなるんじゃないかな。 クライミングに限らず何事も前向きに考えている。

    k-5t
    k-5t 2011/02/10
    更新が途絶えた… 私だけは、本気で心配しています!!!!!
  • 怪獣ヒロンを殺さないで - 怪獣ヒロンの「怪獣ヒロンを殺さないで」

    雑記 | 先日、「はてな」というウエッブサービスのアカウントを削除したら、携帯電話のメールアドレスやら、パソコン用のメールアドレスに、沢山の人から連絡があった。「ヒロンさん、どうしちゃったんですか?!」「ヒロンさん、戻ってきて!!」「好きだったのに・・・」ファック!!!!!これじゃあ、まるで俺が行方知れずになったり、死んだりしたみたいじゃないですか!!! たかだかウエッブサービスを退会したくらいで、そういう扱いをするインターネット人たち。 彼らとの戦いが、今始まりました。 ▲ギタリストを殺さないで

    k-5t
    k-5t 2011/02/10
    ヒロンさん、戻ってきて!! ヒロンさん、どうしちゃったんですか?! ヒロンさんのこと、男性として好きだったのに・・・
  • 何を書いていいのかわからない - 怪獣ヒロンの「怪獣ヒロンを殺さないで」

    雑記 | ウエッブ日記あるいはブログを、始めるあるいは続ける上で、ぶち当たるのが「何を書いていいのかわからない」という問題ではないでしょうか。 ウエッブ日記あるいはブログなんて、自分の好きなことを書けばいいんだよ!ガハハ! ウエッブ日記あるいはブログ上級者の方は、そういうアドバイスをするかもしれませんが、ウエッブ日記あるいはブログ初心者の方にとっては、とても難しいことなのではないでしょうか。そうかといって、テーマを最初から決めるのも、難しいものがあるような気がします。自分から何かを発信するという機会なんて、滅多にあるものではないですからね。 僕が以前に利用していた「アメーバブログ」というサービスには、「ブログネタ」というコーナーがあって、ウエッブ日記あるいはブログに書くネタを毎日、提供してくれていました。これなら、ブログのネタに困ることはありません。しかし、この「はてなダイアリー」には、そ

    k-5t
    k-5t 2011/02/10
    悩んでいるなら聞きますよ先輩?????!!!!!
  • 金持ち、貧乏人、ブルガリア:やっぱりお金で幸せは買えます - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    (The rich, the poor and Bulgaria: Money really can buy you happiness) from: The Economist 2010/12/10, 翻訳 山形浩生 お金で幸せは買えないという発想は人気がある。特に、成長重視の自由市場経済がまちがっていると思うヨーロッパ人の間ではその気が強い。そういう人は、南カリフォルニア大学の経済学教授リチャード・イースタリンの研究を見て満足する。イースタリンは1970年代にデータをあれこれいじり、お金と幸福の間には弱い相関しかないことを指摘した。それぞれの国の中では、所得と満足度は密接に相関しているけれど、時系列的に、あるいは国同士で見ると、相関はほとんどないように見える。これは「イースタリンのパラドックス」として有名になった。イースタリン氏によれば、幸福は絶対所得ではなく相対所得に依存するという。

    金持ち、貧乏人、ブルガリア:やっぱりお金で幸せは買えます - 山形浩生の「経済のトリセツ」
    k-5t
    k-5t 2011/02/10
  • 第52回 自己正当化の圧力 | WIRED VISION

    第52回 自己正当化の圧力 2011年2月10日 サイエンス・テクノロジー社会 コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー社会 (これまでの増井俊之の「界面潮流」はこちら) 人はいつでも自分の判断は正しいと思っており、余程痛い目にあわないとなかなか反省しないものです。大抵の説教は役にたちませんし、叱られたときは謝る前に言い訳してしまいます。 悩んだ後に難しい判断をした場合や、間違った選択をしてしまった場合、自分の行動は正しかったという理由を無理矢理捜して自分を納得させることがあります。 一方、何気ない選択行動をした後でも、人間は常に自分の行動は正しかったと解釈しがちであることが知られています。自分の行動は正しかったと信じることによって心の平安が得られるからだと思われます。 このような「自己正当化の圧力」は非常に強いものであり、Carol TavrisとElliot

    k-5t
    k-5t 2011/02/10
    適切な「自己正当化」は悪いことではないと思うんだけど。自己を同一化してしまう、「自己愛」が混じったような自己正当化は、防衛本能が働き、見境がなくなるからやっかいだよな。
  • asahi.com(朝日新聞社):給食、布に載せ食べさせる 出雲の小学校「遅い子指導」 - 社会

    島根県出雲市立塩冶(えんや)小学校の50代の男性教諭が、担任する1年生の児童らに、給を皿からランチョンマットの上に移してべさせていたことが分かった。教諭は「給べるのが遅い子どもへの指導のつもりだったが、やりすぎてしまった」と謝罪しているという。  同小によると、教諭は昨年10月ごろから、給を約30分間の時間内でべきれなかった児童に対し、「器を返す時間だから」などと言って、それぞれが家から持参して使っている布製のランチョンマットの上に米飯やおかずを直接載せさせ、べさせていた。スープ類は汁を先に飲ませ、具だけマットの上に載せるなどして、家から持参のはしでべさせていた。  25人のクラスのうち7人の児童にこうした行為を強要していたという。  保護者から6日に学校側に苦情があって発覚し、学校側は8日夜に保護者会を開いて謝罪した。  藤田隆幸校長は「大変不適切な指導だった。子ども

    k-5t
    k-5t 2011/02/10
    食べ残し問題よりも、30分の時間制限が気になる。早食いの癖がつくと、噛まないから消化不良多くなるし、胃下垂になるぞ、 あまりいいいことない。