ブックマーク / reskill.nikkei.com (6)

  • 編集部は5人!? 創刊42年ナゾ雑誌「ムー」の秘密に迫る | NIKKEIリスキリング

    編集部は5人!? 創刊42年ナゾ雑誌「ムー」の秘密に迫る三上丈晴「ムー」編集長(上)2021 / 10 / 26ヒットの原点 UFO(未確認飛行物体)をはじめ、様々な超常現象や怪奇伝説など、謎と不思議を掘り下げる専門誌が「月刊ムー」(ワン・パブリッシング)だ。創刊から42年を数える今もぶれずに、多くのファン読者「ムー民」を引き寄せ続けている。しかし、その歴史や実態は意外に知られていない。おそるおそる「ムー」そのものの謎に迫ってみる。 正しくは「世界の謎と不思議に挑戦するスーパーミステリー・マガジン」という位置づけだ。昔から俗に「オカルト雑誌」という呼ばれ方をしてきたが、5代目の三上丈晴編集長は「オカルトという言葉は、宗教的な危ういイメージが付いてしまっているうえ、『ムー』の幅広いテーマ領域をカバーしていない点でふさわしくない」とみる。 濃い雑誌だ。最大の売り物は巻頭の「総力特集」。2021

    編集部は5人!? 創刊42年ナゾ雑誌「ムー」の秘密に迫る | NIKKEIリスキリング
    k-takahashi
    k-takahashi 2021/10/27
    『リテラシーを持つ読者が相手だけに、半端な説は載せられない』
  • 東大生の4割学ぶ「Z会」 難問生み出す指導部155人 | NIKKEIリスキリング

    東大生の4割学ぶ「Z会」 難問生み出す指導部155人増進会ホールディングス社長 藤井孝昭氏(上)2021 / 2 / 16 東京大学に最も多くの合格者を送り込んでいるのはどこか。有力な進学校の名前が思い浮かぶが、約4割と圧倒的な数を誇るのは、通信教育「Z会」を手掛ける事業会社のZ会を子会社に持つ増進会ホールディングス(HD、静岡県三島市)だ。1931年に創業し、90周年を迎えたZ会は今も「良問と添削」を強みに、難関校合格へ受験生の背中を押す。 ◇  ◇  ◇ Z会の高校生向け入学案内書を開くと、最初のページ目に飛び込んでくるのは、「東京大学1208人 京都大学961人 医学部医学科1484人」という、20年春の合格実績だ。人数だけでは意味がわかりにくいかもしれないが、東大の場合、合格者数3083人のうち、39.2%を占める。つまり、東大生の3人に1人は「Z会卒」なのだ。京大でも35.3%に

    東大生の4割学ぶ「Z会」 難問生み出す指導部155人 | NIKKEIリスキリング
    k-takahashi
    k-takahashi 2021/02/21
    『今は会員の習熟度に見合った教材を送ってもらえる。習熟度別のきめこまやかな設定が導入されたおかげで、「これまで以上に本人のやる気を引き出しやすい教材の提供が可能になった」』
  • トップスターと膝詰め 宝塚歌劇、過去最高動員への道 | NIKKEIリスキリング

    トップスターと膝詰め 宝塚歌劇、過去最高動員への道宝塚歌劇団 小川友次理事長(上)2019 / 6 / 13 宝塚歌劇団の拠地、宝塚大劇場(兵庫県宝塚市)の1階ロビーは平日の昼すぎから公演にかけつけたファンで埋まり、真っすぐ歩けないほどのにぎわいぶりだ。チケットは連日完売という人気を誇る同歌劇団だが、かつては空席が目立つこともあったという。観客動員を拡大し、大歌劇場ににぎわいを取り戻した旗振り役が宝塚歌劇団理事長の小川友次氏(62)だ。 (下)「満員の舞台に立たせたい」 野球も宝塚も願いは同じ >> ――2018年度も入場人員が過去最高を更新しました。 「18年度は宝塚大劇場の稼働率が102.9%、東京宝塚劇場(東京・千代田)は101.8%でした。東西の劇場を合わせた入場人員は01年に東京宝塚劇場が改築オープンして以来、過去最高の約220万人を達成しました。宝塚歌劇は名古屋や福岡など他の

    トップスターと膝詰め 宝塚歌劇、過去最高動員への道 | NIKKEIリスキリング
    k-takahashi
    k-takahashi 2019/06/15
    『稼働率が100%を超えている』 『お客様が座っていない席は赤く見える。14年に100周年を迎える前は、しんどい時期が続きました』
  • GAFAに人材流出防げ NTTコムの新キャリアパス | NIKKEIリスキリング

    GAFAに人材流出防げ NTTコムの新キャリアパスNTTコミュニケーションズの山恭子ヒューマンリソース部長2019 / 3 / 27 若手の人材が、グーグルやアマゾンなど「GAFA」と呼ばれる米IT(情報技術)大手4社に流出してしまう――。こんな悩みを抱える日IT企業は多い。通信やインターネットのプロバイダー事業を手がけるNTTコミュニケーションズもそのひとつ。人事全般を担当する山恭子ヒューマンリソース部長は「多様なキャリアパスを用意する必要がある」と危機感を募らせる。今後の対策を聞いた。 道は「管理職」だけではない 若手の選択肢増やす――日IT大手からGAFAへの人材流出が増えています。 「当社は離職率の低い会社として有名でしたが、この10年で上がってきています。まだ世の中の平均よりは低いですが、エンジニアだけでなくコンサルティング系の職種でも増えてきています」 「社員は6千

    GAFAに人材流出防げ NTTコムの新キャリアパス | NIKKEIリスキリング
    k-takahashi
    k-takahashi 2019/03/27
    『『押しかけラグビー』という企画を始めました。職場に突然、ラグビー部員がわーっと入っていって、社員にボールをパスしたり、体を動かしてもらったりするんです』 スパイスにするなら一案だろうけど
  • 女性の管理職「食わず嫌い」 残念な本当の理由と対策|出世ナビ|NIKKEI STYLE

    女性の管理職「わず嫌い」 残念な当の理由と対策エグゼクティブ専門の転職エージェント 森千賀子2018 / 7 / 27 女性活躍推進法の施行から2年強。育児仕事の両立を支援する制度などの整備が進み、出産後も働き続ける女性が増えています。しかし、政府が企業に求める「女性管理職比率の向上」はなかなか進まないのが現状。女性が管理職として当たり前に活躍し、企業とウインウインの関係を築くために、女性当人および企業にはどんな意識改革や施策が必要なのでしょうか。 実は女性が管理職に向く理由政府は2020年までに「女性管理職比率を30%に引き上げる」目標、通称「2030(ニイマルサンマル)」を掲げています。 ところが、当の女性たちは「管理職になりたくない」派が大多数。求人情報サイトを運営するキャリアインデックスが17年に働く女性450人を対象に実施したアンケート調査でも、管理職に「なりたくない」と

    女性の管理職「食わず嫌い」 残念な本当の理由と対策|出世ナビ|NIKKEI STYLE
    k-takahashi
    k-takahashi 2018/07/30
    『男性にはできないマネジメントスタイルで』 出産・育児対応を進めて女性管理職を今より増やした方が良いとは思うが、こういう性差別が平然と出てくるのがねえ
  • 電話は嫌い、非通知出ない 人事も驚く今どきの就活生 | NIKKEIリスキリング

    「学生が電話に出てくれない」――。3月1日に解禁となった2018年卒の採用活動。浪人や留年などの寄り道なしで卒業予定であれば、1995~96年生まれの大学生たちは、生まれたときからの携帯電話世代だ。彼らの通信手段は「LINE」「ツイッター」がほとんど。就職活動になって初めて、「見知らぬ大人との電話コミュニケーション」に直面、とまどう学生も少なくない。通信手段の変化が、就活に思わぬハードルをもたらすこともあるようだ。 電話対応、採用の評価に「電話、やっぱり嫌ですよね。アポの調整はメールがいい」。早稲田大文学部3年の女子大生はこう話す。さらに「知らない番号は気になる」という。就職活動を格化し始めた昨年秋ごろから、登録した就職支援会社から、イベント勧誘の電話が頻繁にかかってくるようになった。「何時にかかってくる、とあらかじめわかっていれば対応できるけど……」と不快感を隠さない。就活生には電話1

    電話は嫌い、非通知出ない 人事も驚く今どきの就活生 | NIKKEIリスキリング
    k-takahashi
    k-takahashi 2017/03/08
    『非通知での電話連絡は、できるかぎり情報を開示せず人を採りたい、という採用側の傲慢さ』 だよね。というか、なんでメールなりメッセンジャーなりを使わないんだろう
  • 1