ブックマーク / toyokeizai.net (40)

  • 神社庁が統一地方選候補に送りつけた「公約書」

    全国8万社の神社を包括する神社庁の政治団体・神道政治連盟(神政連)が、この4月に実施されている統一地方選挙で、LGBTQ(性的少数者)への理解増進や選択的夫婦別氏(姓)制度の導入に反対することなどを求める公約書(政策協定書)を各自治体の候補者に送っていたことがわかった。岸田文雄首相がLGBT理解増進法案を今国会に提出したい姿勢を示す中でのことだ。 公約書を受け取った自民党県議らが東洋経済に明かした。受け取った候補者のうち、公約に「同意」して神政連の推薦候補となった人の数は不明だ。 2月、首相秘書官が性的少数者や同性婚について「隣に住んでいるのもちょっと嫌だ」などと発言したことに各界から反発の声が上がると、岸田首相は即刻、秘書官を更迭した。 LGBT理解増進法について「今国会に法案提出して成立を図るべきだ」(山口那津男・公明党代表)という与党の声にも押され、首相自ら、自民党に法案提出の準備

    神社庁が統一地方選候補に送りつけた「公約書」
    k146
    k146 2023/04/22
    神社本庁には心底がっかりしました。なぜ、神を崇拝する団体・集団はLGBTQに非寛容的なのか。それこそ、神がいたとして人間(というか生物全般)をそういう風な作りにしたのは神様ご自身なのでは…?とか思ってしまう。
  • 管理職は「人を管理する仕事」という残念な勘違い

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    管理職は「人を管理する仕事」という残念な勘違い
    k146
    k146 2023/04/06
    そもそも日本企業と外資系企業での最大の差の一つが管理職への就き方よね。外資系は士官学校卒の専門家なのに対して日本は一兵卒からの昇格(管理能力は基本素人)、体系的なプログラムを学んだ管理職は少ない訳で…
  • 平気で「ケーキ」を買う人が知らない超残念な真実

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    平気で「ケーキ」を買う人が知らない超残念な真実
    k146
    k146 2022/12/25
    "添加物だらけ"の時代を50年近く経ても平均寿命は伸び続けて来たし、昔よりも多くの人が平均的に美味しく食べられる物を作り続けられるのなら、別に何の問題も無いのでは?といつも思う。
  • 「魚が獲れない」は世界で日本だけという衝撃事実

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「魚が獲れない」は世界で日本だけという衝撃事実
    k146
    k146 2022/09/13
    "日本だけが天然物を獲れるだけ獲ろうとしている。対して世界各国は養殖物の生産量増と天然物の漁獲制限に努めている"と言う話。気候変動とか地球環境的なものは全く関係の無い、分かりやすい話だった。
  • 統一教会への「歯止め」を決壊させた安倍元首相

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    統一教会への「歯止め」を決壊させた安倍元首相
    k146
    k146 2022/08/29
    "「先祖が苦しんでいる」「先祖の因縁を解かなければ不幸が続く」といった宗教的・霊的な威迫をともなって…"→ホントこの手法は色んな新興宗教に共通して言える事なので、もっと社会問題化されて欲しい。
  • 平気で「鍋の素」を買う人が知らない超残念な真実

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    平気で「鍋の素」を買う人が知らない超残念な真実
    k146
    k146 2022/02/06
    鍋の素が代用食品だらけで"作られた"美味しさってのは分かる。手軽で便利で使いようあるとも思うけど。ホントにヘルシー目指すなら、湯に昆布放り込んで野菜と豚か鶏肉を煮てポン酢で食べるのがシンプルイズベストか
  • 昨年も180万部減、全然止まらぬ「新聞」衰退の末路

    2021年末に公表された日新聞協会の最新データで、一般紙の総発行部数が3000万部割れ寸前まで落ち込んだことが明らかになった。 日の新聞は高度経済成長期の1966年に3000万部台に乗り、その後は1990年代末の5000万部超まで拡大した。しかし、その後は下降を続け、部数減が止まる気配はまったくない。このまま進めば、年中に一般紙は3000万部台を割り込むことが確実。高度経済成長以前の水準にまで落ち込むのも時間の問題になってきた。 新聞離れに一定の歯止め? 日新聞協会が2021年12月下旬に公表した同年10月時点のデータによれば、スポーツ紙を除く一般の日刊紙97紙の総発行部数は、前年比5.5%(179万7643部)減の3065万7153部だった。20年前の2001年には4700万部、10年前の2011年には4400万部を数えたものの、今や3000万部割れが目前である。 新聞協会のデー

    昨年も180万部減、全然止まらぬ「新聞」衰退の末路
    k146
    k146 2022/01/10
    1966年の日本の人口が気になって調べてみると、ちょうどその年に1億人超えたと言う。今より人口が2000万も少ない段階と同じ部数しか出せない時代。老世代減少による人口減で1億人に戻ったら、発行部数は1000万切るかもね
  • 「YouTube学習=ほぼ時間の無駄」の決定的理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「YouTube学習=ほぼ時間の無駄」の決定的理由
    k146
    k146 2021/12/30
    数ある英会話学習系の動画で良さそうなのをピックアップして定期学習に充てていて、実際にオンライン英会話でめちゃくちゃ役立ってるけどなぁ。モノは使いよう。
  • 日本人は急速な人口減の深刻さをわかっていない

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    日本人は急速な人口減の深刻さをわかっていない
    k146
    k146 2021/12/13
    人口ボーナス期の高度経済成長しか経験してない老世代が政治も経済も実権を手放さず変えるつもりが無いので、今の仕組みを修正するのは不可能で一度崩壊させてしまう事が意外と近道なのではと割と本気で思ってる。
  • データが証明「YouTubeに食われる放送局」の実態

    近年、テレビ受像機をインターネットに接続し、YouTube(ユーチューブ)、Netflix(ネットフリックス)といった動画配信サービスを視聴する行為が普及していることが注目されている。IXT(現インテージ)が2021年4月に日全国約6000名に対して行ったアンケート調査によれば、全国でおおよそ3人に1人がスマートテレビ(ネットに接続可能なテレビ受像機)をネットに接続して利用している。 スマートテレビでは、放送(稿では地上波、BS、CSを総称して「放送」と呼ぶ)だけではなく、ネット経由でさまざまな動画配信サービスを視聴することが可能だ。スマートテレビを利用する視聴者にとって、テレビ受像機はすでに放送のみを視聴するデバイスではなく、「さまざまな動画を大画面で視聴するためのデバイス」になっているといえるだろう。 スマートテレビ100万台の視聴ログを解析 では、スマートテレビに搭載されているア

    データが証明「YouTubeに食われる放送局」の実態
    k146
    k146 2021/08/25
    有象無象ではあるものの今やYoutubeにあってテレビには無い、みたいなレベルでコンテンツ充実してるんだからそりゃこうなるのは必然だよなぁ。テレビで1時間使ってやるボリューム感でもYoutubeだと10分で把握出来るし。
  • 根拠なき緊急事態宣言はもはや人災でしかない

    4月25日に3回目の緊急事態宣言が4都府県で発令された。菅首相は記者会見で、「効果的な対策を短期間で集中して実施し、ウイルスの勢いを抑え込みたい」と強調した。しかし、緊急事態宣言やまん延防止等重点措置を使ったコロナ対策は限界に来ていると思われる。狙いどおりの結果を得るのは困難で、むしろ経済・社会に甚大なマイナスの影響をもたらすだろう。 活動制限と感染増減には相関関係がない 緊急事態宣言やまん延防止等重点措置といった活動制限策には、3つの問題点があると思う。 第1に、エビデンス(根拠)に基づいた政策なのかという点である。 今回の緊急事態宣言でも、さまざまな制限策が講じられているが、疑問のあるものが少なくない。建物の床面積合計が1000平方メートルを超える商業施設は休業対象だが、この線引きはどのような判断から出てきたのか。会話することのない映画館を休業させる理由は何か。学校の部活動の禁止、夜2

    根拠なき緊急事態宣言はもはや人災でしかない
    k146
    k146 2021/04/30
    インドの惨状を見てもまだ「インフルより死亡率は低い」とか言う楽観論を言うのか…酷いと思っていたアメリカや欧州の比ではない規模で感染爆発が拡がって、もはや誰にも止められない状況になっているのに。
  • 日本の労働生産性は「韓国以下」世界34位の衝撃

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    日本の労働生産性は「韓国以下」世界34位の衝撃
    k146
    k146 2020/07/16
    世間のリモートワークからの"会社回帰"現象なんか見てれば原因は明らかでは…
  • 「出勤を再開する人」を増やす日本株式会社の闇

    アフターコロナに起こる変化として「仕事のやり方が変わる」「オンライン会議が当たり前になる」「在宅勤務が普及する」「大きなオフィスはいらなくなる」と言われている。 実際、ドワンゴが全社員を原則、在宅勤務にすることを発表。日立製作所は全社員の約7割を対象に、今後も「週2〜3日」の在宅勤務を継続する方針だ。さらに富士通は、出社を前提とした働き方を見直し、オフィスの規模を半減するという。 しかし、ここで疑問がわいてくる。当にそんなことが多くの企業で可能なのだろうか。日の国民経済を企業に例えた、いわゆる「日株式会社」のビジネスパーソンが、上司や同僚からどう見られるかを慮り、円滑な人間関係を保つことに汲々としてきたことを考えると、そんなことにはならないのではないかと考える。 メンバーシップ型雇用が要請する気遣い・遠慮・忖度(そんたく)を不要なものとするような変化が起こらないかぎり、ビジネスパーソ

    「出勤を再開する人」を増やす日本株式会社の闇
    k146
    k146 2020/07/09
    ホントこれ。リモートワークだなんだと言う前に仕事の進め方の根本に問題があるのが日本のメンバーシップ型雇用だし、グローバル市場では後進国扱いされてる最大の要因だとすら思ってる。
  • 「日本は生産性が低い」最大の原因は中小企業だ

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「日本は生産性が低い」最大の原因は中小企業だ
    k146
    k146 2020/03/27
    その大企業は仕事の実質的な中身は殆ど中小企業に投げていて、最小限の管理労力だけで莫大な売上を上げている訳で…そりゃ大企業ばかりが生産性高く見えるでしょうよ。
  • 「Amazonやらせレビュー」中国企業の呆れた手口

    昨今、やらせレビューで優れた製品だと見せかける手法について、テレビ番組や各種記事で話題になっているが、問題はレビュー評価の水増しだけに留まらない。なぜなら、現代のネットショッピングモールは、商品の動きや購買動向に応じて、購買者に見せる情報の優先順位を自動調整しているからだ。 つまり、やらせレビューなどで“作られた”利用者の動きが入力されることで、プラットフォームのアルゴリズムがはじき出す答えが代わり、消費者に露出される商品までが変化する。 その結果起きているのが「悪貨は良貨を駆逐する」状況だ。 「やらせレビュー」が優良製品の埋没をもたらす レビューの点数や数などが“あてにならない”ことは、薄々感じている読者も多いのではないだろうか。とりわけ多いのが、モバイルバッテリー、USBケーブル、ワイヤレスイヤホン、ドライブレコーダーといったデジタル製品である。 特定製品を指名買いするのではなく「メー

    「Amazonやらせレビュー」中国企業の呆れた手口
    k146
    k146 2020/02/04
    Amazonレビューは星5つから1つまで満遍なく付いてない時点で見る価値すら無いし、その偏り方で本物の評価は割と簡単に判別出来るので、星5つしか付いてない中華レビューはむしろ分かりやすく排除出来るので良い(?)
  • 今の若者が「ゴルフ」をやっていない切実な事情

    20歳前後の大学生は、ゴルフにどんなイメージを持っているのだろうか? 2019年に、筆者の所属する日ゴルフジャーナリスト協会(JGJA)が、武蔵野美術大学(武蔵野美大)で「ゴルフビジネス論」という講義を行うことになり、JGJAに所属する会員が専門に応じて前期、後期で1コマずつを担当。その中で「青少年にゴルフを あの手この手」というテーマで2回、講義をした。 大学での講義、筆者自身が受けたのはもう40年ぐらい前なので、今の大学の雰囲気を見るのもよいかと思った。なにより、ゴルフ界はこのコラムで何度も書いてきたが、ゴルフ人口減で困っている。「若い世代にゴルフをやってもらいたい」という切実な希望もある。 その対象世代のゴルフに対するイメージなどを生で聞ける機会だった。講義を提案したのはJGJA会員で、ゴルフ界の実情を知る武蔵野美大の北徹朗准教授。以前紹介したが、2015年のゴルフビジネスフォーラ

    今の若者が「ゴルフ」をやっていない切実な事情
    k146
    k146 2020/01/02
    ゴルフ=営業職の人が顧客や上役の接待用に覚えるスキルの一つ、もしくはプロスポーツ、あるいはゲームでやると言う程度の認識で、それ以外の人が趣味でやるという認識はあまりないよね…
  • いまだに「紙とはんこ」を使い続ける会社の特徴

    先の内閣改造でIT担当相となった竹直一氏。9月12日の就任記者会見では、印鑑とデジタル化について「共栄のため知恵をしぼる」と述べ、両立させていく考えを示しました。さらには、「印鑑をデジタルで全部処理できないかという話があるが、印鑑を生業とする人たちにとっては、死活問題だから待ってくれ、という話になっている」とも述べています。 「ん?はんことデジタルの両立?」「印鑑業界が死活問題?」何のことはない、竹IT大臣は「日の印章制度・文化を守る議員連盟」(通称・はんこ議連)の会長を務めておられる。 一方、38歳の天才プログラマーIT担当政府委員にしている台湾との比較も相まって、先の発言は「IT担当相としてどうなの?」「デジタル法の可決により日はデジタル国家になっていくのではなかったの?」と話題になったことは、ご存じのとおりです。 デジタル化の流れは20年前から さて、日では2019年5月

    いまだに「紙とはんこ」を使い続ける会社の特徴
    k146
    k146 2019/10/09
    生産性低下の主要因である「物理的に会社内にいないと出来ない」ことをどれだけ減らせるかを世界中の先進国が競っている中、日本は大臣自ら「ハンコ業界を守る」方向に舵を取ろうとするし、老人国家万歳ですね。
  • この法律が日本を「生産性が低すぎる国」にした

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    この法律が日本を「生産性が低すぎる国」にした
    k146
    k146 2019/10/03
    奴隷制時代でも独裁政権下でも長続きの秘訣は「ガス抜き」と「民衆同士で殴り合わせるか」にあるから、バブル期を経た日本の支配層が「バカに金持たせるな、民衆同士で殴らせろ」に傾倒したのはある意味正しい訳で。
  • 時給「1000円ぽっち」払えない企業は潰れていい

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    時給「1000円ぽっち」払えない企業は潰れていい
    k146
    k146 2019/07/05
    全くその通りだけどこの話は消費者としても無関係ではなく、安さを至上価値とする文化も変えねば成立しない。外食千円、ホテル1万円…どれも人件費を圧縮して成り立っている。倍になっても許容しなければいけない。
  • ヒロミ「40歳で小休止した僕が見つけた境地」

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    ヒロミ「40歳で小休止した僕が見つけた境地」
    k146
    k146 2019/02/03
    社会人になりたてとかの人に特に読んで欲しい、素晴らしい記事。実際の世間にも小休止前のヒロミみたいな"常に全力でぶつかる事ばかりを求める輩"がゴロゴロいる。息切れせず長続き出来るペースを見つけるのが大事。