タグ

2008年5月30日のブックマーク (5件)

  • FirebugはLinux(Ubuntu)じゃ動かないと思っていましたが、動きました。 - Mattari Diary

    簡単な話。 Firebug not working, running Ubuntu Edgy or Ubuntu Feisty - Firebug | Google グループ ColorZilaと一緒に動かすとうまく動かないから、ColorZilaを消してみて。ということらしい。 入ってましたよ、ColorZila。消してみたら、見事に動いたとさ! なんだよ、簡単な話だったじゃんよ! FAQにLinuxの対応は微妙とか書いてあったように見えたので、何か特殊なことやるのかなと思ってたわけですが、普通に動くんですね。 なんか壮大な間違いだった気がします。 ってことで、ubuntuな人も、Firebugでぬるぬるデバックしましょう! 終わり! 追記 英文をちょっとじっくり見てたのですが ubuntuでapt-getで入れるfirefoxだとFirebug+ColorZilaは動かないらしい? M

    FirebugはLinux(Ubuntu)じゃ動かないと思っていましたが、動きました。 - Mattari Diary
  • physical-line.el

    Emacs で、ポイントを物理行単位 (画面上での一行を物理行と呼ぶことにします) で移動させます。 Emacs 23 以降では visual-line-mode が標準でついてくるので、 そちらがおすすめです。 昔 Emacs で物理行移動を実現するプログラムを探したところ、 いくつもあるにはあったのですが、 マルチカラムの文字が入っているときに期待通り動くものが見つからなかったので、 結局自分で書いたものです。 Emacs 21 では、vertical-motion がダメすぎ (not ほめ言葉) たり、 forward-char、backward-char の挙動が 以前と違ったりするのですが、 超 dirty hack でなんとか動しています。 大きなファイルだと遅いかもしれません。 特徴 漢字などのマルチカラム文字があってもうまく動く。 Emacs 21 でも動く。 varia

  • OSDIR

    k1LoW
    k1LoW 2008/05/30
    Win上のEmacsからTRAMPを使用する方法
  • cakePHP の $this->log() が素敵すぎる ← Neo Inspiration

    controller と view に分かれていると Arrayに何が入ってるとかのデバッグが非常にめんどくさくて ちゃっと print_r したいときとかあると思いますが。 俺はこれ使ってます。 $this->log(Array,LOG_DEBUG); これやると /app/tmp/logs/debug.log ってのが出来てそこに 変数をがーーっと print_r したのが展開されてます。 ただのテキストファイルなんでそのまま見れるし。 もちろんアソシエーションしてあるとそれも全部表示されてます。 Array ( [0] => Array ( [users_table] => Array ( [id] => 1 [name] => お名前 ) [profile_table] => Array ( [id] => 1 [password] => パスワード ) ) ) こんなかんじ。 な

  • めも - IT戦記

    このメモについて id:amachang の私的な学習目的 IE6 の標準モードに関するバグ いろいろとポイント layout IE6 の視覚整形モデルの中で要素は、大きく分けて layout を持つ要素と、 layout を持たない要素に分けることができる。 layout を持つ要素とは、自分のサイズや位置に責任を持つ要素である。 layout を持つ要素は、四角形の領域を作る。 layout を持たない要素は、直近の layout を持つ要素のサイズおよび位置と、そこの間にあるすべての要素の margin, padding, border によってその開始点、折り返し点が決まる。 layout を持たない要素は、四角形の領域を作らない。上下左右の間隔を保持しているだけに過ぎない。 layout を持たない要素間の上下マージン(相殺されるマージン)は二つの要素間の共有のもので、ある要素特

    めも - IT戦記
    k1LoW
    k1LoW 2008/05/30