ブックマーク / nlab.itmedia.co.jp (239)

  • 「大学の授業で見せて欲しいレベル」 にじさんじ・月ノ美兎の調査“カチカチ山はいつからヌルくなったのか”が研究者級の調査で話題

    にじさんじ所属のVTuber・月ノ美兎さんが、動画『「カチカチ山」とかいう和製サウスパーク、いつからヌルくなったのか』を投稿。その詳細すぎる調査に、Xでは爆笑と驚愕、そして尊敬が集まっています。YouTubeトップクラスの解説動画かも……。 月ノ美兎さん(画像はにじさんじ公式サイトより) 参考文献は100冊以上!? もはや学者といって良さそうな「カチカチ山」解説 この企画は、昔話の定番である「カチカチ山」について、今と昔では残虐性などが大幅に差し引かれた内容に変化していることから、いつごろから内容が変化していったのか可能な限りの調査をしてみたというもの。目を見張るのはその調査の濃さで、Amazonで大量の絵を購入した他「国立国会図書館」や「国立国会図書館国際子ども図書館」にも足を運び、少なくとも100冊以上の文献を参照したそうです。 そして、これら資料を「年代」「作者」「狸の捕獲理由」そ

    「大学の授業で見せて欲しいレベル」 にじさんじ・月ノ美兎の調査“カチカチ山はいつからヌルくなったのか”が研究者級の調査で話題
    k980504
    k980504 2024/08/11
  • 「やべえーーー!!!」 小説の校閲で指摘された“意外な落とし穴”が盲点すぎると話題で790万表示 「29で気付けてよかった…」

    SF作家が新作小説の校閲において、ある一文について指摘された投稿がX(Twitter)で話題になっています。この的確な校閲者の指摘に注目が集まり、投稿は記事執筆現在までに790万回表示されています。 どこに指摘が入ったか分かりますか? この校閲者からの指摘を投稿したのはSF作家の人間六度(@rokudogobu)さん。新作小説の校閲で、「眉を八の字に下げ」という一文に指摘が入ったそうです。 校閲者はその一文に「この世界に漢字の“八”が存在するということ?」「登場人物の名前からも日文化圏ではなさそうです(オムライスは日風でしたが……)」と指摘。これに人間さんは「やべえーーーーー!!!!!」「これは落とし穴だアアアアーーーーーっ!」と絶叫しました。世界設定まで完璧に把握してるのすごい。 人間六度さんが校閲者に指摘された一文 さらに、「校閲さんの指摘をくさすつもりは一切なく、マジでありがた

    「やべえーーー!!!」 小説の校閲で指摘された“意外な落とし穴”が盲点すぎると話題で790万表示 「29で気付けてよかった…」
    k980504
    k980504 2024/08/03
  • ChatGPTに怒涛の津軽弁で話しかけてみたら…… “衝撃の回答”に「最後ちょっと泣けた」「健気で勉強家で優しくてイケボ」

    ChatGPTに津軽弁で話しかけまくったら驚きの言葉が返ってきた動画がYouTubeチャンネル「すんたろす【津軽弁YouTuber】」に投稿されました。記事執筆時点でこの動画の再生数は23万回を突破し、高評価は1万件を越えています。圧倒されてしまう。 津軽弁でしゃべってもらったら…… 「ChatGPTが津軽弁で訛り始めた」 ChatGPTに津軽弁で挑むすんたろすさん 投稿者は、津軽弁を使ったコントや企画の動画を公開している青森県青森市生まれのすんたろすさん。今回話題になった投稿はAI言語モデル「ChatGPT」に津軽弁で話かけ続ける様子。3年前には「Siriに津軽弁で話しかけまくったらぶっ壊れました」という企画を行いました。今回の対象である、最新モデル「ChatGPT-4o」は一体どんな返答をしてくるのでしょうか? ChatGPTの流ちょうな津軽弁にもはや恐怖 「私は津軽弁をしゃべるのであ

    ChatGPTに怒涛の津軽弁で話しかけてみたら…… “衝撃の回答”に「最後ちょっと泣けた」「健気で勉強家で優しくてイケボ」
    k980504
    k980504 2024/08/03
  • 大谷翔平の元通訳・水原一平被告が持つ「TAY HO」のバッグに注目 「逮捕(TAYHO)って書いてない?」「ネタじゃないよね?」

    ロサンゼルス・ドジャース大谷翔平選手の元通訳・水原一平被告がUber Eatsの配達員に転身したとの米報道が衝撃を与えるなか、水原被告が手にしていた「TAY HO」と書かれたバッグに注目が集まっている。 水原一平被告が転身したと報道(画像は球団公式カメラマンのジョン・スーフー氏Instagramから) 料理を配達している姿 ニューヨークポスト(電子版)が現地時間の6日、水原被告がロサンゼルス地域で配達員の仕事を見つけたと伝えた。水原被告は黒の帽子を目深にかぶり、黒ふちの眼鏡、パーカーにハーフパンツとラフな格好で、スマートフォンとレシートの付いた料理が入っているであろう赤いバッグを手に持った姿が写真に収められていた。 その写真でひときわ注目を集めたのが前述した「TAY HO」の文字が入った赤いバッグ。目立つ色だったことと、「TAY HO」の文字が「逮捕」と読めてしまうこともあり、SNSでは「

    大谷翔平の元通訳・水原一平被告が持つ「TAY HO」のバッグに注目 「逮捕(TAYHO)って書いてない?」「ネタじゃないよね?」
    k980504
    k980504 2024/06/08
  • 「Google、えらすぎる」 “雑な検索ワード”から「何を知りたいか」をピンポイントで出してくる様子に感嘆の声

    ざっくりした言葉で指定されてもほしかった情報を持ってくるGoogle検索の性能が、あらためて「偉い」と評判です。「ど“なんとか”の法則」で検索とか、いくら何でも雑すぎると思うんだけどなあ……。 「なんとか」の部分を推測して埋めてくれとか、そんなむちゃな! ……って思うじゃん? シレッと当ててるじゃん…… 当然のように出てくるほしかった情報 話題のきっかけは、X(Twitter)ユーザーのmeronking(@meronking2928)さん。数学の「ド・モルガンの法則」の名をど忘れしてしまったようで、Google検索にダメもとで「どなんとかの法則」と打ち込みました。 これだけで「なんとか」の部分を推測して検索しろとは、結構なむちゃ振りですが、Googleはたやすく対応。Wikipediaの「ド・モルガンの法則」の項目を、一番上に表示しました。ちなみに、紛らわしいことに数学用語には「ド・モア

    「Google、えらすぎる」 “雑な検索ワード”から「何を知りたいか」をピンポイントで出してくる様子に感嘆の声
    k980504
    k980504 2024/06/08
  • 難読漢字を読んだ日本人→中国人の“意外すぎる反応”とは? 中華料理屋での出来事に「読めるけど絶対書けないやつ」

    57画の難読漢字をすんなり読んだ日人が中国人から言われたことは……? 中華料理店に貼られた難読メニューを巡るやり取りがX(Twitter)でで1020万回以上表示、7万1000件を超える“いいね”を集めています。 「アンタ、ホントにニホンジン?」 投稿者は、歴史や時事問題などを解説する動画をYouTube(@minerva_owl)で発表している「みねるば」(@minerva_owl1)さん。 「中国人がやっているガチな中華料理屋へ行ったら、陝西(せんせい)省名物があったので喜んで注文した」とのコメントとともに投稿した写真には、しんにょう、うかんむり、「月」「長」「言」「馬」「心」……などなどが組み合わされた57画の複雑な漢字が2回繰り返されており、その後に「麺」がつづく張り紙が写っています。 これは読めないな 麺料理の名前であることは予想できますが、どう読めばいいのか分からない……。し

    難読漢字を読んだ日本人→中国人の“意外すぎる反応”とは? 中華料理屋での出来事に「読めるけど絶対書けないやつ」
    k980504
    k980504 2024/06/01
  • 「もし国語辞典に自分の名前が載っていたら……」→あった! “世界に一冊の宝物”がかなう『きみ辞書』受注開始

    小学館は、子どもの名前と紹介文(語釈)を収録語として加えられる『きみ辞書』の受注を開始しました。小学館の公式通販サイト「小学館百貨店」で555冊限定販売しています。価格は1万8000円。 きみ辞書(555セット限定販売) もし、国語辞典に自分の名前が載っていたら…… 小学辞典のロングセラー『小学館 はじめての国語辞典』に子どもの名前を加えることができ、世界に1冊だけの国語辞典として残せる『きみ辞書』。2023年に限定100冊で発売すると、翌日に完売するなど話題になりました。 子どもの名前と紹介文を収録できる 収録語として子どもの名前と誕生日、そして全角40文字までの紹介文が掲載可能。語釈は名前の由来、好きな遊びやべ物、将来の夢など、購入者が自由に作成できます。これをプロの辞書編集者と辞書校閲者が確認し、掲載するにふさわしい文章へ編集・校正して、辞書の項目の中に自然な形で挿入します。 「き

    「もし国語辞典に自分の名前が載っていたら……」→あった! “世界に一冊の宝物”がかなう『きみ辞書』受注開始
    k980504
    k980504 2024/04/06
  • 日常会話に韓国語を混ぜていたら、ある日1歳娘が……! 驚がくの賢さに「吸収力すご」「旅行いけるね」と108万再生

    夫婦で韓国語を交えて話していたら自然に話し出した子供の姿がInstagramに投稿されました。記事執筆時点でこの動画の再生数は108万回を突破し、“いいね!”は2万3000件を超えています。 韓国語で「ママ」は……? 韓国旅行のために韓国語の勉強をしていたパパとママ 投稿者は1歳の娘・きいちゃんとの日常を公開しているInstagramアカウントしょうごっこ(@shogokko_513)さん。きいちゃんがワンコやウサギとママの取り合いをしている姿は、以前も話題になりました(関連記事)。 一家は、2024年に韓国旅行を予定しているので、パパのしょうごさんとママのしょうこさんは夫韓国語の勉強をし、近ごろは日常会話に織り交ぜて使っていました。そんなある日のこと……。 1歳の娘が自然に韓国語を話しだした! しょうこさんがきいちゃんに韓国語で「ママ」と言ってみると、きいちゃんはしっかり「オンマ」と

    日常会話に韓国語を混ぜていたら、ある日1歳娘が……! 驚がくの賢さに「吸収力すご」「旅行いけるね」と108万再生
    k980504
    k980504 2024/03/16
  • 吉村昭『雪の花』が小泉堯史監督により映画化 江戸時代末期に天然痘と闘った実在の町医者役に松坂桃李

    江戸時代末期に種痘の普及に尽力した実在の町医者を描いた吉村昭さんの歴史小説『雪の花』が、『博士の愛した数式』などで知られる小泉堯史監督により映画化。主演に松坂桃李さん、共演に役所広司さんと芳根京子さんを迎え、2025年1月24日の全国公開が明かされました。 『雪の花』が映画化 吉村昭が1988年に発表した『雪の花』(新潮文庫刊)は、江戸時代末期を舞台に、天然痘と闘った一人の町医者の実話を描いた歴史小説。天然痘の確実な予防法が異国から伝わったと知った福井藩の町医者・笠原良策が、京都の蘭方医・日野鼎哉に教えを請い、私財を投げうち種痘の苗を福井に持ち込んだ史実を基にした物語です。 人々の命を救うために自己をささげた一人の医者の勇気と献身を描いた吉村昭さんの歴史小説『雪の花』 映画の監督を務めるのは、黒澤明監督に長く師事した小泉堯史さん。黒澤監督の遺作脚「雨あがる」で監督デビューを果たし、「博士

    吉村昭『雪の花』が小泉堯史監督により映画化 江戸時代末期に天然痘と闘った実在の町医者役に松坂桃李
    k980504
    k980504 2024/02/24
  • 「デッ」「貝と認識できるサイズを超えている」 関東で発見された“デカすぎる二枚貝”に驚きの声

    あまりにもデカい二枚貝が発見され、X(旧Twitter)で驚く声が上がっています。記事執筆時点で約3万2000件の“いいね”を記録。これは想像以上……! どのぐらいの大きさの貝でしょうか 手で持ってみた様子。デカすぎて岩かと思うレベル でっっっか 発見したのは、19歳の大学生で生き物が好きな「たなごころ」さん(@_bitterling)。2月12日に関東のある淡水域で調査・観察を行っていたところ、思わず声が出るほど巨大な貝を見つけて投稿しました。 たなごころさんが同定したところ、この貝は「メンカラスガイ」と判明。同種は2020年に公表された環境省のレッドリストで、「絶滅の危険が増大している種(絶滅危惧II類)」として掲載されています。 気になるサイズ(殻の長さ)は、計測したところなんと約35センチ。大きすぎて、写真だと貝に手をべられてしまっているように見えるほどです。 なお、こちらは片面

    「デッ」「貝と認識できるサイズを超えている」 関東で発見された“デカすぎる二枚貝”に驚きの声
    k980504
    k980504 2024/02/24
  • もしも月が地球と衝突したなら…… “3000万再生”突破の海外CG作品がリアルすぎてゾッとする

    5年前や10年前……。少し前にインターネット上で話題になった投稿や動画を振り返って紹介する企画「昔のインターネット発掘!」。今回紹介する動画は、月が地球に衝突したらどうなるのかを描いたエンタメムービーです。 2022年2月にYouTubeで公開された「ムーンフォール」のPR動画 物は浮き、建物は破壊され、最後には…… VFXアーティストのShutter Authority氏が2022年2月に公開した動画で、同年に公開されたSF映画「ムーンフォール」のPRとして制作されました。 周囲の物が宙に浮くシーン(画像はShutter Authority氏の「ムーンフォール」PR動画より) 子どもと一緒に遊んでいたとある家族が、空に見える月がどんどん巨大になっていく不思議な光景を目撃。それが大きくなっているのではなく、「近づいてきている」と父親が気づいたころには周囲の軽い物から宙に浮きだし、テレビでは

    もしも月が地球と衝突したなら…… “3000万再生”突破の海外CG作品がリアルすぎてゾッとする
    k980504
    k980504 2024/02/03
  • 何語だこれ……? 何を買ったのかさっぱりわからない“レシート”に困惑 「初めて見た」「異世界に行ってたのかも」の声

    何が書かれているのか読み取れない“文字化けしたレシート”が、X(旧Twitter)で話題になっています。ここまでわからないと逆にワクワクする……! なんだこの文字は…… 投稿者は、音楽クリエイターチーム「Arte Refact」の矢鴇つかさ(@Tsukasa_so)さん。ある日、買い物をした後にレシートを確認すると、そこには謎の文字が並んでおり、内容が読み取れずに「俺は一体何を買ったんだ…?」と困惑しています。 わかるのは“何か”の価格、小計、お釣り、あとは日付などの数字くらいです。下側には電子レシートを受け取るためのQRコードがありますが、矢鴇さんによると「これ、恐ろしい事にカメラ向けても下の謎文字を優先して認識してしまってQRコード読み取れないんです」とのこと。そんなことがあるのか……。 数字以外が暗号すぎる コメントでは「これはわからない……!」「初めて見た」と驚く声が上がり、「一瞬

    何語だこれ……? 何を買ったのかさっぱりわからない“レシート”に困惑 「初めて見た」「異世界に行ってたのかも」の声
    k980504
    k980504 2023/12/18
  • 「千と千尋の神隠し」のかるたが話題→「あ」の読み札は…… “衝撃的なチョイス”に「出落ち笑」「吹き出したw」

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています ジブリ映画「千と千尋の神隠し」のかるたがX(Twitter)で話題です。作品のグッズならではで、かつクセが強い読み札に「吹き出したw」「欲しくなった」などのコメントが寄せられ、約4万5000件の“いいね”を獲得しています(記事執筆時点)。 まさかのチョイスに「読み手のセンスが問われる」 キャラクターグッズや玩具などを手掛けるエンスカイから発売された「千と千尋の神隠し 名台詞かるた」で、読み札が劇中の名台詞だけで構成されたファン向けのアイテムです。 話題になったきっかけは、「『あ』から衝撃的すぎる」というポスト。小説家・額賀澪さん(@NUKAGA_Mio)が「あ」の読み札の画像を投稿し、カオナシのセリフ「ア……ア……」というまさかのチョイスに「いきなりトップスピード」「出落ち笑」などの声が寄せられました。名台詞と言われれば名台詞だけ

    「千と千尋の神隠し」のかるたが話題→「あ」の読み札は…… “衝撃的なチョイス”に「出落ち笑」「吹き出したw」
    k980504
    k980504 2023/11/18
  • 「紅葉狩り」って、見るだけなのにどうして「狩り」なの? “辞書の三省堂”に由来を聞いた

    ちらほらと見ごろが訪れはじめた紅葉の季節。色づいた葉が秋晴れの空に映える様は、何度見ても美しいものです。ところで、野山で紅葉を観賞することは、なぜ「紅葉狩り」とよばれるのでしょうか。見るだけなのに「狩り」という理由を、『新明解国語辞典』『大辞林』などの出版で知られる三省堂に聞いてみました。 なお、※印の部分は、出典元の書籍を後述しました 秋といえばこれ 「紅葉狩り」はどうして「狩り」というのか ―― そもそも、紅葉はなぜ「モミジ」というのでしょうか? 三省堂 辞書出版部 山さん(以下、山さん): 「紅葉・黄葉する」(※1)という意味の古語「もみつ」に由来するといわれます。「動詞『もみつ』の連用形が名詞化したもので、奈良時代は『もみち』と清音だった」(※2)そうです。「もみ出す」や「もみ出づ」を語源とする説もありますが、動詞「もみつ」からの派生とすると、これは成り立ちがたいものです。ただ

    「紅葉狩り」って、見るだけなのにどうして「狩り」なの? “辞書の三省堂”に由来を聞いた
    k980504
    k980504 2023/11/04
  • 文字化けじゃないの? 「Spotify」に現れた謎のアーティストが何もわからなさすぎる→有識者によって正体判明

    音楽配信サービス「Spotify」で正体不明のアーティストが見つかったという情報が、X(Twitter)で約2万4000件の“いいね”を集めるほど話題になっています。何も知らずに見たらアプリがバグったかと思っちゃいそうですね……。 読めない! 話題になっているのは、Xユーザー・べる(@gattsuri_eat)さんが「なんも読めないし、情報の探し方も、人にどう勧めたらいいのかも分からん」と添えて投稿した1枚のスクリーンショットです。 画像にはSpotifyで見つけたアーティストの情報が表示されているのですが、曲名もアーティスト名も、まるで文字化けを起こしたような意味不明な表記になっています。読み方すら分からないのに、どうやって情報を集めればいいんだ……? 見たことのない文字 しかし、Xの有識者によって情報が寄せられ、徐々に正体が明らかになっていきました。この謎のアーティストは英国のミュー

    文字化けじゃないの? 「Spotify」に現れた謎のアーティストが何もわからなさすぎる→有識者によって正体判明
    k980504
    k980504 2023/10/28
  • 商品名は「ヤクザ」に「道場」!? 仏発トイレの「日本風」名称にツッコミ続出「日本の解釈間違えてて草」

    海外企業が販売する「日を意識したトイレ」が、思わずツッコミを入れたくなるようなネーミングだとして、X(旧Twitter)で約3万件の“いいね”が寄せられるほど話題になっています。 日風のおしゃれなトイレ「ヤクザ」(画像はJAPAN WC公式サイトより) 話題を呼んでいるのは、フランスにある会社「Japan WC」が販売しているトイレの名前です。見た目はスタイリッシュなのに、その名前は「Samurai(サムライ)」「Dojo(道場)」「Ninja(忍者)など、いかにも日っぽいものばかりです。中には「Yakuza(ヤクザ)」というトイレもありました。もうなんでもありだ……。 卵形トイレ「Dojo(道場)」(画像はJAPAN WC公式サイトより) X上ではXユーザーのMA--kun@たぶん設備屋(@msp8888)さんによる投稿をきっかけに、「ネーミングセンスが取り敢えず日イメージしとき

    商品名は「ヤクザ」に「道場」!? 仏発トイレの「日本風」名称にツッコミ続出「日本の解釈間違えてて草」
    k980504
    k980504 2023/10/14
  • 初めて鏡を見た子猫、自分の姿を見た瞬間→「どっひゃ~!!!」 びっくりして飛び出す姿がアニメみたい!と340万再生

    初めて鏡を見た子の反応がInstagramに投稿され、記事執筆時点で341万回以上の再生数を突破、32万件以上のいいねを獲得。「いやもう完全にトムとジェリーのやつやん」「めっちゃ面白かわいい」と反響を集めています。 投稿者は、アメリカンショートヘアのお兄ちゃん「タロス」くん(1歳)と、妹の「チュン」ちゃん(1歳)と暮らしている飼い主さん。話題になっているのは、タロスくんが初めて鏡を見た子時代の映像です。動画冒頭、鏡の前まで優雅に歩いていたタロスくん。しかし鏡をチラッと見た瞬間……? 鏡の前にやってきたタロスくん チラッ…… 「!!!!」 突然見知らぬが現れたと思ったのか、タロスくんは鏡を二度見したあと、横にあった棚に「ひえぇぇ~」とばかりにつかまり立ち。そして両前足を広げたオーバーリアクションでジャンプすると、慌てて走り去っていきました。よっぽどびっくりしたんだね……! びっくりしす

    初めて鏡を見た子猫、自分の姿を見た瞬間→「どっひゃ~!!!」 びっくりして飛び出す姿がアニメみたい!と340万再生
    k980504
    k980504 2023/10/14
  • インターネットの死語、「逝ってよし」とかは笑えるけど…… “ギリギリ絶滅してない言葉”の方がきついという話

    思わず「あるわ、コレ……」と言ってしまいたくなるようなツイートを、イラストとともにご紹介する企画「共感しかない」。今回はかつてインターネットで使われていた死語よりも、ギリギリで絶滅していないネットスラングのほうがキツいのではないか、というお話です。 (イラスト:かるーめ) 「なにそれおいしいの?みたいなのが実際のところ一番キツい」 インターネットの死語として「逝ってよし」「詳細キボンヌ」とかが挙げられることが多いけど、その辺はもうネタ以外では使われてないから、ギリギリでまだ絶滅してない「大事なことなので2回言いました」「うわなにをするやめ」「なにそれおいしいの?」みたいなのが実際のところ一番キツい (たつたがわさんのツイートより) 「インターネットの死語って、大昔のやつよりギリギリ絶滅していないものの方がキツいよね……と語る今回の投稿者、たつたがわ(@GAWA_TaTsuTa)さん。同じイ

    インターネットの死語、「逝ってよし」とかは笑えるけど…… “ギリギリ絶滅してない言葉”の方がきついという話
    k980504
    k980504 2023/09/10
  • 「もしも江戸時代にWeb地図があったら?」 個人製作の力作に「すごく良い」「時間が溶ける」の声

    江戸時代の地名や地形をデジタルの地図上に再現したサイト、「れきちず」のβ版が公開され、「すごく良い」「時間が溶ける」などと好評を博しています。関東地方……というか「関八州」の地図を自由に拡大・縮小、スクロールして閲覧可能です。 現代的なUIで江戸時代の地図を閲覧できる「れきちず」 現在公開されている範囲は、江戸時代後期(1800~1840年ごろ、文化・文政・天保年間)を想定した関東地方です。当時の地名や街道、水運などがそのままWeb地図に落とし込まれています。 江戸城周辺を拡大 開発したのは、地図会社でデザイナーをしている「地図とかデザインとか(@chizutodesign/関連記事1/2)」さん。既存サービスのように古地図をそのまま使うのではなく、誰にでも分かりやすい「現代の地図デザイン」をむねに、個人で開発しているとのことです。 目標は古代から現在、そして未来までを一貫して閲覧できるW

    「もしも江戸時代にWeb地図があったら?」 個人製作の力作に「すごく良い」「時間が溶ける」の声
    k980504
    k980504 2023/09/02
  • 「ネット回線と伝書鳩はどちらが速いか」 3Tバイトのデータ転送で検証してみた結果が興味深い

    「南アフリカの通信会社がデータ転送で伝書鳩に負けた」――2009年にこんなニュースが報じられましたが、現在の回線で実験してみたYouTube動画が興味深い結果となりました。 伝書鳩の方が速いのか(以下画像はYouTubeチャンネル「Jeff Geerling」より) YouTuberのジェフ・ギアリング(@JeffGeerling)さんが伝書鳩によるデータ輸送とインターネット転送、どちらが速いかを3Tバイトのデータで比較しました。 伝書鳩の脚に取り付けるのに最適なデータ輸送方法としてSSDが選ばれました。1TバイトのSSDから余分なパーツを取り外し、1枚5グラム程度に軽量化。伝書鳩に3枚のSSDをくくりつけて1マイル(約1.6キロ)飛ばしたところ、データを運べることが確認できました。 次に伝書鳩による運搬速度の推定値を出していきます。鳩の移動速度は時速125キロとされていることと、SSD

    「ネット回線と伝書鳩はどちらが速いか」 3Tバイトのデータ転送で検証してみた結果が興味深い
    k980504
    k980504 2023/09/02