タグ

2021年4月13日のブックマーク (12件)

  • ひょうごサイクリングモデルルート

    北は日海に面し、南は瀬戸内海から淡路島を介して太平洋へと続いている兵庫県は、大都市から農山村、離島まで、さまざまな地域で構成されており、多様な気候と風土を有することから、「日の縮図」といわれています。特に歴史や風土、産業などの違いから旧国名で摂津、播磨、但馬、丹波、淡路の個性豊かな5つの地域に分けることができます。 このたび、旧淡路国を丸ごと1周する「アワイチ」をはじめ、各地域で「ひょうごサイクリングモデルルート」を設定しましたので、是非訪れて頂き、サイクリングを通じて兵庫県の多彩な魅力をお楽しみください。 サイクリングマップ(全県表示面)(PDF:6,332KB) サイクリングマップ(個別ルート表示面)(PDF:7,310KB) 自転車は車両の仲間です。自転車をご利用の際は、交通ルールを遵守し、安全運転をお願いいたします。 自転車安全利用五則を守りましょう!(PDF:927KB) 自

    ひょうごサイクリングモデルルート
  • トヨタのコネクテッドカーの車外画像データの自動運転システム開発等のための利用について個人情報保護法・独禁法・プライバシー権から考えた : なか2656のblog

    (コネクテッドカー・サービスの概要の図。トヨタ社サイトより) 1.トヨタのコネクテッドカー・サービス 官民が"未来のクルマ"のコネクテッドカー・コネクテッドサービスの開発を推進しているなか、トヨタの「車外画像データの収集・活用について」というサイトの、まるで木で鼻をくくったような"塩対応"ぶりが、ネット上で話題を呼んでいます。 ・車外画像データの収集・活用について|トヨタ 結論を先取りしてしまうと、トヨタのコネクテッドカーの車外カメラの画像データや個人情報・個人データの利用・管理・保存は、個人情報保護法(とくに利用目的の特定・第三者提供)、肖像権・プライバシー権および独占禁止法の観点からさまざまな問題があります。 この「車外画像データの収集・活用について」は、トヨタがプリウスなどのコネクテッドカーの車載カメラが収集した画像データを、クルマの安全な運転のためなど以外に、トヨタのサーバーに保管

    トヨタのコネクテッドカーの車外画像データの自動運転システム開発等のための利用について個人情報保護法・独禁法・プライバシー権から考えた : なか2656のblog
  • グラフィックスが“初代プレステ”レベルと話題のJTB製バーチャル空間 サービスの意図を聞く

    バーチャル空間の映像が一通り流れた後、JTBの山北栄二郎社長のアバターから実写へカメラが切り替わり、山北社長が「今ご覧いただいたのは新しいサービス『バーチャル・ジャパン・プラットフォーム』の象徴的な1シーンです」と説明した。 動画に対し、YouTubeのコメント欄やTwitterでは「アップロードに20年かかった動画」「4月1日に公開すべきだった」「世界に対して恥ずかしい」など批判が殺到している。問題の動画の再生数は、4月12日現在で約24万回。コメント数は約1500件。同社のYouTube公式チャンネルに上がっている動画が軒並み3桁ほどの再生数であることからも、その“注目度”が伺える。 JTBはこのプラットフォーム上で、全国各地の観光関連業者と世界中の消費者との交流を促進し、2024年までにアクティブユーザー1000万人を目指すとしている。 グラフィックスは開発途上のものなのか、それとも

    グラフィックスが“初代プレステ”レベルと話題のJTB製バーチャル空間 サービスの意図を聞く
    k_oshima
    k_oshima 2021/04/13
    「目指すのはきれいなグラフィックスではなく、自治体などと一緒に作るユーザー体験。」 訳:実績作ったので補助金頂戴ね
  • 自転車・眼鏡が人気 新型コロナ感染拡大で新しい生活様式 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大で、密を避けるなど新しい生活様式が求められていることで、消費の現場に新たなニーズが生まれています。 自転車の売り上げ 前年比2割増の店も 自転車専門店を展開する「イオンバイク」では、スポーツタイプの自転車の売り上げが、ことし5月以降、前の年と比べておよそ2割増加しています。 30代から50代の男性客が多く、特に東京や名古屋などの大都市圏を中心に販売が伸びています。 通勤時の電車やバスの車内の密を避けようと自転車を利用する人が増えたためだとみています。 子ども用の自転車の売り上げも、前の年と比べておよそ3割伸びています。 会社では、新型コロナウイルスの影響で、外出したり、体を動かしたりする機会が減ったため、自転車に乗って手軽に運動したいというニーズが幅広い世代に生まれたと分析しています。 総務省の家計調査でも、自転車の消費は4月以降、8月まで前の年を大きく上回り、

    自転車・眼鏡が人気 新型コロナ感染拡大で新しい生活様式 | NHKニュース
  • 「視力が悪くてよく見えない」を解消! メガネしたままメガネを試着できる装置はコロナ禍の需要もありそう|FNNプライムオンライン

    新しいメガネに買い換えようとした時、裸眼では視力が悪く「試着した自分の姿がよく分からない」と困った経験はないだろうか。似合っているかどうかの判断が難しいこともあるかもしれない。 そんなメガネユーザーの悩みを解消してくれそうな装置がある。 それが「バーチャルメガネ試着装置」だ。 提供:株式会社ネフロック この記事の画像(13枚) この装置は、普段使っている度付きのメガネを着用したままで、“試着”したいメガネを選ぶ(メガネのQRコードを読み込ませる)と、自身の顔が映るモニター上では、着用しているメガネが消えて選んだメガネに変わり、“3Dバーチャル試着”ができるというのだ。 実際には度付きメガネを着用しているので、自分の試着した姿をモニターでしっかり確認することができる。顔を左右に動かしても試着メガネがついてくるので、横からの見え方もわかる。 提供:株式会社ネフロック 開発したのは、人工知能の研

    「視力が悪くてよく見えない」を解消! メガネしたままメガネを試着できる装置はコロナ禍の需要もありそう|FNNプライムオンライン
  • ジンズの調光レンズの評判は!?自動でサングラスになるレンズ

    メガネを生産から販売まで一貫しているメガネブランドの「JINS(ジンズ)」は、紫外線量によってレンズの色が変化する「調光レンズ」を2021年4月1日リニューアルした事を発表しました。今までの調光レンズの展開はグレー1色のみでしたが、今回のリニューアルで色は全部で6種類の展開に増えた事によってより気軽にに調光レンズを使用したメガネを作ることができるようになりました。 早速ジンズの販売する「調光レンズ」を使用してメガネを作ってきたので、製品のレビューを行っていきたいと思います。 調光レンズとは!?調光レンズとは、室内などの紫外線量の少ない場所などではクリアなレンズで屋外などの紫外線量の多い場所ではサングラスになるなど、紫外線の量によって色が変わるレンズのことを指します。紫外線の量によって自動的にレンズの色が変化してくれるので、メガネとサングラスを1にまとめたような夢のアイテムです。 どのよう

    ジンズの調光レンズの評判は!?自動でサングラスになるレンズ
  • アマゾンのスマートグラス「Echo Frames」には、まだまだ課題が山積している:製品レヴュー

  • トイアンナ/メディア運営代行 on Twitter: "実家が太いの定義が「奨学金なしで大学へ行ける」なの、もう日本貧しくなりすぎだよウオオオオン……って気持ちですよ……"

    実家が太いの定義が「奨学金なしで大学へ行ける」なの、もう日貧しくなりすぎだよウオオオオン……って気持ちですよ……

    トイアンナ/メディア運営代行 on Twitter: "実家が太いの定義が「奨学金なしで大学へ行ける」なの、もう日本貧しくなりすぎだよウオオオオン……って気持ちですよ……"
  • エヌビディアがCPU参入 アームと組みAI計算10倍速く - 日本経済新聞

    【シリコンバレー=佐藤浩実】米半導体大手のエヌビディアは12日、CPU(中央演算処理装置)に参入すると発表した。英アームの基設計を利用し、2023年に米欧のスーパーコンピューターに搭載する。人工知能AI)計算を10倍速くできる見通しで、米インテルの主戦場に切り込む。AIの進化を左右する「頭脳」を巡り競争が激しくなる。12日に開いたAIイベントでCPU「Grace(グレース)」を発表した。エ

    エヌビディアがCPU参入 アームと組みAI計算10倍速く - 日本経済新聞
  • 世界のワクチン接種状況|NHK

    ※こちらのページのデータは2023年12月21日をもって更新を終了しました。 世界各地の国や地域ごとのワクチンの接種状況です。接種回数の総数と、人口100人あたりに換算した回数を掲載しています。あわせて、「少なくとも1回接種した人」と「既定の回数の接種が完了した人」「追加接種した人」の、それぞれの総数と人口に占める割合を掲載しています。 世界のワクチン接種回数(累計) Our World in Dataの集計で接種回数が上位18番目までの国や地域と日韓国のデータを表示しています。ワクチンの接種回数が多い国や地域でも Our World in Dataの集計に入らない場合があります。グラフ右下の更新日は、Our World in Dataからデータを取得した日付です。それぞれの国や地域のデータは、更新日までに得られたデータの中で最新のものを表示しています。各地の事情により新たなデータが反

    世界のワクチン接種状況|NHK
  • ユーザインタフェース設計

    Myersらの1992年の調査によれば、一般的なグラフィカルユーザインタフェース(Graphical User Interface; GUI)アプリケーション開発でコードの48%、実装時間の約半分がユーザインタフェース部分に割かれているといいます。それだけユーザインタフェースの設計は難しいプロセスなのです。 ユーザインタフェース設計で役に立つ基礎理論や評価手法、支援ツールは、人とコンピュータの関係をよりよくしていく学問 Human-Computer Interaction (HCI) で研究、開発されてきました。ただ、こうした知見を体系化されたかたちで学習する機会は(とくに国内では)必ずしも多くありません。 このWebページでは、自分が研究者になるにあたって知っておきたかった基礎的なことを、参考文献を挙げながら紹介します。想定している読者層は HCI を専門にする学生や、ユーザインタフェー

    ユーザインタフェース設計
  • 「ヤングケアラー」中学生の約17人に1人 国 初の実態調査 | NHKニュース

    家族の世話や介護などに追われる「ヤングケアラー」と呼ばれる子どもたち。 その割合が、中学生のおよそ17人に1人に上ることが国の初めての実態調査で分かりました。 家庭で、両親や祖父母、きょうだいの世話や介護などをしている子どもは「ヤングケアラー」と呼ばれ、厚生労働省と文部科学省は、去年12月からことし1月にかけて初めての実態調査を行いました。 公立の中学校1000校と全日制の高校350校を抽出して2年生にインターネットでアンケートを行い、合わせておよそ1万3000人から回答を得ています。 12日、国のプロジェクトチームの会合で調査結果が公表され、「世話をしている家族がいる」という生徒の割合は、中学生が5.7%でおよそ17人に1人、全日制の高校の生徒が4.1%でおよそ24人に1人でした。 内容は、事の準備や洗濯などの家事が多く、ほかにも、きょうだいを保育園に送迎したり、祖父母の介護や見守りを

    「ヤングケアラー」中学生の約17人に1人 国 初の実態調査 | NHKニュース