タグ

ブックマーク / shiba710.blog34.fc2.com (2)

  • 砂を噛むような無力感と、それでも2012年が「始まり」の年になる直感について - 日々の音色とことば:

    移転しました。新URLはhttp://shiba710.hateblo.jp/です。ここは更新されませんがアーカイブを置いておきます 2007年、僕は当時の音楽雑誌に「終わりの始まり」というテーマで原稿を書いた。 このブログを始めたのはちょうど2008年のはじめのことで、その時に強く感じたことが、記録として残っている。 「終わりの始まりのあとに(1)」 http://shiba710.blog34.fc2.com/blog-entry-3.html 「終わりの始まりのあとに(2)」 http://shiba710.blog34.fc2.com/blog-entry-4.html そこで僕は「パッケージメディアとしての音楽に金を払う人間は、まるで潮が引くように減少し続けている」と、書いた。5年前のこと。ちょうどDL違法化への動きが進んでいた頃だった。 そこで言及させてもらった元の記事「「終わ

  • 音楽シーンの「ナナロク世代」(2) - 日々の音色とことば:

    移転しました。新URLはhttp://shiba710.hateblo.jp/です。ここは更新されませんがアーカイブを置いておきます 昨日書いたことの続き。 いわゆる「ナナロク世代」を考えるうえで、もう一つのキーになりそうなのが以下の数字。 有効求人倍率&新規求人倍率 (asahi.com) http://www.asahi.com/business/data/koyou102.html 四年制の大学の場合、“就職氷河期”のピークとなった99年に就職活動をしているのが、76年生まれの世代だ(もちろん、それぞれにズレはあるだろうけど)。その影響が、今になってこんな形で表れてきたりしている。 <引きこもり>最多は30~34歳 就職・就労きっかけで(毎日新聞) - Yahoo!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080222-00000122-mai

  • 1