2014年11月11日のブックマーク (4件)

  • 転職活動をしようとしていきなり違和感を感じてる件について - UXエンジニアになりたい人のブログ

    10月から仕事の内容が変わったのですが、それがあまりにも、当にひどい自分をすり減らすような仕事なので、へたれ安定志向を修正して転職活動をしようかなと思い立ちました。 いちおうブログタイトルにある通り、UXエンジニアになりたいのですが、これってUIの、みためのデザインをやりたいってわけじゃないのですよね。その辺の才能は全くないしw やりたいこと じゃあやりたいことってなんなのか。 新しい価値を生み出して、一番いい形で人々に届けることがやりたいのです。そのために整合性を取ってUXをデザインすることが一番の要だと思うので、とりあえずUXエンジニアっていってるわけなのです。 別の言い方を考えてみますと、「ものづくり」っていうとまた物理的なモノだけって考える層に対する語弊があるけど、まあ大きな意味では近いのかもしれないです。また、一番広い意味の「設計」ってのも近いのかも。もしくは、イノベーティブな

    転職活動をしようとしていきなり違和感を感じてる件について - UXエンジニアになりたい人のブログ
    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz 2014/11/11
    転職エージェント便利だったけどなあ(特に仕事を続けつつ転職活動するなら独力だと大分きついと思う)。てか自分の場合は希望職種や領域やスキルが明確だったのでそもそも「求人票見つけてくれる人」って認識だった
  • ゲーマーゲートの件

    スラドでAC書き込みした文章だけど、4gamerの記事が注目されてるようなので加筆修正して増田にも転記する次第。 ---- ゲーマーゲートに批判的な立場から解説を試みる。正直話が広がりすぎてて説明しきれないので、ごく部分的に。長いけどかんべんな。 ■一言で ゲーマーゲートを一言で言うと、FPSに代表されるメインストリームの洋ゲープレイヤーたちが「女は俺たちのゲームにケチをつけるな!」「ケチつける奴は荒らしまくって黙らせろ!」「殺害予告!」「レイープ脅迫!」「ケチつける奴に味方するやつも同罪!」「むしろ死ね!」などと吹き上がって無差別荒らしをしている状態のことである。 実際にリーダーがいるわけではなく、8chan(4chanを追い出されたために作られた専用掲示板)やIRC、redditが主な活動場所となっている。 統一された主張もなく、めいめい勝手に「俺の気に入らないこと」があると攻撃しに

    ゲーマーゲートの件
    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz 2014/11/11
    https://www.gamersgate.com が流れ弾食らってそうでなんとか収まらないものか。
  • いい話を電光掲示板で流すとより泣けるのか

    ネット回線はIPv6に移行したほうがいいらしい。niftyのサービスでいうとv6プラスというやつがそれだ。 今回は編集部から「IPv6がいい」という話を書いてくれとたのまれた。なるほど。わかりました。 そうして「IPv6のいい話」を書けばいいのだなと勘違いした私は、どうやったらIPv6でみんなを泣かせられるのだろうかと悩んでいた。

    いい話を電光掲示板で流すとより泣けるのか
    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz 2014/11/11
    母が夜なべでIPv6アドレスを名前解決してくれていたのに死後初めて気づいたとかどうだろ。
  • Yahoo!ニュース - 原因たんぱく、発症前に判定=アルツハイマー、血液から―長寿研 (時事通信)

    アルツハイマー病につながるたんぱく質「アミロイドベータ」が脳に異常に蓄積しているどうか、血液から判定する方法を発見したと、国立長寿医療研究センター(愛知)などの研究チームが日学士院発行の11日付の学術誌に発表する。治療薬開発に役立つと考えられるほか、将来はアルツハイマー病発症前の検査に使える可能性もあるという。 同センター研究所の柳沢勝彦副所長、ノーベル化学賞を受賞した田中耕一島津製作所シニアフェローらが共同で研究を行った。 研究チームは血液中に、脳から流れ出したとみられるアミロイドベータに似たたんぱく質「APP669―711」があることを発見。血中のアミロイドベータの量と比較し、脳へのアミロイドベータ蓄積の有無を判断することに成功した。 患者ら62人の血液を調べ、現在、蓄積の診断に用いられている陽電子放射断層撮影(PET)と比較したところ、92.5%の確率で蓄積を判定できた。

    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz 2014/11/11
    PCRで発現・転写の増加見るってのが無理なケースで、かつ2つのタンパクの存在比が鍵なので検出感度と定量性を兼ね備えた質量分析がハマると。