ブックマーク / www.gizmodo.jp (65)

  • ブログは死んだ。これからはTumblrだ。

    Tumblrがブログを完全に追い越すXデーがやってくると言う。 それは...、2012年10月12日だっ! ばばんっ! まぁ、Googleだけを元にした話なんですけどね。Blog・Tumblr・Wordpress・Live Journal、これらの言葉が一体どれほどウェブ上で使われているかをGoogle Trendsを元に調べた結果が上のグラフです。少しずつ落ち始める「Blog」に対して、「Tumblr」は急激に上昇中。このまま行くと、今年の10月12日には、その力関係が逆転しそうです。 かつて、ブログがインターネットを騒がしたように、今度はTumblrがネットの話題の中心となっていくのでしょうか。ブロガーではなくて、タンブララー。歌いだしたくなる語尾ですね。 [xkcd] そうこ(JAMIE CONDLIFFE 米版)

    ブログは死んだ。これからはTumblrだ。
    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz 2012/04/20
    「ロックは死んだ」的な何か
  • 人類の変化によって、インフルエンザは雑滅していく

    進歩進歩の毎日です。 同じインフルエンザの菌でも風邪をひきやすい人、ひきにくい人。同じ風邪にかかっても、それで死んでしまう人、回復する人。同じ菌なのになんで? これは科学者達が長年研究していることの1つ。最近の研究で、これは人類が変化しているからだ、という考えがでてきました。 ケンブリッジ大学の研究チームが、IFITM3というプロテインを人体から発見。このプロテインは多くのインフルエンザウイルスが細胞に入り込むのを阻止する働きをします。もちろん人類みんなから検出されたわけではなく、このプロテインを持っている人もいるということです。このプロテインを持っている人は、インフルエンザに強いわけです。 IFITM3プロテインを破壊すると、インフルエンザ菌は体中に広がり肺にまではいりこみ、その数をどんどん増やしていきます。インフルエンザが原因で亡くなる人の体内で最も多く起きているのが、これです。体内で

    人類の変化によって、インフルエンザは雑滅していく
    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz 2012/04/07
    雑滅って何だ?それ以前に元タイトルの"Human Mutation Is What Makes the Flu Deadly"って本文中にあるように「インフルエンザが命取りになるかどうかはヒトの(IFITM3遺伝子を持つかどうかの)変異による」ってことじゃないの?
  • 地球は毎年5万トンずつ軽くなっています。

    どんなダイエット? 地球は毎年約5万トンずつ軽くなっています。しかも1年間に宇宙空間の塵が約4万トンもふりそそいでくるのに、その分を相殺してなお5万トン軽くなるのです。どうしてそんなに軽くなっていくのでしょう? そして、それは我々人間にとって問題ないのでしょうか? そんな疑問について、イギリス・BBCのラジオ番組「More or Less」で、The Naked Scientistsのポッドキャストで知られるクリス・スミス博士が説明してくれました。彼とケンブリッジ大学の物理学者デーブ・アンセル氏が行った計算では、毎年4万トンの塵が地球の一部になっているにもかかわらず、地球の質量は毎年5万トンずつ減少しているのです。ロケットの打ち上げすぎ? とも一瞬思いますが、そうではないようです。以下が彼らの計算の詳細です。 ・地球の質量にプラスされる要素 ・地球は宇宙から毎年4万トンの塵を受け止めていま

    地球は毎年5万トンずつ軽くなっています。
    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz 2012/02/08
    だが待って欲しい、恒星間貿易で輸出超過になっている可能性は無いんだろうか? 参考 「クルーグマン:恒星系間貿易の理論」 http://d.hatena.ne.jp/okemos/20090108/1231379254
  • マイナス89度の氷一面の世界に眠る神秘が明らかに! ロシア南極探検隊、2000万年前から閉ざされた謎の地下湖へ潜入...

    マイナス89度の氷一面の世界に眠る神秘が明らかに! ロシア南極探検隊、2000万年前から閉ざされた謎の地下湖へ潜入...2012.02.03 14:00 湯木進悟 未知の生命体が発見されたり? 南極大陸はボストークのロシア観測基地から、古くは2000万年前の昔から日の光が当たっていない、完全に外部の世界とは隔絶された巨大な地下湖を目指して懸命な掘削作業が続けられてきましたが、ついにその4kmもの厚さの氷の覆いを破って、この謎の地中奥深くに横たわる湖へと到達する日がやってきましたよ! すべてがうまくいけば、新たな南極探査の快挙の1ページが開かれ、われわれが住む地球のみならず、太陽系の他の星や、そのはるか遠い先の惑星に関する理解の深まる輝かしい発見がなされることになるだろう。 そんなふうに探索チームの科学者も語っているように、この厚い氷によって閉ざされた、人類が初めて到達する湖で何らかの未知の

    マイナス89度の氷一面の世界に眠る神秘が明らかに! ロシア南極探検隊、2000万年前から閉ざされた謎の地下湖へ潜入...
    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz 2012/02/03
    テケリ・リ! テケリ・リ!
  • 科学者「宇宙人じゃなくて、月に宇宙人の痕跡がないか探そう!」

    科学者「宇宙人じゃなくて、月に宇宙人の痕跡がないか探そう!」2012.01.11 22:00 そうこ 宇宙人はきっといますよね。 この広い宇宙で未だ地球外生命体との明確な接触をしていない我々。こんな広い宇宙で他の生き物の存在が不明確なんて、生命が宿るこの地球はやはり奇跡の星なのですね。が、地球だけが唯一の奇跡だと言うのは、やはり傲慢ですよね。地球に生き物がいるんですから、宇宙のどこかには他にも生き物がいるはず。故に、科学者の先生達が宇宙人探そうぜって言えば、ですよねって感じなのです。 アリゾナ州立大学の教授で物理学者であり、宇宙学者でもあって、現在宇宙生物学を研究しているPaul Davies氏と、研究員のRobert Wagner氏が「月で宇宙人の痕跡を探す」という論文を発表しました。彼らの論点は、地球外生命体を探すのは難しいが、地球外生命体が存在する証拠を探すのは比較的可能なのではない

    科学者「宇宙人じゃなくて、月に宇宙人の痕跡がないか探そう!」
    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz 2012/01/13
    ここまでモノリス(TMA-1)ネタが無いってどゆこと?
  • 米、過去を消すことに成功(動画あり)

    約40ピコ秒、消したい過去があるみなさまに朗報です。米コーネル大が過去の出来事を消すことに成功しました! と言っても約40ピコ秒ぽっきりの間だけですけど、いやいやどうして...とんでもない快挙ですよね! 米国防省DARPA後援の研究。このクローク造成装置の詳細は今月の科学誌「Nature」に掲載となっています。 人間は、物体Aが弾き返す光を目で捉えて「Aが存在する」と認識しているわけですが、仮に物体Aに光が当たらなければ、そこにAが存在しても目で捉えることはできませんよね? そこでコーネル大研究班では上図のように、特殊なガラス光ファイバーで「タイムレンズ(time lens)」なる装置をつくり、そこにビームを通して光の流れ方を変え、Aを避けるようにしてやったのです。 と言ってもこのタイムレンズは、他のレンズのように光を物理的に曲げる(屈折させる)んじゃなく、時間に歪みを生じさせるレンズなん

    米、過去を消すことに成功(動画あり)
    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz 2012/01/09
    「無かったことにはしてはいけない」って白衣着た厨二病の人が言ってた。(natureのアブスト読んでもさっぱり分からないが、Editor's summary "Lost in time: enter the 'time cloak'" を読むと何となく分かるような)
  • 「地球には第二の月がある」コーネル大学が発見

    今この瞬間にも、もうひとつの月がいるんです。 「The population of natural Earth satellites(地球の自然衛星集団)」と題された研究論文において、地球にはつねに月以外にもうひとつの衛星があることが論じられています。こうした新たに発見された「月」はごく小さなものですが、その意義は非常に大きなものになります。 たとえば、遠くにある小惑星に探査機を送りこむことを考えると、近くの「月」を探査する方が容易なはずです。新しい「月」は、一時的に地球の衛星になるのですが、もとは太陽系の小惑星なのです。それを捉えれば、太陽系の起源についてより深く理解することができることでしょう。 ・何が発見されたの? コーネル大学のマイケル・グランヴィック氏、ジェレミー・ヴォーバイロン氏、ロバート・ジェディック氏による研究チームが、「地球に一時的に捉えられたイレギュラーな自然衛星」の集

    「地球には第二の月がある」コーネル大学が発見
    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz 2011/12/23
    訂正: 発見当時は”サターンVのチタン製ペイントじゃねーの”→”よく観測したら天然天体っぽいことが判明”という流れがすっぽり抜けてるのでイミフになってる。参考 http://goo.gl/AIdkR http://goo.gl/kYp5L
  • 風力発電にも限界があるって知ってた? 予想外のタービン回転スピードでクラッシュ炎上!

    風力発電にも限界があるって知ってた? 予想外のタービン回転スピードでクラッシュ炎上!2011.12.15 11:006,201 風さん、風さん、激しすぎちゃダメよ~ん。 そんな悲鳴を上げて、巨大な風力タービンの炎上破損事故が発生しちゃいましたよ。英国スコットランドのノース・エアシャイアにある風力発電所を、ハリケーン級の突風が襲い、その風の威力にタービンの回転がついていけずにジェネレーターから火の手が上がっていますね! エコでクリーンな自然エネルギーの代表格といたしまして、最近は日でも風力発電への関心が高まってもいるようですし、もうどうせならドカンと超巨大な風力タービンを設置してビッグスケールに電力供給をまかなっちゃおうだなんてアイディアもあるみたいですけど、やっぱり発電量には限界だってありますよね。台風の時とか、しっかりと対策を立ててないと大変なことになっちゃうのかも... ちなみに上の

    風力発電にも限界があるって知ってた? 予想外のタービン回転スピードでクラッシュ炎上!
    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz 2011/12/15
    普通だったら、風速が一定のしきい値を超えるとフェザリングさせると思うけど(http://goo.gl/8CJf3 のQ1参照)。土地柄的にハリケーンのことを想定せずに作っちゃったのか、あるいは機械的な故障だったのか。
  • アメリカ人にとって日本の滑り台は遊園地のライドなんかより断然イケてるらしい。しかもステディカムを使った動画が秀逸!(動画)

    アメリカ人にとって日の滑り台は遊園地のライドなんかより断然イケてるらしい。しかもステディカムを使った動画が秀逸!(動画) 2011.12.09 10:00 アメリカにはこういう滑り台、ないのかな? 実は米ギズで日の滑り台が取り上げられたんですが、この滑り台が結構な反響を呼んでいるんですよね。 このビデオが日のどこで撮影されたかは分からないけど、長さといい、ローラーといい当にすごいよね。ローラーを使うことで汚れも落ちやすいし、水分があっても乾きやすいしね。 もし、滑っている間に意味が分からない程のスピードが出たとしても、一番最後のところでスピードを落とせそうだよね。やり過ぎ感がある遊具だけど、けが人を出したりして訴訟問題になるなんてことはないんだろうね! 小さい頃よく行ってた公園にこれに似た滑り台あったなぁ。日じゃそんなに珍しくないですよね? でも僕が声を大にしてお伝えしたいのが、

    アメリカ人にとって日本の滑り台は遊園地のライドなんかより断然イケてるらしい。しかもステディカムを使った動画が秀逸!(動画)
    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz 2011/12/09
    下の動画の冒頭(結構なペースで歩きながらの撮影なのにほとんど画面が揺れない)は衝撃的
  • 岡山大、光吸収率が従来の100倍の太陽電池を開発

    100倍て。すげーな。 岡山大大学院の池田直教授らが、光の吸収率が従来の100倍以上の太陽電池を開発しています。「グリーンフェライト(GF)」と名付けた酸化鉄化合物を使うそうです。2年後の実用化が目指されているとのこと。 GF太陽電池はこれまで吸収できなかった赤外線も発電に利用できる可能性があります。赤外線は熱から出ているため、太陽光だけでなく、生活排熱などからも発電できるようになるかもしれません。 さらにこのGF太陽電池はコストも低く、1キロワット発電するための電池をつくるために従来のシリコン製ではおよそ100万円かかりましたが、GF電池ならおよそ千円でつくれるそうです。また、従来のパネル状の太陽電池では難しかった曲げ伸ばしも可能なため、煙突や電柱に巻き付けるなどもできるようになります。 街中の排熱で発電できるような未来が来るのでしょうか!? 光吸収100倍の太陽電池を開発 岡山大、生活

    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz 2011/09/25
    最終的な変換効率がどの程度に成るのか・・・・エネルギー的には赤外線領域使えてもあんまりメリットは無い気が。
  • 今日から僕も天文学者!アマチュア学者先生になれるアイテム6選

    星を見よう。 地球から宇宙を楽しむために、そしていつかは宇宙へ遊びにいくために、今日から僕は天文学を勉強するんだ! ということで今日からも明日からでも明後日からでも始められる初心者天文学アイテムのご紹介。 望遠鏡 Celestron NexStar 4 SEそう、まずは星を見るための望遠鏡ですね。小降りで賢いこいつがオススメ。コンピューター内蔵で星をトラッキングしてくれます。楽チンだね。500ドル(約3万8000円) [Amazon] 星見表 Star Maps: History, Artistry, and Cartography見ているだけじゃだめです。星の位置を学ばなくては、そして星にまつわる様々な歴史と神話もね(このならついでに英語の勉強もね!)。20ドル(約1500円) [Amazon] 双眼望遠鏡 Brunton Iconアマチュア天文学者がちょっと板についてきたら次はこれ。

    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz 2011/09/24
    いやいやいやいやいやいやいやいや。光学系にはもっと金かけろ。損しないから。あとアウトドア向け双眼鏡は天文観測には向かないんじゃね?
  • 中国の最新軍備って大丈夫なのか? プレデターそっくりさんの無人偵察機が原因不明の墜落炎上...

    中国の最新軍備って大丈夫なのか? プレデターそっくりさんの無人偵察機が原因不明の墜落炎上...2011.09.18 18:00 中国からは何の正式発表もないので真相は不明ですがね~ このところ中国が開発を進める最新技術には目をみはるものがあるという評価もある一方で、その大半は他国の最新鋭装備のコピー技術の入手がベースとの疑惑もありまして、もしかすると上の写真のUAVもその代表的な一例なのかもしれませんけど、正確に軍事機密までパクるのはいかに難しいかを示しているかもね。 中国軍が実戦配備を目指しているとされる「天翅」無人偵察機は、なんだかジェネラル・アトミックスが開発した「プレデター」にそっくりのような気がします。最終的な完成度は「RQ-4」なる「グローバルホーク」レベルにまで近づけるという計画もあったりするんだとか。ただ、性能までそっくりそのまま取り入れるには、まだまだ苦労がありそうですよ

    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz 2011/09/18
    いやー。元のgizmodo英文記事も酷いけど、日本語版はそれに輪をかけて酷くなってる気が。元情報http://goo.gl/9XzyXでは攻撃機化計画とか中国海軍での無人機運用について触れられていたりと面白いんだけど。
  • 見よ、核の周りを回る電子軌道を捉えた世界初の画像を!

    見よ、核の周りを回る電子軌道を捉えた世界初の画像を!2011.09.03 12:006,299 satomi 芋虫...じゃないよ、電子軌道を捉えた世界初の画像...です。 IBMが分子構造と原子結合の3D視覚化に成功して2年...あれを無限に超えるブレイクスルーですね! 原子核の周りを回る電子軌道経路の姿については物理学者もこれまで擬似モデルや仮説で補ってきたんですけど、それがこうして画像として目で見れるなんて。大変な朗報かと。 IBMのペンタセン分子(e)の時もそうでしたけど、今回も電子軌道撮影に使ったのは原子間力顕微鏡(AFM:Atomic Force Microscope)です。原子大の探針を使い、その尖った先端の下を通過する原子1個1個を測定する顕微鏡ですね。 下のc、d、fは数学的に再現した「こうあるべき姿」のモデルで、上のaとbに映ってる濃いグレイの帯、これがペンタセン分子の

    見よ、核の周りを回る電子軌道を捉えた世界初の画像を!
    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz 2011/09/03
    10年ぐらい前にAFM扱ってた研究室の内容紹介で見た記憶が有るんだが・・・・ほんとに新発見なのか。そして「核の周りを回る」とか書いてる奴は自分が書いた内容を理解してない。
  • 米空軍F-22パイロットの血中から不凍物検出、原因まったく不明

    米空軍F-22パイロットの血中から不凍物検出、原因まったく不明2011.08.05 10:00 satomi F-Xに移る前にF-22をなんとかしないと...。 F-22ラプター戦闘機を操縦中、一部パイロットが常軌を逸した、酔っぱらいのような状態になる怪現象が確認され、米空軍が原因究明を急いでいます。 パイロットの血液を採取してラボで調べてみたところアルコールは検出されなくて、代わりになんと不凍物・オイルガス・プロパンが血中に入っていることが分かったのです。こうしたものが持つ毒に体が汚染されると、無線の声がまるで酔っぱらいのようになったり、ひどい時には無線の操縦のような単純作業の手順まで忘れてしまうらしいんですね。 事態を重く見た空軍は5月から3ヶ月の調査に乗り出し、7月最終週にその調査報告を発表したのですが...結論は出ずじまい。何故こんなことが起こるのか、それさえも全く掴めていない状況

    米空軍F-22パイロットの血中から不凍物検出、原因まったく不明
    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz 2011/08/05
    たぶんコレ(http://www.jiji.com/jc/zc?k=201107/2011073000185&g=int, "F-22s Grounded Pending Oxygen System Probe" http://bit.ly/rkTwpy)関連。フィルタで取り除いてるはずのモノがいろいろ酸素マスクに。
  • なんだこりゃ...F-16戦闘機、世界最大の航空ショーでクラッシュ(動画)

    なんだこりゃ...F-16戦闘機、世界最大の航空ショーでクラッシュ(動画)2011.08.03 20:00 satomi 大義もドラマもありゃしない。 ただモサッと着陸して滑走路はみ出してドカン、2700万ドル(20億円)がパ~。誰かこの映像の意味を説明してください... 肝心のところは帽子に隠れてよく見えないですけど、見物していた別のパイロットの話によると、滑走路にアプローチしてきた時のスピードは時速70マイル(113km)ぐらいあって、減速しないのでみんな「再離陸するのかなー」と思ってたら、みるみるオーバーランして芝生に鼻先から突っ込んで泥を蹴り上げながら着陸したそうですよ。 幸いパイロットにけがはない様子です。ウィスコンシンで先月末開かれた航空ショー「OshKosh 2011 EAA AirVenture」でのヒトコマ(映像は現地時間28日11am)。事故後メインの滑走路は閉鎖しまし

    なんだこりゃ...F-16戦闘機、世界最大の航空ショーでクラッシュ(動画)
    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz 2011/08/03
    動画が"Strange anomaly was found during a sonar UFO or stonehenge standing on the bottom ?"になってるが大丈夫か?追記:修正されてた。つまらん。
  • 中国、ついに世界一の宇宙人探索計画を始動へ! 史上最大の超ビッグな電波望遠鏡を建造中

    中国、ついに世界一の宇宙人探索計画を始動へ! 史上最大の超ビッグな電波望遠鏡を建造中2011.07.06 10:00 とうとう宇宙の果てまで進出する勢い... 電波望遠鏡を用いて地球外生命体の発する信号キャッチを目指すSETIプロジェクトは深刻な資金難に見舞われてもいるそうですが、なんと中国が大々的な国家プロジェクトとして宇宙人探索の科学研究分野へと格参入する計画を明らかにしてきましたよ! その壮大なる計画の全貌を知らされて、一部の専門家は度肝を抜かれたようですけどね。 これまでの世界最大の電波望遠鏡といえばプエルトリコのアレシボ天文台にある直径305mのサイズですが、実際に観測に用いられてきたのは、そのうち直径221mまでのエリアだったみたいです。ところが、新たに中国が人里離れた貴州省に建造する電波望遠鏡は、なんと直径500mの超ビッグサイズとなり、その名もFive-hundred-m

    中国、ついに世界一の宇宙人探索計画を始動へ! 史上最大の超ビッグな電波望遠鏡を建造中
    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz 2011/07/07
    いい話なんだけど、軍事通信関係の研究を隠蔽するためのダミープロジェクト的な想像をしてしまう。
  • ビールで放射線をブロックできるかもしれないんですって #jishin

    Photo by rob_rob2001 独立行政法人「放射線医学総合研究所」が平成17年8月11日に発表したプレスリリースによると、ビールには放射線による染色体異常を減少させる効果があるそうです。 アルコール飲料に放射線を防護する効果があることはすでに報告していたが、ビールに溶けこんでいる麦芽の甘味成分などに放射線により生じる染色体異常を最大で34%も減少させる効果があることをつきとめたのは初めて。 「放射線被ばくの前にビールを飲むと、放射線による障害から防護されることを示した」かつ「ビールの効果がエタノール単独の効果よりも高いこと、ノンアルコールのビールでは放射線の防護効果が認められないことが示されており、ビール中のアルコールはビール成分の吸収に一役買っていることが示唆された」とのことなので飲むタイミングが重要ですが、20歳以上の方は当面ビール派となるのが良さそうです。 なおナチュラル

    ビールで放射線をブロックできるかもしれないんですって #jishin
    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz 2011/03/15
    一方ロシアはウォトカを使った。いやマジで。
  • アメリカで、28ゲージのソードオフ・ショットガンがお披露目。

    アメリカで、28ゲージのソードオフ・ショットガンがお披露目。2011.02.05 10:005,697 世界最大規模の銃器の展示会、US SHOT SHOW 2011で発表されたTaurus社のソードオフ・ショットガンが話題になっています。 28ゲージのショットガン弾倉を持つこの銃、The Ranging Judge(激しい審判?)という名前だそうです。 ちょっと大きすぎじゃない?といった感想が主なようで、 中には、反動で腕が折れちゃいそう!とか、手で持てるサイズじゃないでしょ。というコメントも。 私はというと、新商品の銃持ってコンパニオンのお姉さんが笑っていることに戸惑いを覚えてしまいました。 [Firearm Blog via Neatorama] mio(米版)

    アメリカで、28ゲージのソードオフ・ショットガンがお披露目。
    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz 2011/02/05
    原文との共通点が"The Raging Judge"、"28ゲージ"ぐらいしか無い件について。原文のさらにリンク先には"in fact a SBS (Short Barreled Shotgun)"と有るのでソードオフと言っても・・・それ以前にソースの区別が付く形で訳せと。
  • 161km先の目標物を6分で破壊。米海軍の電磁兵器レールガンが33メガジュールの自己新達成(動画)

    161km先の目標物を6分で破壊。米海軍の電磁兵器レールガンが33メガジュールの自己新達成(動画)2010.12.15 14:00 satomi 近い将来、米海軍の軍艦は発射体も使わなくなるようです。 代わって使うのが、この動画にある33メガジュールのレールガン(電磁投射砲)。161km先のターゲットまで破壊できるモンスターです。 レールガンは発射体に火をつけて飛ばすんじゃなく、電磁回路で非爆発性の弾丸を運動エネルギーの力だけで飛ばすので、通常兵器では到達不能な音速の何倍ものスピードが出ます。 10日報道陣を前に行われた新レールガンの実験で米海軍は、2008年の自己最高記録の3倍を上回る33メガジュールものエネルギー生成に成功しました。飛ばす時の速度はマッハ8! 「使い古された言い方だが、これでゲームもガラリと変わるじゃろう」 と、Nevin P. Carr海軍少将は話していますよ。 現状

    161km先の目標物を6分で破壊。米海軍の電磁兵器レールガンが33メガジュールの自己新達成(動画)
    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz 2010/12/16
    "船から爆弾を除去すれば" ちげーよ。ここでの"explosives "ってのは装薬等の”爆発物”だろ常識的に。それ以前に何で"explosive cannons"が何で”発射体”に成るの?自動翻訳でももうちょいまともに訳すと思う
  • SPA!の記事は「創作」。Appleがジョブズ来日手裏剣没収大激怒事件を否定

    SPA!の記事は「創作」。Appleがジョブズ来日手裏剣没収大激怒事件を否定2010.09.15 04:208,404 satomi 来日大満足! 近々また行ってやるぜい! と張り切ってるそうですよ、ジョブズ。 週刊誌「SPA!」最新号が伝えた「ジョブスお忍び来日大激怒事件」がブルームバーグ経由で全地球を駆け巡ってます。 お忍びの京都旅行の帰りに関空検問で手裏剣没収されて激怒し「こんな国、二度と来るか!」と怒ったという話ですが、ブルームバーグが関西国際空港に当にあった話かどうか取材してみたところ、広報のTakeshi Uno氏からは、確かに7月末プライベートジェットを利用する乗客1名が「手裏剣」(忍者の星型の飛び道具およびハンドヘルド刃物を指す日語...と英語で解説までついてる...)所持で止められた事実はあった、と確認が取れたそうです。ただし乗客の身元までは空港のプライバシー方針に反

    SPA!の記事は「創作」。Appleがジョブズ来日手裏剣没収大激怒事件を否定
    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz 2010/09/16
    事の真偽はともかく、翻訳ってレベルじゃねーぞこの記事。(翻訳というより、原文の内容と"Updated"に書かれてるApple広報のコメントをニコイチにして日本版オリジナル記事を作ってるという方が近い。)