ブックマーク / ka-ka-xyz.hatenablog.com (9)

  • ViXion01使用レビュー - ka-ka_xyzの日記

    去年の夏頃にクラファンし、到着は1/17。一ヶ月ぐらいちょくちょく触っていたので使用感をまとめます。 まいにゅーぎあ pic.twitter.com/XH1CciNIt9— Ka-Ka (@ka_ka_xyz) 2024年1月17日 まとめ 視力補正は動いている(感動的) でも視野は狭い 現状だと実用性よりも将来性や新しい体験を求める人向け 次世代機に期待 そもそもViXion01とは vixion.jp “見える”を引き出す、取り戻す。 自動でピントを調節するオートフォーカスアイウェア。 眼の酷使や加齢にともなう⾒え⽅の課題解決をサポートします。 眼鏡と違い、対象物との距離を測定して動的に視力補正を行うデバイスです。 一応 ※製品は、医薬品、医療機器等の品質、有効性及び 安全性の確保等に関する法律における医療機器ではありません。 という点は認識した上で使用してください。また、下記ページ

    ViXion01使用レビュー - ka-ka_xyzの日記
    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz 2024/02/20
    セルフ。個人の使用体験レポートをブログに書く風習が減った(あるいは引っかかってこなくなった。ブクマ検索でもこう https://b.hatena.ne.jp/q/Vixion01?date_range=5y&safe=on&users=3&target=text&sort=recent )と思ったので書いた。
  • よくわかる第一次外惑星動乱(谷甲州『コロンビア・ゼロ』発売記念) - ka-ka_xyzの日記

    二十数年ぶり!谷甲州「航空宇宙軍史」の新刊が・・・ コロンビア・ゼロ: 新・航空宇宙軍史 作者: 谷甲州出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2015/07/23メディア: 単行この商品を含むブログ (1件) を見る 作品の内容としては流石に文句のつけようのない出来ですが、二十年以上前に書かれた「(第一次)外惑星動乱」に関するエピソードが多いので、せっかくですし一つ外惑星動乱について勝手にまとめてみようと思います。 ご新規さんな人のためのガイド、あるいは古参な人向けのリマインドメモになれば幸いです。 正直な所、大分端折っていますが、まあアウトラインを掴むにはこれぐらいで良いんじゃないかと。 よくわかる第一次外惑星動乱 外惑星動乱への道 航空宇宙軍の創設と発展 2020年代に創設。初期は地球軌道周辺の救難パトロールや警察行動を行うだけの、各国空軍・宇宙軍の寄り合い所帯的組織だった。核融合炉

    よくわかる第一次外惑星動乱(谷甲州『コロンビア・ゼロ』発売記念) - ka-ka_xyzの日記
    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz 2015/08/09
    id:Cunliffe ですね。修正しました。ご指摘感謝です。
  • 電子レンジで光速を測ろうとしたけど上手く行かなかったでござるの巻 - ka-ka_xyzの日記

    追記:(2014/02/22): 続編書きました。 電子レンジで光速を測ろうとしたけど上手く行かなかったでござるの巻 続き - ka-ka_xyzの日記 続編から読んだほうが良いかも。 追記:(2014/02/24): 電子レンジで光速なんか測っちゃダメダヨー ということで、もともとの実験レポのほうでも訂正が出てました。 概要 チョコレートをレンジでチンして光の速さを計算してみる とか 電子レンジ+チョコで「光の速度」を確認する実験 « WIRED.jp とか、バレインタイン時に定期的にネタになる、電子レンジでチョコを溶かして光速度を測定する話について、自分でも実際にやってみようと思った。ただチョコの溶け方を指標とするのはどうも画像としてわかりにくいので、FAXの熱感応紙を使用して加熱される部分の特定を試みた。 しかしながら、実験を行った結果、想定される結果を得ることが出来なかった。後で再

    電子レンジで光速を測ろうとしたけど上手く行かなかったでござるの巻 - ka-ka_xyzの日記
    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz 2015/02/22
    続きを書いた http://ka-ka-xyz.hatenablog.com/entry/20150222/1424531179 光速度ネタ、自分の中ではもう8割ぐらいの確率でガセネタだと思う。
  • ブリガム・アンド・ウィメンズ病院のサイトで公開されているSTAP細胞作成プロトコルについて雑感 - ka-ka_xyzの日記

    追記1: 2014/3/21 https://research.bwhanesthesia.org/research-groups/cterm からのリンクを確認。件の手順書がバカンティラボによるものと確認しました。「名無し手順書」と表記していましたが、「ヴァカンティ版手順書」と変更します。 追記2: 2014/3/22 結論部分をちょっと変更。 追記3: 2014/3/22 ブコメにてtriturate/triturationの訳語は「研和」ではないかとの指摘を受け、修正しました。 「破砕」だと細胞自体を破壊するように取られるので確かに誤訳ですね。 追記4: 2014/3/25 ブコメにて、「細管ピペッティングはそれほど無理ゲーではなく、行けるのではないか」とのコメントが複数挙がっています。 過去の自分の経験(先端部の直径が10~30 umぐらいの細管を作って、ピペットとしてではないけれ

    ブリガム・アンド・ウィメンズ病院のサイトで公開されているSTAP細胞作成プロトコルについて雑感 - ka-ka_xyzの日記
    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz 2014/03/22
    id:blueboy ご指摘どうも。triturateの訳語については修正しました。手順A5については"Do not skip this step, or take a shortcut"とされており必須と解釈、かつこの手順書では収率についての説明はされていないので不同意です。
  • 理研の「研究論文(STAP細胞)の疑義に関する調査中間報告」感想 - ka-ka_xyzの日記

    追記1: 2014/03/16 ブコメにて id:macgyer 小保方さんはもしかすると「対立遺伝子排除」という概念を知らず、わざわざストーリーに合うデータを間違えたデータに改竄したのかも。 との指摘がありましたが、重要性に気付かずにスルーしてました。申し訳ありません。 差し替えられたGel 2の該当レーン(論文では "Lymphocytes"、生データでは"CD45+/CD3+"とラベルされていたデータ)でも再構成されていないバンドが出るはずであるという指摘です。 何故そうなるかの詳細は下記URL参照。 対立遺伝子排除 - meddic ちなみに、中間報告文では 電気泳動されたサンプルについては、実験ノート類などの記載やサンプルチューブのラベルなど小保方氏から提供された各種の情報は、Figure 1i のレーン 1, 2, 4, 5 は論文の通りであること、論文で「Lymphocyt

    理研の「研究論文(STAP細胞)の疑義に関する調査中間報告」感想 - ka-ka_xyzの日記
    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz 2014/03/16
    id:macgyer 別エントリ(  http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/nuc/20140315/p1 )を巡るやりとりでやっと指摘の点を理解しました…嗚呼。ダメだ俺
  • 取り敢えず研究者以外の人はもうちょい落ち着いたほうが良い理由 - ka-ka_xyzの日記

    この辺の話についての感想。 研究者が沈黙する理由 - むしブロ 一部まとめサイト等で、「捏造」っていうキーワードがひとり歩きしそうだったのでもまいらもちつけエントリを書いてみる。 自分の立ち位置について こういう方面について書くと、現役研究者なり学生なり科学ジャーナリストっぽい人なりと間違われるかもしれないので念の為最初に書いておきますが、自分は研究者じゃ無いです。世に『研究者の卵』っていう表現が有るけど、言うならば『研究者の無精卵』(賞味期限切れ)っていうか、博士後期課程単位取得退学者ですわ。一応生物系専攻だったんですが、今働いてる仕事には専攻は全く関係してません。 研究の世界について(ちょっと古いものの)ある程度の基礎知識は有り、研究社会の中の人では無いって立ち位置。 STAP細胞論文について話題になっている点 まず、論文内で不自然な画像(過去データの使い回しが疑われる泳動バンド画像等

    取り敢えず研究者以外の人はもうちょい落ち着いたほうが良い理由 - ka-ka_xyzの日記
    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz 2014/03/09
    自己レス: http://stapcells.blogspot.jp/2014/02/blog-post_20.html のD論データと今回の論文データとの一致について理研が反論できないならば…死体蹴り準備しといたほうが良いと思う。(今はまだ検証画像の信頼性が確保出来て無い)
  • ちょっと頭を冷やした状態で改めて改めてSTAP細胞について(結論:よく分からん) - ka-ka_xyzの日記

    正直、前回は何か頭に血が登った状態で勢いで書いてしまった気がする。反省。 で、頭を冷やして改めてまとめてみます。 追記: 2014/03/09 この内容は専門家のレビューとか経ている訳ではないし、枝葉の部分はばっさり切ってるし、あくまで論文序盤(Fig. 1~Fig. 2あたり)までに的を絞った内容なので、拡散とかする前に裏とったほうが良いと思われ。前回も書いたけれど、最後にピペットマン握ってからもう10年は経つのよ漏れは。 追記2: 2014/03/09 このエントリでは件の論文のデータ捏造疑惑については触れてません。(研究者としての基的な職業倫理の有無についての話なんで、確定するまではブコメやTweetなどでのコメントで留めておきたい。) ただ、今回のネタで取り上げているFigでも疑惑が出てるので、捏造疑惑について興味のある人は下記サイト等を参照してください。 小保方晴子氏の論文の疑

    ちょっと頭を冷やした状態で改めて改めてSTAP細胞について(結論:よく分からん) - ka-ka_xyzの日記
    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz 2014/03/09
    id:opechuman 「あんまり信用しちゃなんねーぜ」的な追記を入れました。 id:augsUK 疑惑検証サイトへのリンクを追加しました。id:I_LoveScience 過去のプレスリリースについて追記。id:qouroquis 正直、それより捏造疑惑次第。
  • 「秒刊SUNDAY 地球外惑星から『生命体反応』をキャッチしたとアメリカ科学者が報告」について - ka-ka_xyzの日記

    地球外惑星から『生命体反応』をキャッチしたとアメリカ科学者が報告|| ^^ |秒刊SUNDAY 「秒刊SUNDAY」記事から一部抜粋 ケプラープロジェクトアメリカの研究者『SETI』によって行われている、地球外生命体反応を調べるプロジェクトで去年の3月に立ちあがった。調査には写真にあるような完全可動型電波望遠鏡を利用し、地球外からの何らかの電波をキャッチし、調査していくもののようだ。 惑星と言っても宇宙には膨大な数があるが1235つの惑星に絞りそのうちの86個の惑星に水が存在し、なんらかの生命体が居るのではないかと、彼らは主張。 そして、1月6日に驚くべき発表を行った。なんと地球外惑星から『妨害電波』をキャッチしたというのだ。その電波が写真にあるような波をうった電波なのだが、通常このような電波は自然に発生せず、なんらかの知識をもった生命体が外部に向けて信号を発信しているしか考えられないと

    「秒刊SUNDAY 地球外惑星から『生命体反応』をキャッチしたとアメリカ科学者が報告」について - ka-ka_xyzの日記
    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz 2012/01/08
    セルくま
  • 「エアコン1台を止める(130W)」と書いてて違和感無いのかなあ - ka-ka_xyzの日記

    雑記テレビが報じない節電対策。節電にはエアコンを切るよりテレビを切った方が1.69倍効果的 | デジタルマガジン ブクマで感心してる人が多いけど、エアコン一台の消費電力が130Wとか、あり得なさ過ぎる・・・・。違和感持とうよ。ってことで、この数字がどんな根拠で算出されているのか調べてみました。まず、この記事の元資料(NRIのプレスリリース)震災復興に向けた緊急対策の推進について〜第6回提言 家庭における節電対策の推進〜 | 野村総合研究所(NRI)から、さらに元になったレポート震災復興に向けた緊急対策の推進について 第六回提言 家庭における節電対策の推進を見てみます。すると、「図表6 エアコンに関する節電施策の想定節電量と追加節電量」の中に下記の一節がエアコン使用時の平均的な消費電力を132ワットとした。「省エネ性能カタログ2010夏版」より、壁掛け型冷暖房兼用・冷房能力2.8kWクラス・

    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz 2011/07/18
    時間帯による消費電力の違いについて追記。夕方以降にしかエアコンを付けない世帯であれば、テレビと張り合えるかも。いずれにせよピーク電力を考える上では無意味。
  • 1