タグ

2012年2月9日のブックマーク (10件)

  • 大平シローが逝去

    × 631 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 173 5 6 シェア 大平シローが日2月9日14時32分に、大阪市内の病院で逝去した。55歳だった。 これは、同日よしもとクリエイティブ・エージェンシーがマスコミ宛のFAXにて発表したもの。通夜ならびに葬儀などは、家族、親近者のみで執り行われる。よしもとクリエイティブ・エージェンシーは「みなさまには、生前のご厚誼に感謝し、謹んでお知らせいたします」と結んでいる。 大平シローは大平サブローとともに漫才コンビ「太平サブロー・シロー」を結成し、1976年にデビュー。80年代の漫才ブームで人気を集めていた。

    大平シローが逝去
    kaerudayo
    kaerudayo 2012/02/09
    えぇ。
  • 朝日新聞デジタル:「大阪の先生になりません」相次ぐ辞退 条例案の影響? - 社会

    印刷  大阪府の2012年度の公立学校教員採用選考で、合格者2292人のうち284人(12.4%)が3日までに辞退したことがわかった。記録の残る過去5年間の最終辞退率は9〜10%で、過去最高の辞退率。  府教委によると、理由は「他府県や私学の教員に採用」が57.4%、「大学院進学など」が25.4%、「教員以外の就職」が5.3%。採用試験が行われている最中の8月に、教員評価の厳格化などを定めた教育条例案を大阪維新の会が公表したため、影響を指摘する大学関係者もいる。府教委は「分析していないのでわからない」としている。(金成隆一) 関連リンク職員条例案固まる 大阪府市、相対評価導入(2/9)最低ランク連続の教員免職、撤回 大阪・橋下市長(2/8)首長が教育目標設定「容認」 委員、橋下市長に伝達(2/7)「知事が教育目標」明記 大阪府条例、3月成立へ(1/30)

    kaerudayo
    kaerudayo 2012/02/09
    ベンチがアホだと野球ができないかw 気持ちよく仕事できない職場環境に行きたい奴はいないわな。東京を見れば、こうなるのは予想はついていたのにね。
  • 玄海町長・町議が破格の外遊 「原発視察」一部は観光地巡り / 西日本新聞

    玄海町長・町議が破格の外遊 「原発視察」一部は観光地巡り 2012年2月9日 07:01 カテゴリー:社会 九州 > 佐賀 九州電力玄海原発のある佐賀県玄海町の岸英雄町長や町議が、2006年5月-10年10月の4年半の間に少なくとも16回、総額約2300万円の海外視察を行っていたことが分かった。7回は中国やフランスの原発など電力関連施設の視察で、観光地巡りを日程に組み込んだケースもあった。終了後に作成する報告書は過去の報告を使い回しした例もあり、識者は「町の規模から言えば破格の視察状況。原発マネーで財政が潤う町だからこそ、できることで、当に必要な視察なのか成果を検証すべきだ」と指摘する。 文書は町長や町議が実施した06-10年度の海外視察について、町が情報公開条例に基づき行程表や精算書、報告書などを開示した。開示文書や町によると、視察16回の参加は町長8回、議長7回、町議(元職含む

    kaerudayo
    kaerudayo 2012/02/09
    わかっていたことだがな。
  • ulog.cc

    The domain ulog.cc is blocked.

    kaerudayo
    kaerudayo 2012/02/09
    主婦の定義は……「症状から原因を想定すること」、「想定の妥当性を検査で検証すること」、「原因に見合った薬剤や手術手技を提供すること」に準じるのは?
  • 田中防衛相の答弁ミス狙う…自民、追及を強化 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    自民、公明両党は在日米軍再編計画の見直し問題や民主党の年金制度改革など10項目程度のテーマで集中審議の要求を連発し、政府・与党を揺さぶる作戦だ。12年度予算案の年度内成立を目指す政府・与党が、苦しい国会運営を迫られるのは必至だ。 自民、公明両党は8日に成立した11年度第4次補正予算には賛成し、審議の円滑化に協力した。しかし、9日からは対決姿勢を強める方針だ。その作戦の打ち合わせのために、両党の幹事長らは8日、都内のホテルに集まった。 公明党側は会談で、衆院予算委で要求する集中審議のテーマのリストを提示。その場で自民党の要望も加え、テーマは「年金問題」「少子化問題」「脱デフレ・脱円高問題」「エネルギー問題」「政治とカネ」「外交」「議事録未作成問題」など10項目程度に膨れ上がった。 自民党幹部は公明党側に「国会での質問者は、必ず田中氏を追及する質問をする」と述べ、田中氏への追及をさらに強める意

    kaerudayo
    kaerudayo 2012/02/09
    ドヤ顔して質問する人だけが楽しい件。
  • 手帳に文字をゴリゴリ書くための67のヒント+α

    手帳に文字をゴリゴリ書くための67のヒント+α 十人十色の手帳術公開。 2012-02-08T14:38:11+0900 @yukkuri0616をフォロー ゆっくりしていってね!!-ゆっくりライフハック、しませんか?- ライフハック 手帳に文字をゴリゴリ書くための67のヒント+α Tweet 前書き 「WEB2.0」という言葉が流行ったと同時期くらいでしょうか。Evernoteを筆頭に「クラウドサービス」は急速に発達・進化しました。 これらクラウドサービスはスマートフォンの登場により、私たちの生活にどんどん浸透しました。学生からビジネスマンまでたくさんのクラウドサービス愛用者がいる今日この頃。 みなさん、「手帳」の存在は忘れていませんか? 「手帳なんてアナログなモノ、要らないよ」 おっしゃる通りです。別になくても生きていけます。手帳がなくても、お手持ちのスマフォをGoogleカレ

  • 冷却機能停止、大惨事と紙一重だった…福島第二 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    4号機の原子炉圧力容器底部の下を視察する福島県などの担当者ら。ケーブルがついているのは中性子の計測管などで、第一原発では、こうした部分から溶融した燃料が格納容器の床まで落下したとみられる(8日午後)=代表撮影 東日大震災で被災した東京電力福島第二原子力発電所が8日、震災後初めて報道陣に公開された。 震災当時から現場を指揮してきた増田尚宏(なおひろ)所長は、報道陣に対し、「(大惨事を招いた)福島第一原発と同様の事態になるまで、紙一重のところだった」と震災直後の緊迫した状況を振り返った。 第二原発と、メルトダウン(炉心溶融)に至った第一原発までの距離はわずか約12キロ・メートル。襲来した津波は第一原発の13メートルに対して第二原発は9メートルと低く、浸水は建屋の一部にとどまったが、海岸近くにある原子炉を冷却するための海水ポンプの機能が奪われた。4基中3基が一時危険な状態に陥り、「原子力緊急事

    kaerudayo
    kaerudayo 2012/02/09
    事故直後に危機的状況という一報を聞いた後、続報がなくて、すごく心配していたんだが。こういうのをフォローするのが報道機関の仕事じゃないのかと。
  • 氷上ワカサギ釣り:不漁で線量検査できず榛名湖解禁見送り - 毎日jp(毎日新聞)

    榛名湖漁業協同組合(群馬県高崎市)は28日、氷上ワカサギ釣りの解禁を今シーズンは見送ることを決めた。東京電力福島第1原発事故の影響で、解禁にあたってはワカサギの放射線量を調べる必要があるが、不漁で検査に必要な量を確保できないためだという。 群馬県内では昨年8月、赤城大沼(前橋市)のワカサギから国の暫定規制値を上回る放射性セシウムを検出。県は榛名湖など計17湖沼でワカサギ漁の自粛を要請した。榛名湖漁協は今季の解禁に向け、検査用のワカサギの捕獲を試みたが、必要量(約100匹)を集められなかったという。【増田勝彦】

    kaerudayo
    kaerudayo 2012/02/09
    「榛名湖漁協は今季の解禁に向け、検査用のワカサギの捕獲を試みたが、必要量(約100匹)を集められなかった」
  • 奈良の2つの出来事 - 泣きやむまで 泣くといい

    少し前のニュース。新聞の地方版にも概要の掲載があったらしいが、こちらの記事のほうが詳しい。世間にはあまり知られないところで、事件はたくさん起きている。 自閉症児者の生きにくさをしめす奈良の2つの出来事 http://web1.kcn.jp/asn/h2311.pdf

    奈良の2つの出来事 - 泣きやむまで 泣くといい
  • 東京の会社が設計した新潟の小学校が雪下ろしが超困難なデザインに : ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー

    1:再チャレンジホテルφ ★:2012/02/07(火) 23:42:09.51ID:???0 雪下ろしは超困難 妙高市新井小学校の新校舎 新潟県妙高市の旧新井市街地にある新井小学校は2010年11月、エコをテーマにした素晴らしいデザインの新校舎に生まれ変わった。しかし、竣工したばかりの新校舎に積雪荷重限界の3mに迫る豪雪が襲いかかり2012年2月、市は雪下ろしを決断することになった。 県建設業協会や新潟市消防団など下越の人を中心とした「雪下ろし隊」に支援を仰いで、2月4、5の両日に雪下ろしが行われた。ところが、旧新井市で一番大きな体育館の4倍もある広い屋根に手こずり、1日目は80人を投入したものの歯が立たず、2日目は157人を投入して上半分を下ろすのがやっと。新校舎の雪下ろしがこれほど困難だとは、想定外だったようだ。 ↓雪下ろし2日目の昼ごろの写真。正面からは、ほとんど作業が進んでいない

    東京の会社が設計した新潟の小学校が雪下ろしが超困難なデザインに : ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー
    kaerudayo
    kaerudayo 2012/02/09
    発注者は当然ことと思っていることが、依頼された側は全然気付いていないってことだったりするんじゃないかな~。基本のキとして、気象条件ってのはあるから、依頼された側に非があるがなぁ。