タグ

2016年8月24日のブックマーク (7件)

  • 単体テスト、結合テストの方法について

    ソフトウェアテストは、その設計工程と極めて密接に関連(対応)しているため、どんな開発プロセス を採用しているかによって方法論も利用する道具も違ってきますので、テストのことだけを取り上げて論じても議論がすれ違いになる危険があります。 ですから、一般論的についての個人的な見解になってしまいますが、自分はinashichiさんとかなり違う認識を持っていますので、ご参考になればと思い回答します。 inashichiさんは テスト駆動開発 の事を念頭に置いてご質問だと思いますが、テストに対する考え方を理解しやすいので、まずは ウォーターフォール型 の開発プロセスの場合について書きます。 ###1. 設計工程とテスト工程の関連について 工程の分け方や呼び方はプロジェクトによっていろいろありますが、設計工程については下記ページの解説が分かりやすです。(参照先の資料によっても工程の分け方や呼び名が異なるの

    単体テスト、結合テストの方法について
  • なぜ画面自動テストはうまく行かないのか

    こんにちは、ウェブ開発担当の谷口です。 皆さん、テストは好きですか?私はテストよりコードを書くほうが好きなので、いつも自動でテストが回っていればいいなと考えています。そんな人間のために、Selenium や CasperJS 等、世の中には自動でウェブアプリケーションのテストを実行してくれるツールが存在します。特に Selenium は CasperJS と比べクロスブラウザにも対応しており、利用者が多く、情報もネット上にたくさんあるため他に比べて取っつきやすいものとなっています。 ですが、Selenium を使った自動テストの運用がうまく回っているという話はあまり聞きません。今回は、Selenium を使った自動テストがうまくいかない原因と、その対策の一例を共有したいと思います。 そもそも Selenium とは ウェブブラウザを使ってウェブアプリケーションをテストするツールです。現在も

    なぜ画面自動テストはうまく行かないのか
  • アプリ開発効率化の鍵は「テストの自動化」日経電子版 × Sansan × 岸川克己氏 | キャリアハック(CAREER HACK)

    アプリ開発に自動化は必須か 「勢いよくアプリを開発したものの、デバイスごとにUIに不具合が……」 「テストを自動化したいけれど、やり方が分からない」 上記の方は、ぜひアプリ開発時のテスト自動化を図ってみてはいかがだろうか。 日経電子版×Sansanのアプリ開発勉強会、シリーズ第3弾。最終回のテーマは「アプリ開発時のテスト自動化」、「開発効率改善」。登壇者である辰濱健一氏、赤間夏樹氏、岸川克己氏の3名が経験した失敗、そして効率化への道を指南した。 【登壇者】 ・辰濱健一氏 (Sansan株式会社 エンジニア) 「アプリ開発作業の効率改善」 ・赤間夏樹氏(株式会社 日経済新聞社 エンジニア)「CircleCI を導入してみた」 ・岸川克己氏 (アプリ開発テクニカルアドバイザー) 人数が少ないからこそ、作業の効率化が必要だった 最初のトークセッションはSansan株式会社エンジニアの辰濱健一氏

    アプリ開発効率化の鍵は「テストの自動化」日経電子版 × Sansan × 岸川克己氏 | キャリアハック(CAREER HACK)
  • テスト自動化について考えてみる - kabacloneの日記

    前の部署の最後の仕事と今の部署の最初の仕事がテスト自動化な件について ぐぐったらTest Automatorってかなり人数少ないらしいから先駆者になりやすいらしいんで僕もがんばります 明日、世間のPMやらPLに向けたテスト自動化ハウツーセミナーとか言う物に23歳の若造が参加することになったので、参加する前に予習がてら考えをまとめておきます。 テスト自動化ってなんだ 文字通りテストを自動化する事だと思う 具体的になんのテスト?って聞かれると、俺今までリグレッションテストしか自動化してねーわ...とか思ってたら、wiki的にはリグレッションテストが一番自動化の話題に上がるらしい http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%8

    テスト自動化について考えてみる - kabacloneの日記
  • ASSIOMA(アショーマ) » Kindle Paperwhite と ChainLP で自炊した書籍を読む方法

    kindle PaperwhiteはPDFならUSBケーブルでPCKindle Paperwhiteを接続すれば簡単に読むことが出来る。JPGやZIP形式のファイルもパーソナルドキュメントサービスを使えば、Kindleで読める形にしてくれる。しかし、手軽に利用出来る反面、画質や余白を調整したい場合には調整する事が出来ない。 今回はガンマ補正や余白削除も行える「自炊」ユーザのための強力なフリーウェア「ChainLP」を紹介する。 ChainLPを利用することで、圧縮ファイルや連番JPGファイルを取り込み、PDFやePub、mobi形式といった大半の電子書籍リーダで読むことが可能なフォーマットへ変換する事が可能になる。Kindle Paperwhiteユーザに限らず全ての電子書籍リーダのユーザで利用可能な電子書籍作成ツールだ。 ■事前準備 1) ChainLPをダウンロードする ・ChaiL

    ASSIOMA(アショーマ) » Kindle Paperwhite と ChainLP で自炊した書籍を読む方法
    kahki
    kahki 2016/08/24
  • 自炊したPDFをKoboできれいに表示させるには

    自炊して取り込んだPDFをKoboやReader、Kindleで表示させると文字が潰れて汚く表示されます。そこで解像度を変更してきれいに表示させてやります。 HOME About this site Mail 最終更新日 2015-10-04 02:26 Koboのような電子ペーパーを採用したブックリーダーだと、自炊したPDFなどは見にくいとか、評判が悪いようですが、きちんと解像度を適切にし、ソフトで文字を太くすればびっくりするぐらい綺麗に表示されます。 この画像は、自炊したPDFをKoboやReaderにそのまま転送させて表示させたもの。 文字があまり綺麗ではありません。読めないことはありませんが・・・。 Sponsored Link こちらは以下で紹介する方法で、PDFの解像度を指定してから転送し、表示させたもの。 基的にKoboだけでなく、SONY ReaderやKindle pa

    自炊したPDFをKoboできれいに表示させるには
    kahki
    kahki 2016/08/24
  • 購入済電子書籍 PDF を各種電子書籍専用端末向けに最適化するには `k2pdfopt` が最強っぽい - カラクリサイクル

    今日書いた、 the.nyarla.net の続き。 1. 前書き 今日の午前中に書いた上記記事では、 PDF を ePub にするのは止めとけ という結論になったのですが、その記事を書いた後、 (購入した電子書籍な) PDFKindle 向けに最適化するにはどうしたらええんや…… と、性懲りもなく試行錯誤してたんですが、その結果、 Willus.com’s K2pdfopt を使えば、かなり良いところまで最適化できるぽい、というコトが判ったので、その辺り今から書きます。 2. K2pdfopt とは何か K2pdfopt とは、 PDF を各種電子書籍端末向けに最適化 してくれる、 オープンソースなソフトウェアです。 で、この k2pdfopt 、 きちんとオプションを設定すれば、 Kindle とかの電子書籍端末で PDF が読み易い様に、それはもう素晴らしく最適化してくれるんで

    購入済電子書籍 PDF を各種電子書籍専用端末向けに最適化するには `k2pdfopt` が最強っぽい - カラクリサイクル
    kahki
    kahki 2016/08/24