タグ

2018年12月31日のブックマーク (11件)

  • isGrep 全文検索+インクリメンタルサーチ

    対象OS:Windows2000/XP/Vista/7/8/8.1/10/11 【旧安定版】 isgrep-1.4.17.exe isgrep-portable-1.4.17.zip 【開発版インストーラー】 isgrep-1.6.7.exe 2022/7/9 isgrep-portable-1.6.7.zip 2022/7/9 ソフト概要 ・インデックス作成不要の全文検索(いわゆるgrep) ・ファイル単位のキャッシュ機能により二回目以降の検索が高速化→キャッシュ機能は外しました ・インクリメンタルサーチによる軽快な全文検索 ・インデックス型ではないため、随時更新される開発中のソースコードに対してもリアルタイムで高速検索可能 ・キーボードのみによる操作が可能 ・大文字・小文字同一視、先頭一致単語、単語単位、正規表現、ローマ字(Options - Romaji Mode) ・マルチスレッド

    kahki
    kahki 2018/12/31
  • オープンソースで作るスマホ文字認識アプリ

    2. あじぇんだ   自己紹介  はじめに  紹介するOSS  設計  実装  ???  まとめ  参考文献 4. 山口陽平   プログラミング言語・型理論の研究者  世界を美しく記述することを夢見る33歳  名古屋工業大学大学院出身  未踏ソフトウェア経験  人を驚かせるのが好き  Nativeコードより速いJavaコード  1日でHaskellを作る  ハードリアルタイムJavaVM  1000台越え構成のペタバイト級分散DBPC上で秒間1000万クエリ処理できるKVS ※あくまでもイメージです。 実物に髪の毛はありません。 5. 有限会社来栖川電算   概要  名古屋工業大学発ベンチャー(2003年)  目的  ソフトウェアの品質・生産性向上  スタッフ  役員3人・正社員7人・アルバイト9人  データ作成4人・家政婦2人

    オープンソースで作るスマホ文字認識アプリ
  • 水無の瀬川 説文解字階梯(仮)といふ本を出す予定です

    まがなしみ さねにわはゆく かまくらの みなのせがはに しほみつなむか(萬葉集 巻十四より) 国文学生はるあきらが、気になつた事などを記していきます 現在、卒業が危ないといふ傍らで、去る夏休みから説文解字の入門書を作らうといふ計画を進めて参つてをりまして、そろそろ校正の段階に来てるので告知しておきます。 『説文解字階梯』(仮)といふを、私家版で、春の内に出すと思ひます。 内容は、説文及び小学の入門といふ事で、説文の用語やら構成やら、注釈書の読み方やらをわかりやすく解説したものです。 まだ試験やらサークルの卒業制作(卒業しないのに)があつて、恐らく、時間が取れず、かたじけないながら、恐らく出来上がりは時期が前後するかもしれませんが、九割方は出来てゐる、といふ事で、一応前持つて告知いたします。値段や売り方などは考へてをりませんが、知り合ひの人は人に言つてくだされば用意します。 出来上がり次

    水無の瀬川 説文解字階梯(仮)といふ本を出す予定です
  • 【画像処理入門】アルゴリズム&プログラミング

    【画像処理とは】特徴・応用例 画像処理(Image processing)とは、コンピュータを用いて画像に対して次の処理①②を行うことです。 – 処理内容 応用例

    【画像処理入門】アルゴリズム&プログラミング
  • 【深層学習入門】画像処理の基礎(画素操作)からCNN設計まで|はやぶさの技術ノート

    こんにちは。 コンピュータビジョン(『ロボットの眼』開発)が専門の”はやぶさ”@Cpp_Learningです。 最近は、PythonOpenCVを使った画像処理にハマっています! OpenCV便利ですよね~画像処理に関する知識があまりなくても、関数をレゴブロックのように繋げるだけで目的の処理ができますからね~ ただ、OpenCVが便利すぎるせいで『画像処理の基礎』を学ぶ機会を失っている人が多いような気がしています。。

    【深層学習入門】画像処理の基礎(画素操作)からCNN設計まで|はやぶさの技術ノート
  • へっぽこ知識で作る画像処理プログラム 「自炊本のページ抜けチェック」 1日目 - 虚苦心観察ブログ

    はじめに ちょっとやりたいことがあるのですが、ただ単にプログラム書いて公開、というのも味気ないし、最後まで作りきらない気がしたので日記のように覚え書きをしながらプログラムを書いていこうと思い、「へっぽこ知識で作る画像処理プログラム」というタイトルで週1程度で更新していこうかと思います。 最終目標! ”はじめに”で書いたちょっとやりたいこと、というのが最終目標です。 そのちょっとやりたいこと、というのは画像処理の基礎知識で自炊した電子書籍のチェックプログラムを作ることです。 なぜ電子書籍チェックプログラム? 部屋のを自炊したはいいけど・・・ 自炊というのは1冊の紙のをスキャナーで取り込んで1冊の電子書籍にすることです。 私は東京で一人暮らしなのですが、6畳しかない部屋で紙のというのは思いのほか場所を取ります。 そこで「自炊」です。自炊をすることで紙のは電子化され場所をとらなくなります

    へっぽこ知識で作る画像処理プログラム 「自炊本のページ抜けチェック」 1日目 - 虚苦心観察ブログ
  • Classic ASPで開発するベストなツールが知りたい方に

    はじめに 私は、去年までとあるWebサービスを提供する会社に身を置き、Classic ASP、つまりVBScriptでのWeb開発をしていました。 最近の言語に比べると、非力で且つサポートが切れた言語でスピードを出さなければいけない状況でした。 ここにたどり着いた人も同じような苦悩をもっていると思っています。 そんな苦悩の末、私がClassic ASPの開発でやっていたことを記事にまとめました。 エディタはVSCode。 プラグインの導入でVBScriptを扱う環境を構築。 jtjoo/vscode-classic-asp-extension Classic ASP Language Support and some basical snippets from tmBundle – jtjoo/vscode-classic-asp-extension 私は、このプラグインを入れていました。

    Classic ASPで開発するベストなツールが知りたい方に
    kahki
    kahki 2018/12/31
  • 分析関数(ウインドウ関数)をわかりやすく説明してみた

    はじめに ちょっととっつきにくいけどとっても便利な分析関数について、なるべく分かりやすく説明してみようと思います。Oracleを対象にしていますが、他のDBでもたぶん似たようなものでしょう(無責任)。 まず分析関数とは何をするものか、ですが、一言で言うと集合関数と同じ集計動作をそれぞれの行に制限範囲で実行するものです。ここでいう集合関数とは、MAXやSUMやAVG等、GROUP BYと共に使い行をまとめるて集計計算する関数ですね。分析関数は集合関数と同様の計算をしますが、集合関数と違い行をまとめません。それぞれの行で集計計算し結果を返します。ここが集合関数との大きな違いです。 また、集合関数ではGROUP BYの同じカラム値をもつ全行を一つに集計しますが、分析関数では集計対象となる行の範囲を任意で指定できます。関数に続くOVER句でこの範囲指定を行います。集合関数と分析関数は基同じ名前な

    分析関数(ウインドウ関数)をわかりやすく説明してみた
  • VBA開発環境をモダンにする - RubberduckとVBEThemeColorEditorの紹介 - Qiita

    VBAのIDEは古のVBE... なんだかんだでVBAを触る機会が結構あるが、IDEはVBE。 少なくともバージョン管理はほしい できる限りモダンな開発環境に近づけたい 見た目なんとかしたい ということで色々調べていたら、2つのアドイン・ツールを使うことでかなりそれっぽい感じにできることが分かった。ちなみに環境は windows10(64bit) + office2016(32bit) で確認。 紹介するアドイン・ツール RubberDuck VBEを現代のIDEっぽくしてくれるヤバいアドイン。1年前くらいに一度試してみるも、動作がかなり不安定でその時は使うのをあきらめた。 最近バージョン2.2がリリースされていたのでもう一度入れてみたところ、すんなりインストールできて動作もかなり安定している!ということで導入決定。 2018/06/10時点の安定版 VBAのエディタの色設定はデフォルトで

    VBA開発環境をモダンにする - RubberduckとVBEThemeColorEditorの紹介 - Qiita
    kahki
    kahki 2018/12/31
  • マルチカーソルを使わないVSCodeはただのVSCodeだ! - memo.md

    Misoca+弥生+ALTOA Advent Calendar 2018の10日目のエントリです。 グッと来るタイトルにしようと思った結果、意味不明になってしまったのは自覚している。許してほしい。 ※解説編について 何やってるかわからんという声を多数頂いたため、解説編を書いた。 よかったら併せてご覧ください。 マルチカーソルを使わないVSCodeはただのVSCodeだ!〜解説編〜 - memo.md 🤔 マルチカーソル? さて、VSCodeではカーソルを複数作ることができる。 vscode-doc-jp.github.io 簡単な動作例 これはVSCodeに限った機能ではなく、SublimeText, Atom, JetBrains製IDEなどでも似たようなことができる。 昔にSublimeTextを使い始めたころから愛用している機能で、私はこれが無いと生きていけない体になっている。 意

    マルチカーソルを使わないVSCodeはただのVSCodeだ! - memo.md
    kahki
    kahki 2018/12/31
  • ジェーシービー従業員組合が“情報を知る環境”を大切にする理由とは? - 「約3,000名の組合員に対して平等に」

    名称:ジェーシービー従業員組合 人数規模:1,001名〜 事業内容:労働組合 ▼POINT 課題:情報が全従業員に行き届いていない 課題:長時間労働見直しの中での生産性向上や効率化 運用:福利厚生の閲覧や利用ができるツールとして 運用:登録時は導入キャンペーンを実施し、利用促進 効果:組合員がいつでもどこでも情報にアクセスできるように ジェーシービー従業員組合様は3,000名以上の組合員が加入しています。組合員のみなさんに提供している様々な福利厚生の制度の活用促進、意見収集など、どのような環境の方でも平等に情報にアクセスできる環境を模索されていた中で、TUNAG(ツナグ)を導入いただきました。その経緯や活用方法についてお話をお伺いしました。 感じていた課題、TUNAG導入のきっかけ 従業員の環境に関わらず、情報を平等に受け取ることができる場をつくりたい 〜最初に、小笠原様のミッションを教え

    ジェーシービー従業員組合が“情報を知る環境”を大切にする理由とは? - 「約3,000名の組合員に対して平等に」
    kahki
    kahki 2018/12/31