タグ

2011年1月21日のブックマーク (6件)

  • シングルクォートとダブルクォートの使い分け - YAMAGUCHI::weblog

    はじめに こんにちは、Python界の激落ちくんです。さて、日は非常に些細ながら気になってたことをPySpaの方々が教えてくれたのでここにメモしますよ。 どんな時に引用符を使い分けるのか まずスタイルガイドの聖典っていったらPEP8なんですが、こいつを見ると何気に書いてない。 PEP 8 -- Style Guide for Python Code じゃあGoogleのスタイルガイドはどうなってるのか? Google Python Style Guide ここでも引用符については触れてない。実はStackOverflowとかで議論されてたりする。 API Only - Stack Exchange ここから参考になったコメントを拾うと Double quotes for text (文字列にはダブルクォート) Single quotes for anything that behaves

    シングルクォートとダブルクォートの使い分け - YAMAGUCHI::weblog
  • リポートVol.3 広告会社に見る「イノベーションのジレンマ」

    久しぶりのリポートです。今回はC.クリステンの「イノベーションのジレンマ」を再読して、そこから現代日の広告会社の経営の今後について、考察してみました。 同書はすでによく知られており、「破壊的イノベーション」の概念は幅広く援用されています。広告ビジネスを論じる際に、しばしば引用されるテーマですが、今回は「これからの組織」に焦点をあてて分析と提言を行ってみました。 広告ビジネスにかかわる人だけでなく、広くマーケティングにかかわる人にとっても有効な示唆の多いであることを改めて実感しました。 リポートは自由にダウンロードして、お読みいただけます。また、質問等はこちらからお寄せください。 summury 参入障壁の高いマス広告のバイイングに比べて、ネット広告の市場はオープンである。その上、広告効果もはるかに可視化されたのだから、まさに破壊的イノベーションとしての条件を備えていた。 一方で、すべ

  • 文章を書くノウハウを伝授

    ITエンジニアにとって文書作成技術は欠かせません。日常のメールのやりとりにはじまり、要件定義書、機能仕様書、企画の提案書など、上司やチーム、顧客などに対して、文章でコミュニケーションをとる機会がとても多いからです。 連載『悪文と良文から学ぶロジカル・ライティング』では、論理的にわかりやすい文章を書くノウハウを伝授しています。ITエンジニアが日常的に用いるであろう文章を例に使い、どこが悪くてどう直せばいいのかといったポイントをわかりやすく解説しています。実践すれば、誰でもすぐにわかりやすい文書が書けるようになるはずです。 オリエンテーション ITエンジニアにとって「書く技術」とは? 文書の全体構成を組み立てられるようにする 内容を大きく分けて項目を立てる 適切な順番で項目を並べる 話の階層をそろえる 文章表現の基ルールをマスターする 主語と述語を対応させる 修飾語と被修飾語をはっきりさせる

    文章を書くノウハウを伝授
  • Link Building: Beginner's Introduction to Basic Concepts

    kaieda19
    kaieda19 2011/01/21
    初心者のためのリンクビルディング
  • ライブドアのディレクターが「ソーシャル・ネットワーク」を観て考えたこと : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは。ライブドアのモリウチと申します。 1/15から日でも公開になった映画「ソーシャル・ネットワーク」、みなさんはもうご覧になりましたか? ライブドアでも昨年はソーシャル位置情報サービス「ロケタッチ」をリリースするなど、各サービスのソーシャル対応や新規サービスの開発は大きなテーマとなっています。 そこで先日、ライブドアでは業務の一環として、ディレクターやエンジニアの有志7人で連れ立って、マーク・ザッカーバーグを中心にfacebookの誕生前後を描いた「ソーシャル・ネットワーク」を鑑賞してきました。 この記事では、鑑賞後の意見交換会 (と言う名の飲み会) での、同僚たちの機智と示唆に富んだコメントに、突発的社内アンケートで集めたライブドア社員のこの映画へのコメントをMIXしてダイジェスト形式でお届けします。 【ご注意】これから映画「ソーシャル・ネットワーク」を鑑賞しようという方へ 以

    ライブドアのディレクターが「ソーシャル・ネットワーク」を観て考えたこと : LINE Corporation ディレクターブログ
  • prototype.jsからjQueryに移行するたったひとつの冴えたやりかた - os0x.blog

    どうもこんにちは、os0xです。 実は(Twitterに書いただけで)ブログに書いてなかったのですが、3ヶ月ほど前からクックパッドで働いています*1。なんかもう今更ですよね、すみません。 さてさて、クックパッドですが、つい一昨日までprototype.jsを使っていました。で、昨日jQueryへの移行をリリースしたところだったりします。 というわけで、その辺の話を少し書いてみたいと思います。 そもそも、なんでjQueryに移行するのか まあ、prototype.jsとjQueryどちらを使うかと問われたら、大抵の人はjQueryと答えますよね。確かにjQueryの使いやすさは魅力的です。使いやすいということは、みんなでjQueryを使ってサービスを作ることができます。特定の誰かに依存してボトルネックになったりすることがないなら、それは素晴らしいですね。 しかし、ライブラリを変えるのは簡単な

    prototype.jsからjQueryに移行するたったひとつの冴えたやりかた - os0x.blog