タグ

2007年8月29日のブックマーク (7件)

  • ウノウラボ Unoh Labs: JavaScriptライブラリといえば jQuery(入門編)

    こんにちわ。山下です。 最近、私の周りではJavaScriptライブラリといえば、jQuery の名前がまず最初に挙がってくるようになってきました。今回は、jQueryって何が便利なの?っていう人向けに、ポイントを掻い摘んで説明します。 1.名前空間を汚さない 他のJavaScriptライブラリとかだとStringとかArrayを直接拡張してたりしますが、jQueryはグローバルな名前空間を汚しません。eachとかmapのような便利な関数もすべてjQueryオブジェクトの属性として定義されています。 jQuery.each, jQuery.extend, jQuery.grep, jQuery.map, jQuery.merge, jQuery.trim, etc. また、標準では $ にショートカットが割り当てられるのですが、jQuery.noConflict()と書くことで proto

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    賃貸暮らしのわが家の地震対策【揺れから命を守る編】 以前のブログでも記載した、防災の優先順位に基づいて対策を進めています。まだ手をつけられていない部分もありますが、ある程度まとまってきたのでざっくりとご紹介していきます。 優先順位別に改善していっているため、今回は主に地震の揺れ対策がメインになります。…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • たかのり日記 Teeda Extension featuring Goya ~アーキテクチャ【レイヤー構成】~

    要件定義→外部設計→(アーキテクチャ)→内部設計→コーディング→単体テスト→結合テスト 今回はアーキテクチャについてです。 レイヤー構成について、3パターンほど私が考える案を紹介します。 各コンポーネントの役割については、別途説明したいと思います。 Full Pattern 特徴 大規模アプリケーション向け。 コンポーネントを最も細分化したパターン。画面とロジックを分担して共同開発したり、フロー制御や他システム連携が多かったりするシステムに向く。 Serivceがトランザクション境界となる。 レイヤー構成 プレゼンテーション層 Action、Page、Dto サービス層 Service、Dxo ドメイン層 Logic、Dao、Entity Middle Pattern 特徴 中規模アプリケーション向け。 画面ロジックとドメインロジックを2つのレイヤーに集約させたパターン。大抵のシステムは、

    たかのり日記 Teeda Extension featuring Goya ~アーキテクチャ【レイヤー構成】~
    kakkunpakkun
    kakkunpakkun 2007/08/29
    FullPatternはきついわー
  • ぐるなび - レストラン・宴会予約 グルメ情報サイト

    0:00 0:30 1:00 1:30 2:00 2:30 3:00 3:30 4:00 4:30 5:00 5:30 6:00 6:30 7:00 7:30 8:00 8:30 9:00 9:30 10:00 10:30 11:00 11:30 12:00 12:30 13:00 14:00 14:30 15:00 15:30 16:00 16:30 17:00 17:30 18:00 18:30 19:00 19:30 20:00 20:30 21:00 21:30 22:00 22:30 23:00 23:30 1名 2名 3名 4名 5名 6名 7名 8名 9名 10名 11名 12名 13名 14名 15名 16名 17名 18名 19名 20名 21名 22名 23名 24名 25名 26名 27名 28名 29名 30名 31名 32名 33名 34名 35名 36名 37名

    ぐるなび - レストラン・宴会予約 グルメ情報サイト
  • MacBook + Parallels + Windows XP + Office

    昨日、Parallelsを使ってWindows XPをインストールしたMacBook。OS-X上のSafariからも、XP上のFirefoxからも快調にネットにアクセスできる。WiFiへのアクセスも完璧だ。 次は、XPの会社のドメインへの追加。ネーム・リゾリューションがなかなかうまく行かず、少し苦労してしまったがなんとか突破。これで会社のネットワーク上のすべてのサーバーにアクセスが可能になった。うちの会社は、一部のサーバー(Exchangeサーバーなど)がマイクロソフトのドメインコントローラー下にぶら下がっているため、どうしてもこれが必要なのだ(これはマイクロソフトの策略)。 次が会社のメールサーバー(Exchange)へのアクセスだが、サーバーのすべての機能を使おうとしたらやはりXP上のOutlookが正しい選択(これもマイクロソフトの仕掛けた罠)。そこでMicrosoft Office

  • とりあえずParallels+WindowsXPのインストールに成功

    メインマシンとして使い始めたMacBookWindowsアプリを走らせるためにさっそくParallelsを導入し、その上にWindows XP (Service Pack 2)のインストールを試みたのだがとても苦労してしまった。XPのセットアッププログラムは走り始めるのだが、しばらくすると "boot from hard drive..."という画面でハングしてしまうのだ。 ネットで調べると同じような問題に直面した人は多いらしく、この問題に言及するページは多いものの、「もう一度Parallelsのインストールからやり直したら大丈夫だった」などのいい加減な情報が多くて困る。その中では、Parallelsのサポートページにある、「accelerationをオフにしてリトライしてください」という情報がまあまあ当てになりそうなので試みるが、これも失敗。 しかし、それを何度か試みているうちに、"b

  • Ruby on RailsにJava2EEと同じニオイを感じる - ひがやすを blog

    Ruby on RailsJava2EEと同じニオイを感じる これは、間違っていると断言しておきましょう。 どの部分にどういうニオイを感じるかは人それぞれだけど、「机上の標準」であるJavaEEと「自分たちのアプリケーションを作る必要性から生まれた」Railsが、同じであるはずがない。「机上の標準」と「現場から生まれた非標準」は質的に違うものです。 きしださんが、同じような気がするといっているのは、「サイコーって聞く割には実際に使った人の評判が悪い」という部分だと思いますが、それは、きっと適用したアプリケーションのタイプが間違っているんでしょう。 もともと、Railsは、DBと連動する簡単なWebアプリケーションを少数精鋭の部隊が短期間で開発するためのものです(と思う)。そうRailsの中の人も言っていたはず。想定外の用途で使われて力を発揮できないのは当たり前。 これは、「Rails

    Ruby on RailsにJava2EEと同じニオイを感じる - ひがやすを blog
    kakkunpakkun
    kakkunpakkun 2007/08/29
    もののせいにしちゃだめよね