タグ

kptに関するkamatama_41のブックマーク (3)

  • ウチのチームでKPTが根付いた話 - なっく日報

    日はあまりにもネタがないため、今所属しているチームでKPTが根付いた話をしたいと思います。 気づいたら1年くらい続いておりすっかりチームの文化になりました(これは当に素晴らしいことだなと思ってます🌞) KPTとは何か? 振り返りのフレームワークのことですが、詳しくはググッてくださいw いろんな企業での事例もあるし、もいくつか出ていますね。 ソニックガーデンの↓の記事や kuranuki.sonicgarden.jp クックパッドの↓の記事 techlife.cookpad.com なんかは素晴らしいですね! KPT導入が成功したポイント (ウチのチームで)導入成功の要因だと思われるモノをいくつかご紹介したいと思います。 KPTのを買って、みんなで読んだ チームに入った人には↓のを読むようにしてもらっています。 これだけ! KPT 【これだけ!シリーズ】 作者:天野 勝すばる舎A

    ウチのチームでKPTが根付いた話 - なっく日報
    kamatama_41
    kamatama_41 2016/05/11
    イイハナシダナー
  • KPTで粘り強く品質改善に取り組んだ話 - クックパッド開発者ブログ

    はじめに こんにちは、モバイルファースト室の@y_310です。 部署名からもお分かりの通りクックパッドでは今年からスマートフォンアプリの開発に特に力を入れて取り組んできました。 実際に昨年と比べて開発体制が大きく変化しています。以前はアプリ開発専門のエンジニアのみで開発していたものを、サーバサイドエンジニアもアプリ開発を学び、自分が所属する部署に必要な機能をアプリに実装するようになりました。 そのため、以前は2、3人のチームでの開発だったものが、現在は多い時には複数の部署にまたがって10人ほどのエンジニアが1つのアプリにコミットする状況になりました。 そのような環境の変化によりアプリの品質維持が大きな課題となり、この半年間継続的に品質改善に取り組んできました。今回はその改善プロセスについてご紹介したいと思います。 課題 取り組みを始める前は、様々な部分で課題がありました。 具体例を上げると

    KPTで粘り強く品質改善に取り組んだ話 - クックパッド開発者ブログ
    kamatama_41
    kamatama_41 2014/11/01
    これは参考になる話
  • 自律的に現場を改善できるチームをつくるための「ふりかえり」の進め方 〜 KPTと進め方のノウハウ | Social Change!

    現場のオペレーションを改善するために、最初に着手するなら何か?と聞かれたら、いつも「ふりかえり」から始めましょう、と答えています。かつてトラブルの起きているプロジェクトに入ったときも、まず始めたのは「ふりかえり」からでした。 「ふりかえり」とは、文字通り現場の活動を振り返って、改善のアクションを考えることです。反省会のようにも思えますが、すべてが終わってから反省する訳ではなく、現状分析を行って、うまく続けていくための未来を向いた活動です。 この記事では「ふりかえり」という習慣について、そして、ふりかえりを実践するにあたって、進め方とポイントについて紹介します。 ふりかえりの進め方”KPT”とは 上の写真は、私たちソニックガーデンで「ふりかえり」をしている様子です。ソニックガーデンでは弟子を採用していて、その弟子と師匠とのふりかえり風景です。このように、特別な道具はなにも必要ありません。必要

    自律的に現場を改善できるチームをつくるための「ふりかえり」の進め方 〜 KPTと進め方のノウハウ | Social Change!
  • 1