タグ

2015年3月31日のブックマーク (6件)

  • 大学通信制入学を試みるにあたり - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記

    俺のブログはインテリな諸姉諸兄がそれなりに読んでくださっているようなので、お知恵と知識を拝借したいと思い、恥を忍んで以下記す。 http://anond.hatelabo.jp/20150329233854 を読んだ。 俺も通信大学を調べているんだが、放送大学と法政大学の二択でなあ。日は社会人教育を拒む社会だとは随分前から感じているけど。 / “なんで夜間の大学って廃れちゃったんだろうね” http://t.co/CWWg8MEHk3— カマヤン1192 (@kamayan1192) 2015, 3月 30 というのが俺の感想。 で、時々ブログに書いているように、俺は自分が知的訓練をちゃんと積まなかったことをすげえ後悔しているので、余生いっぱいちゃんと知的訓練積みたいと思っていて。 俺がこんなことに慚愧の念をムダに抱えたまま育児していたら娘に間違いなく悪影響があると思うので、「私のお父さ

    大学通信制入学を試みるにあたり - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記
    kamayan
    kamayan 2015/03/31
  • バンダイナムコ、懐かしゲーム利用権を開放 - 日本経済新聞

    バンダイナムコゲームスは「パックマン」など1980年代に人気を博したゲームのキャラクターや音楽の利用を他社に開放する。ゲーム会社などがスマートフォン(スマホ)ゲームにデザインを変えたパックマンを登場させたり、BGMを再生したりできるようにする。社外の自由なアイデアを生かすことで眠っているIP(知的財産)を「再登板」させ、収益につなげる。他社に開放するゲームは「ゼビウス」「ギャラクシアン」「ドル

    バンダイナムコ、懐かしゲーム利用権を開放 - 日本経済新聞
    kamayan
    kamayan 2015/03/31
  • 知っている日本人、米で1位「昭和天皇」 6カ国で調査:朝日新聞デジタル

    公益財団法人の新聞通信調査会は28日、米英仏中韓タイの計6千人を対象に、日に対する関心やメディアへの信頼度などを調べた「対日メディア世論調査」の結果を公表した。 調査は16項目。「日で知っている人の名前」を尋ねた項目では、米英仏で「昭和天皇」、中韓タイで「安倍晋三」との回答が最も多かった。安倍首相は英仏で3番目に名前が挙がったが、米国では名前が一切挙がらず、「最大の同盟国で皮肉な結果」(同調査会の保田龍夫編集長)となった。香港出身の俳優ジャッキー・チェン氏と答えるなどの誤解も多く、各国千人の回答のうち英国では157人、米国は164人しか日人の名前を挙げられなかった。 「日のメディアを知っているか」では、日の全国紙などの認知度が韓国では66・4%と突出して高く、米英仏タイは4~5%台。一方、中国では「政治・思想的な内容だ」として現地調査会社の協力を得られず、この問いを含む11項目で

    知っている日本人、米で1位「昭和天皇」 6カ国で調査:朝日新聞デジタル
    kamayan
    kamayan 2015/03/31
    「安倍首相は英仏で3番目に名前が挙がったが、米国では名前が一切挙がらず、「最大の同盟国で皮肉な結果」」
  • なんで夜間の大学って廃れちゃったんだろうね

    長年SEをやってて、最近はソフトウェアだけじゃなく、 ハードウェアにも興味を持つようになってきた。 なんで、その辺りの分野の学問を体系的に勉強したいなあと思って 社会人でも入れる大学とかないかと色々調べてたんだが、まあ無いね。 大学=若者のもんなんだね。 社会人入試をやってる大学は多いけど、授業が昼間だけだと通えないよね。 ああいうのってどういう人が利用してるんだろうなあ?会社命令で通ってる人かな。 でも、僕が求めてるのはそういうのじゃないんだよな。 会社とは別に、アンダーザデスクでやりたいんだよ。 もっと社会人が通うことのできる夜間の大学がたくさんあればいいのに。 でも、現実はむしろどんどん減っていってるという。 もはやMBAやMOTみたいなのしかないよね。つらたん。

    なんで夜間の大学って廃れちゃったんだろうね
    kamayan
    kamayan 2015/03/31
    俺も通信大学を調べているんだが、放送大学と法政大学の二択でなあ。日本は社会人教育を拒む社会だとは随分前から感じているけど。
  • オタクの電脳ブログ

    2020年9月30日をもってオタクの電脳ブログはサービス終了いたしました。 長らくの御愛好誠にありがとうございました。

    オタクの電脳ブログ
    kamayan
    kamayan 2015/03/31
  • やっかいな超大国ドイツとどう付き合うべきか もはや米国に次ぐ覇権国家に | JBpress (ジェイビープレス)

    ドイツ・ベルリンの首相府で、若い研究者を対象とした科学分野のコンペ受賞者らと面会したアンゲラ・メルケル首相(2015年9月30日撮影、資料写真)。(c)AFP/DPA/KAY NIETFELD 〔AFPBB News〕 ドイツの国際的な立場が大きく変貌している。ギリシャ債務問題は、ドイツが欧州の盟主であることをあらためて印象付ける結果となった。メルケル首相の来日(2015年3月)に際しては、日側は歴史認識問題で完全に振り回され、ドイツ政治力の大きさを見せつけられた。ドイツは国際社会において、米国に次ぐ政治的リーダーとなりつつある。 テクノロジーの面でもドイツは覇者になろうとしている。次世代の産業に極めて大きな影響を与えると言われる「IoT」(Internet of Things:モノのインターネット)の分野においてドイツ企業は先行している。 もはやドイツは単なる優等生国家ではなく、米国

    やっかいな超大国ドイツとどう付き合うべきか もはや米国に次ぐ覇権国家に | JBpress (ジェイビープレス)
    kamayan
    kamayan 2015/03/31
    第一次大戦前の社会に似てきたかな。ユーロの外貨預金、今まで躊躇していたけどするべきかな。